fc2ブログ

11

19

コメント

背中の羽

もう、クリスマスシーズンですね・・。
我が家もクリスマスツリーの飾付けをすませた。玄関ドアにリーフ、壁にサンタやブーツのペナント、雪だるまのぬいぐるみ・・そして背中に羽をもつ女神像。(左手奥)
これは今年のGWに大阪へ「よしもと新喜劇」を観に出掛けた際にベイサイドの小さな土産屋で購入したもの。
グラフィックス1ブログ秋
この女神像、裏から見ると羽柄の浮き出た感がチョットキモい。
「羽」で思い出したのが40年程前に家族で旅行した伊豆シャボテン公園にある巨大石像「高原竜」。
グラフィックス1秋2
昭和の東宝特撮「ウルトラマン」では、この像が怪獣となり、対する東映特撮「仮面ライダー」では悪の軍団ショッカーの「イーッ」としか喋れない戦闘員が此処をアジトとしていた・・・。
今は亡き日活映画が昭和42年製作したのが「大巨獣ガッパ」。
グラフィックス1秋3
戦時中日本の統治下にあった南方の島から幼鳥を持ち出し、後を追いかけて親鳥が現れ・・というよくある話。
しかし「鳥」的なきぐるみの造形が幼稚で、フィルム合成の技術も猛烈に稚拙で、とある正月、テレビでの放映を観て子供ながらに幻滅したのを覚えている・・・。
優雅な羽ばたきを宙吊りで再現してみせたのが22年前初演の市川猿之助さんスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」。
グラフィックス1秋4
当時東京・銀座のマガジンハウスの裏手に事務所を構えていらしたマルチクリエイターのTさんが、この「ヤマトタケル」のメイキング映像を当時先駆け技術であったハイビジョンで取り組んだ。
スタジオでの隈取り、衣装着付け、見得切り、衣装・美術・照明のデザイナーインタビュー・・。これらをコンパクトなビデオカセットに収めビル4階建ての大きさのスクリーンに圧巻の高精細で再生する云々・・、三菱電機のプロモーションであった。

わたしは数年後、このプロモーションのタイトルをそっくり戴いて、(パクッて)新潟県紫雲寺にある「愛鳥センター」のマルチスクリーン展示映像「天翔る」を演出した。
新潟県内に生息する四季の野鳥を雄大な音楽とナレーションで構成した・・・。
ナレーションには当時親交のあった女性ナレーターを起用したが、元請の展示造形の担当プロデュサー氏に後日、「ハタノサン、カノジョとツキアッテルでしょ!・・・。」とニヤニヤしながら不意に聴かれて、「カンケイ」をフツーにズバリ!見抜かれたのには全く閉口した・・・・。
ナレーション収録の日、東京・築地のスタジオでチョット顔合わせしただけなのに・・・・・。

「バカおとこ」は、やはり顔に出るのだ・・・。やはりナァ・・・。
グラフィックス1秋5
新潟紫雲寺愛鳥センター・さえずりの里


スポンサーサイト



12

11

コメント

冬の「冷たい」もの

ここ数日で、寒くなりましたね・・・。
風の「冷たさ」が変わった・・・。
この時期思い出すのは、むかし舞台音響の仕事をしていた時、冬の屋外の音響操作は若くても身体に凍みたものだ。東京の「西武遊園地」の屋外ステージ、目白「椿山荘」の屋外舞台、愛知の「名鉄サニーワールド」等等・・。
音声調整卓やテープレコーダの類いは手袋をしては操作が出来ず凍りついた手を温めるのは、「パワーアンプ」の天板くらいしか無い。乗せるとほのかに「あたたかい」。いまどきのような「ヒートテック繊維」や「ホッカイロ」もありゃしません。作業撤収時も「マイクコード」が固くてねぇ・・・。夏ならばフニャフニャなのに・・・。巻きにくいんだコレが・・・。

テレビ朝日の報道局へ最初アルバイトで入った当時、東京・目白の田中角栄邸の門前に張り込むいわゆる「田中番」これもキツカッタ・・。
早朝から深夜まで、ずっと冷たい屋外の「脚立」に座りっ放し・・・。旧式の報道取材TVカメラ用の鉄製の重い「バッテリー」がどんどん落ちて1日中、交換し続ける・・・。この「バッテリー」がまた冷たい。
グラフィックス秋2
(東京・目白 田中邸前)
オシッコなんか皆、その辺でしちゃう。迷惑な話だ。
報道デスクの御好意でお弁当の他に「ワンカップ大関」が差し入れられる・・。暖が採りたくてひとくち、ふたくちしか呑まないがその「カップ」もスグに冷たくなる。オシッコも近くなる。
お弁当は決まって青山「まい泉」の高級とんかつ弁当。

ころもがサクサクで味は絶品だが毎日毎日同じメニュー。
カメラマンは毎日交代で現場に入るが、バイトは数日連続で「田中番」にまわされる。胃がやられた・・・。
おまけに、暖房の効いた取材車で食べると突然の撮影に対処出来ないのでそのまんま脚立下でいただく。
グラフィックスまいせん
(おいしい「まい泉」のとんかつ弁当) http://mai-sen.com/
程なく「NHKの報道取材クルー」が「テレ朝さん!お弁当を交換しよう」、と持ちかけてきた!
わたしらは歓声をあげて喜んだ!!
彼等の弁当は2段重の豪華版だったのだ!さすが「みなさまのNHK」!私等の受信料が・・・重箱に・・・。

ちなみに「テレビ東京」だけは気の毒に菓子パンを立ち食いしていた・・・。これは気の毒だった。

02

22

コメント

旅立ちの朝に・・・・。

フィリピンの姪っ子が今朝早朝、アメリカに旅立った・・・・。
豪華客船クルーズの乗務員として、向こう1年の航海に出る。
左下、おかっぱアタマの可愛い子が私が結婚当時の姪っ子
グラフィックス2月中旬航海
なんと、その朝、実家の家内の実母が倒れた・・・・・・。

目下新築改装中のキッチンで転倒し頭を強打し病院へ搬送されたと言う・・・・。
何と言う運命の巡り合わせか・・・・。
一昨年暮れのような実父の惨事のような二の舞は勘弁願いたいものだ・・・・。
グラフィックス2月中旬航海2
マニラ首都圏のボーリング場にて彼女の母親と(左が成長した姪っ子)
今は、祈るしかない・・・・。家内は祭壇に手を合わせている・・・・。
お願いします・・・・・・。
これ以上の災難が我が家族に起きませんように・・・・。



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ

03

17

コメント

ことのはじまり・・。

もうすぐ4月ですね・・・・。世の中のいろいろな「人」がドキドキ、ハラハラ、「蠢いていく」季節・・。
昨晩BS放送のStar ch2の「掘り出シネマ」で「ミドルメン」(原題「middle men」2009年)を観た。
いまや世界の情勢を大きく左右する情報通信・インターネット。

20数年前、そのネット網の「アダルト」ジャンルに「決済代行ビジネス」を持って参入した男たちの顛末を描く・・・・。
ふたりのクレイジー男と、家族の為に必死の実業家の男がアダルト雑誌をスキャンしてネット上で公開してた処、大人気を呼び同時にソフト制作そのものに乗り出す過程でマフィアの力を借りた事により、それぞれの「人生」を大いに翻弄され尽してしまう実話にインスパイアされたストーリー。


なんか描写人物の社会階層が違うけど「フェイスブック」の誕生秘話にソックリ!
グラフィックスmidlemen1
銃社会のアメリカらしくバイオレンス描写とそこへ至る過程は繊細。
この辺は日本のこの手のジャンルの作品とは大違いだ。

ミドルメン/アダルト業界でネットを変えた男たち [DVD]ミドルメン/アダルト業界でネットを変えた男たち [DVD]
(2011/08/11)
ルーク・ウィルソン、ガブリエル・マクト 他

商品詳細を見る

作品の冒頭インターネットのポルノ画面で自慰行為に耽るさまざまな年齢・職業の数多くの「オトコ」がカットバックで登場するけれど我ながら、他人様の「その様子」は滑稽で哀しい・・・ね。

今は懐かしい「VHS」のアダルト・ビデオも登場する。
「VHS」略して「VIDEO HOME SYSTEM」
グラフィックスmiddlemen6
全世界で累計9億台もの販売台数を誇り、規格発表から30年間世界の映像記録メディアを席捲したホームビデオ。
この爆発的普及の裏にも「アダルト・ビデオ」の存在がある。

日本ビクターが規格開発したホームユースの「VHS」。それ以前のビデオは「オープン・リール」方式で主に学校教育や研究機関、遠洋船舶、高級ホテルに限定されていたもの。価格は軽く100万円~200万円超!
ビクターは「ヘリカル・スキャン」方式を採用し部品点数を減らし大量生産可能な筐体構造設計で短期間に低価格化を可能にした。

そうなると、それを上映する「ソフト」需要が逼迫する。当時の「東映」や「日活」の「ポルノフィルム」を利用して「ケーブルテレビ会社」がラブ・ホテル等での配信を始めるが既に出来合いの16ミリフィルム作品をテレビカメラで撮像した「テレシネ変換」された画質の荒いものが主流であった。


一方でアメリカで実践使用されだしたテレビニュースの「電子画像化」。
ニュースをオンエア迄に現像工程が必要な時間のかかる「フィルム」から「テレビカメラハウジング」を使用した「即・生中継化」。


欧米で発生した電子ニュース取材システムは日本の「SONY」「NEC」「IKEGAMI」「HITACHI」といった一流メーカーが持ち前の小型化技術で、あっという間に全米を逆席捲した・・・・。

レンズを含め一千万円の放送用カメラを放送局以外の制作会社がリース契約により自前で所有するようになり・・。
やがて「画像の鮮明」さを「ウリ」にする「アダルト・ビデオ」の登場である。
高品質なカメラで「現場収録」し「大量プリント可能な安価なカセット」に工場でダビング。
グラフィックスmiddlemen4
世界に電子ニュース取材の革命を起こした「SONY ベータカム」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/index.html
1980~90年代、こうして「雨後の竹の子」のように家電各社は「ビデオデッキ」の開発・多機能化に没入する。

一方、世界の津々浦々に6対4で「アダルト・ビデオ陳列」が勝るレンタル店が開店。

供給者側の「ソフト制作」も星の数の如く増殖した「マンションプロダクション」の登場によって満たされる。
社員数人と前述の高価な放送用機材を持たない会社が、「濡れ場」を民生品カメラ・家庭用カメラで収録しダビング工場へ持ち込み、放送用高画質テープにアップコンバートし大量ダビングするマーケットも成立した・・・。

VTR編集室、ジャケットのデザイン・印刷業者、宅配輸送業者、出演者を仲介する業者も出て来る。
その筋の方々も介入する・・・。

こうして、わたしを含めた「哀れなオトコ」どもの性的排泄欲を満たす「一大マーケット」が誕生したのだ・・・・。

世界中に・・・・・。



国内格安航空券サイトe航空券.com




03

19

コメント

ありがとうございます!

昨年、9月から細々紡ぎ始めたこのブログですが、昨日、ようやく2000ヒットを超える事が出来ました・・・。

ご覧戴いた方、ほんとうに、ありがとうございます!

グラフィックスフィリピンbataanの海岸
(親戚の別荘地 フィリピンはバタアンの海岸にて)

引き続き、是非、お暇な時間が、もしあったなら、覗いてやってくださいな・・・・・。

04

28

コメント

首都高速炎上!

いよいよ待ちに待った、っていうか目下フィリピンに自宅を建築中の身にはあまり遠出する「予算」を持たない我が家であるが、GWの始まりでありまする・・・・。
何処へ行こうとも大渋滞、大混雑、大行列、食事中の小さなお子さんの悲鳴、ヤンママの怒声・・・。
だからといってクールに引き篭もりを決め込むつもりも毛頭ありゃしません・・。
グラフィックス首都高速
http://www.sothei.net/htm/photo/1201/D60_a3429.jpg
「首都高速で車が燃えている!」
デスクの一報で呼び出され、最小限の撮影機材で報道取材車に乗り込み、東京・六本木から六本木通りを左折して首都高速3号線・霞町料金所へ・・。
入り口ゲートは既に封鎖されている。車はココで待機。
中年カメラマン氏と撮影アシスタントのワタシの二人でゲートをクグリ料金所を駆け上がる
渋谷を背に首都高速を赤坂方面へとひた走る・・・。

真昼間なのに1台の通行車両も無く、妙な感覚・・・。
視野の三分の二が壁に覆われているせいか、走れど走れど「景色」は変わらない・・。
たしか季節は今頃か秋口のようなよく晴れた日の午前中・・・・。
わたしの前を走っていた中年カメラマン氏が突然、振り向いて言った。
「オイ、ハタノ、ハァハァ、ダメだ、ハァハァ・・、お前先にイって撮ってきてクレ、ハァハァ・・」
尊敬するカメラマン(その時ご一緒した方のお名前とお顔をもう覚えていないが)氏のギブアップ宣言。
年の差10数歳であったと思うが、若いわたしとてその時既に
カメラマン氏から重さ30数キロのテレビカメラを受け取ると、其れまで持っていた予備のカメラバッテリーを両ポケットに捻じ込み、遥か遠方に上がる煙目指して、(シカタナク)走り出した

「ヤッタァ!カァックイイイ!スクープがオレのモンダゼ!」
と思ったのもつかの間、スグに気分が悪くなった、暑さと、カメラの重さにヤラレソウダッタ・・。
ぎゅーーーーーーーんんんん!!上空からヘリが飛来した。東京ヘリポートから飛び立った報道番のヘリコプター。
グラフィックス首都高炎上
http://www.tohoair.co.jp/service/media.html
         

昼ニュース用にはヘリコプターからの画像が使用され、わたしらには無線で撤収の指示が出た。
おバカオトコのスクープの夢は叶わなかった・・・・。

みなさん、GWの運転はくれぐれも慎重に・・・・・・。(最近ヒトの列に突っ込む凄惨な事故が多過ぎます)


「ディレクター部門」ランキング1位更新中
「国際結婚部門」たまに3位くらい、「寂しいオヤジ部門」10位前後
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

05

01

コメント

ありがとうございます!3000ヒット達成!

昨年秋から始めたこのブログ・・・。昨夜、ようやく3000ヒットを達成出来ました!
ご覧戴いたみなさま、ほんとうに、ありがとうございます・・・。

比較しちゃいけないけれど、アダルトブログのような視聴率はとても採れやしませんが、平日、アクセスが100を越える日もあり、驚いています・・。なんとか、少しでもお暇つぶしのお役に立てれば、と記憶の蓋をホジクッテ、お届け致しますので、今後とも宜しくお願いいたします・・。
グラフィックス3000ヒット
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/x10000/x10500/x10510/x10512.jpg

「ディレクター部門」ランキング1位更新中
「国際結婚部門」たまに3位くらい、「寂しいオヤジ部門」10位前後
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

05

01

コメント

にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

05

06

コメント

あわてて!うめて!

GW中、平日夕方のニュース(というか、ショーのつもりか?)を観る機会が在ったが宜しくないねェ・・・・。
ニュースの原稿読ませるのに、「おどろおどろしい声」で読ませてるテレビ朝日「スーパーJチャンネル」。

あらゆるニュース項目にBGMを選曲して音楽で埋めてしまい、子供のような社会部記者の絶叫型のお決まりの現場リポートスタイル・・・・。
グラフィックスJチャン1
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
冷静にツクレナイかなぁ・・・。週末分のスタジオ背景のマンガみたいなCGも専門学校生の作品みたいで稚拙だしなぁ・・・。「悲惨、大事故、検証、容疑者、追跡、潜入、スクープetc・・・」なんでもかんでも効果音とおどろおどろしい声のナレーターとBGMで「埋めちゃう」の。あがいてんの判るけど、あがきっぱなしダヨネ!ここ数十年、「テレビ朝日報道」は・・・・。

昔、加盟ネット局も少なくて予算の採れない当時、海外の支局ネタ(政局や内戦等)だと映像は共同配信のニュースフィルムで音声でのレポートのみをテレビ朝日特派員が電話で寄こすスタイルが一般的だった・・・・。
その日は中東戦争の戦局リポートだったか・・・・。現地のよき時間、国際電話が特派員から入り、それをテレビ
朝日報道の録音室で受けて録音・編集し、朝7時の「ANNニュースセブン」の第一項目で流す作業を担当した。

グラフィックスJチャンテレコ
デスクから予め指名され泊まり番の明け方、録音室に特派員から電話が入るので、録音・編集しておく指示・・・・。
特派員の読むオンエアの予定時間は決まっており、私の仕事はNGの不要部分を取り除いて完成させればOK!

ところが、ところがこの日に限って特派員氏は、原稿を読むのに「カミまくり」。
上手く読み上げて貰えば、殆んど手直しナシで完成出来るのに、この時はヤタラ「編集点」が増えてしまった。
グラフィックスJチャン2
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/index.html
「6ミリ」と呼ぶアナログ音声録音テープにレコーダーを使い、テープ上にマーカーペンで印を打ちながらNGの
不用な音声部分を専用ハサミで切断し繋ぐのだが、作業箇所が多過ぎた・・・・・。
グラフィックスJチャン3
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/index.html
「スンマセンがアトはヨロシク・・・。」と電話回線を切られてから真っ青だ・・・。
「間に合わない・・・。」そんな考えが、アタマをヨギル!
オンエアの10分ホド前になってNサブから連絡を受けた編集課の上司が慌てて、録音室にやって来た。
「ダイジョブカ??!!」返答してる間はナイ・・・。

「・・・・・・・・。」

「出来た!。」
「Nサブへ持ってってクレッ!!」

「!?」「Nサブ!?????」


「本館の2階だよっ!急いでっ!!」
当時、報道フロアのある建物はテレビ朝日第4別館、隣の社屋の2階にNサブ(副調整室)は在った・・・。
もともと「取材部」に籍を置くので、スタジオ棟には用が無く行った事が無かった。


「自分で持ち込め」のニュアンス!。


そう!ズバリ編集のスタッフさん達はVTRの扱いには精通してても、わたしのように長年、舞台音響操作に携わる訳も無く、「6ミリ音声テープ」の取り扱いには疎かったのだ・・・。Nサブに自分達がテープを持ち込んでも、再生するテープレコーダーにセット出来ないのだ!
グラフィックスJチャン編集
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/x10000/x10800/x10830/IPA-tv190.htm
第4別館の階段をテープを持ったまま駆け降り、本館の正面ロービーを入ると、「ニュースセブン」のオープニング音楽がテレビモニターから聞こえた!
「はじまっちゃった!!!!」
らせん状の階段を駆け上り一瞬躊躇して飛び込んでみたのがドンピシャのNサブ!

皆、無言でモニターを見詰めている。テクニカルディレクターらしきオジサンが「ソコ!」とわたしに目で合図!
落ち着いて焦る事無く目の前のグレーのテープレコーダーに編集したテープをセットする・・・。(初めて見る機種!!)テープの通し方を間違えたら、音声は出ない!
「おはようございます!」ニュースセブンのアナウンサー氏(この時のお名前は不明)が第一項目を読み上げる。
同時に画面はニュースフィルムに切り替わり、「ANN○○支局の○○特派員がお伝えします!」
グラフィックス1979ANN
(スタジオ放映画面はこんな感じ・・YouTubeより)


「カチャン!」特派員リポートの録音された音声テープがリモートコントロールで流れ出す・・・・。


「・・・・・・。」誰からもさして褒められるでも、責められるでもなくNサブをアトにした・・・。



編集デスクだけが笑顔で迎えてくれた・・・。「ご苦労さん。」


にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

05

19

コメント

座礁注意報。

現在、わたしの勤める会社では大勢の新入社員の方が業務研修中である・・・。
皆、若々しく「輝いて」みえます・・。
連休が過ぎ、いよいよ本格的に「現場」で実践を積むシーズン到来だ・・・・。

テレビや映像の制作会社・技術会社に大学や専門学校を卒業されて「現場」生活をスタートされたみなさんは、この世界は、如何ですか?
さぞかし沢山の若い方がもう、既に辟易とされているでしょうね・・・。

そう、茶菓子・弁当の手配、駐車場の手配、備品の買出し小道具・衣装、打ち合わせの手配連絡調整、搬入・搬出、日程表・台本・テロップ原稿・キューシート、そしてスポンサー、プロデューサー、タレント・俳優、マネージャー、メイク・スタイリスト、カメラ、照明、音声、特機、車両、仕上げの編集・MA,ナレーター・・・全部を「お相手」して、ソノ上に「ディレクター」と呼ぶ、傍若無人・昼令暮改(朝ではナイ)の「生き神」を「マネージメント」しなければならない・・・・。

・・・・・「ツライでしょ・・。」

「テレビ作り」なんぞというあなたの描く「夢」は、上記の多数の「人」たちを「唸らせて」みせる「支えて」みせる「底力」が無ければ、伊達や酔狂ではとてもとても勤まらないのものなんです・・・・。
グラフィックス制作1
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/x10000/x10400/IPA-banguminodekirumade.htm
上司である「ディレクター」からの「理不尽且つ過剰且つ性急な要求」をサバイテみせる要領のセンス、寝不足に耐える力、「先の先を読み」ながら動く能力・神経、隅々にわたる配慮・・・。

このギョーカイを夢見る大半の「人」はここで見事に「座礁」します・・・。
グラフィックス制作2
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/x10000/x10400/IPA-banguminodekirumade.htm
育ってきた、育てられた家庭環境・お父さん・お母さんの「躾の差」が、ここへキテ「現場力」の基礎として歴然と出る。
「雑用行軍」に耐えるセンス。能力としての「伸びしろ」の有無。

実話です。
学生時代、不登校のだった17歳の子が、母親から懇願されて制作会社の社長に預けられ制作アシスタントとして採用、会社に寝泊りしまし新生活をスタート。が、朝からカップラーメンを食べ、出発しようと走行する機材車のワゴンの天井によじ登り、東京・霞ヶ関のビル内での撮影で出演者・スタッフ分の飲み物を大量に買いに行かせると2時間以上戻らず・・・。ひと月で居なくなりました。育ってきた、育てられた家庭環境・お父さん・お母さんの「躾の差」。

実話です。
教員免許を持つ20代後半の男性はテレビの世界に憧れ番組制作プロダクションに転職しましたが、1時間の情報バラエティ番組でロケアシスタントとなります。ところがロケ取材の前夜、突然連絡不通になり撮影用の仮払金20万円を持ったまま2度と出社する事はありませんでした。「育ってきた、環境との落差」。
グラフィックス制作3
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/x10000/x10400/IPA-banguminodekirumade.htm
実話です。
都内一流有名大学を出て、晴れてテレビ局グループ会社に入社した新卒男性はNTTの技術研修センター内での撮影で美術セットのセッティング作業中、テーブルの下にモグラサレ、コンセントをたぐり寄せる指示を受けました・・・・。突然!「こんな仕事!ヤッテラレルカァ!」大声で叫び、暫らくの間、机の下から出てこようとしませんでした・・・・。その月に退職。「育ってきた環境の差、資質の問題」。

実話です。
20代後半の転職女性、情報バラエティ番組の制作アシスタントを務めロケ取材を約2ヶ月こなしていましたが、制作期間の終了間際、仮払金200万円分の使用残額金と領収証の山を残したまま突然、失踪・・・。「育ってきた環境の差」。
グラフィックス制作4
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/x10000/x10400/IPA-banguminodekirumade.htm
実話です。
一部上場企業のPV制作でプレゼンテーション用に「絵コンテ」+「台本」の提出が必要になりました。
担当指名されたディレクターは作成中の企画書類のチェックを受けました。そこには、「ヘタウマ」では通用し得ない表現の稚拙なコンテと遥か昔に言い古された文言でプロローグが描かれていました・・・。そう、彼は過去の職歴・技能を偽っていたのです・・・。ディレクターに成りたかった、成った途端、サヨナラです。
もし、あなたがやがてディレクターとして「ひと花咲かす夢」をお持ちならば、クリエイターとしての繊細なセンスは勿論、「雑用行軍」に耐えるセンスの習練も、併せて積んで往かなければ、大勢のスタッフさん達とともに「人を唸らせる」作品は創り得ないのです・・・。

「ディレクター」それは、難攻不落の「ツライ」不夜城・・・・・・。

05

27

コメント

囲い込み。

今朝の朝刊に通信販売老舗の「日本直販」が片面に広告を出してイル。
見出し部分に登場する「正体不明」のタレント「やまのうちめいび」さん(2008年 ~ 2011年6月)と称する女性が降板していた。
「2代目・ナビゲーター」の「葛巻佳那」さん「味岡宏佳」さんと称するこれまた出所不明のタレントさんのご登場
グラフィックス囲い込み1
http://www.666-666.jp/biraku/index.html
以前のタレントさん「やまのうちめいび」さんといい今回のお二人といい「命名」さが「不気味」だ・・・。

グラフィックスやまのうちめいび
「やまのうちめいび」さんの時は当初は、静止画像のみの製作であったが、やがて動画コーナーがホームページ上に設けられ新聞広告面にも動画完成の告知が入る。
その「見出し文面」が酷かった・・。
「変身七変化」「綺麗」「華麗」「楽しい」「歌って踊って」誰が?「やまのうちめいび」さん。
調べたら「魔法戦隊マジレンジャー」(2005年~2006年テレビ朝日)がテレビデビュー。戦隊員デハナクその他の配役

魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁 メイキング ヒーローたちのマジで熱い夏! [DVD]魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁 メイキング ヒーローたちのマジで熱い夏! [DVD]
(2005/09/09)
橋本淳、松本寛也 他

商品詳細を見る

舞台とドラマで脇役が続き出演履歴には、あまりにも詳細な台本上の配役名が延々綴られている。
徐々に仕事の本数は減り、あしかけ3年に及ぶ日本直販との契約終了後、昨年「体調不良」を理由に「ひっそり」と自身のブログで表向き「長期休養宣言」をしてしまっている・・・。

グラフィックスやまのうちめいび2
http://gree.jp/yamanouchi_meibi、
知名度が低いのに「長期休養・・」は廃業であろう・・・。脇役のドラマや舞台ではとても生活は成り立たない。
唯一メインの主役が張れた「日本直販」・・。バニーガールのような格好をさせられステッキを持ち、ネット通販の為だけにカメラ前で「踊る」・・・。一見華やかに観得てその実、カノジョの心情は如何なるモノか・・・?

通販の画面なのに、イメージキャラクターであるカノジョが、何故か「歌ったり、踊ったり、着替えたり・・。」
その販売促進とは程遠い、奇異なプロモーション展開と冒頭の広告用の「見出し」の不可思議な文言。奇妙な広告戦略。
イマドキの広告で「変身七変化」「綺麗」「華麗」「楽しい」・・。あきらかに、年配経営者の企画・立案&暴走であろう・・。

地味な出演依頼を持ってくる「事務所」、現在とコレからを見据えた「ギャップ」との葛藤、そして、あるいは・・・。よくある「妊娠」・・・・。

上記の「超美楽園」の画面、「美女度、世界一」・・・。これも奇異デショ
あのサ、佳那&宏佳さんとやら、契約期間は存じ上げないが、せいぜい「夢」ヲ観て「素晴らしかった」とオモエル芸能人生の「瞬間・期間」をご堪能クダサイマセ・・・。

・・・・「長期休養」の理由にもお気をつけアレ大きなお世話だけど・・・。

06

03

コメント

エジプト。

エジプトの国家再建の前途が厳しい。

グラフィックスエジプト内乱

その昔、湾岸戦争終結後のある時期に、学校法人河合塾の仕事で撮影取材に10日程で掛けたコトがある・・。

「頻出テーマ世界史講義」の通信衛星を使用した「ナマ中継授業」の映像素材収録だ・・。
世界史授業の講師の先生お二人とわたしが撮影兼ディレクター、現地日本人通訳の女性と現地人コーディネータ兼取材車ドライバーの少人数編成ロケ・・・。

日本から放送用カメラVTR一式と大型三脚、放送用ワイヤレスマイク2式、波形信号モニター、充電器の類いを持ち込んだが、カイロの空港でトラぶった・・・。

日本で用意したJCAA日本商事仲裁協会の免税通関書類に不備があるとエジプト側が譲らず、「この機材で商いをわが国でするなら、保証金を払え」といっているのだ・・・。
グラフィックスエジプト2
https://www.facebook.com/britishairways
思えば、出発の時点から英国航空の機体整備不良で出発がまるまる一日遅れ、そのまま成田空港から浦安のシェラトンに移送され一夜をディズニー・オフィシャルホテルで明かすコトとなっていた・・・。

カイロに到着するまでに18時間、イギリスのヒースロー空港で燃料補給のトランジット・・・。

やっと到着と思ったら今度は通関トラブルである・・・・。
税関で放送機材の上陸が許されず、翌朝再び交渉に赴くも、通訳の入室が許可されない状態での強気の交渉は、わたしの語学力では「お手上げ」であった・・・。

自宅を出発して既に3日目、コレ以上取材の日程に狂いは許されず、わたしは数千万円の放送機材の上陸をアキラメ、講師の先生方にバラバラに手荷物でお預けした民生品のカメラ機材一式でシカタナク、国内を回るコトとした。

エジプト人運転手のナギブさんが税関交渉に疲弊しきったわたしを「力づける」為にわざわざ、カイロ市内の有名な「ケンタッキー・フライドチキン」でご馳走してくれた・・・。お勘定をわたしが払う、とイっても彼は頑なに手を横に振り拒否した・・・。
あろうことか、オゴリノフライドチキンには何故か、ナゼカ、1ッポンの「縮れた体毛」が間違いナク、アノ、おいしい衣の下から出てきた
わたしは、日本とエジプトの平和と友好の為に、そのことには触れず、また、真正面に笑顔で座るナギブさんにそのコトを悟られるコトナク、ストレスで胃痛がするが無理して頬張った・・。
グラフィックスエジプト1
http://www2.edu.ipa.go.jp
当時の国内に永く君臨するムバラク政権への不満は全く窺い知ることは出来なかった。むしろ潤沢過ぎる観光産業資産で沸き返っている風に見えた・・・。アノ、ナギブさんはどうしているのだろう?無事なのだろうか?

ヨーロッパの大衆車プジョー製タクシーの運転手達は皆、暑いのにウール製のセーターを着込んで汗臭かった、カンケイ無いけど・・・。
で、件の没収された放送機材一式は、わたしが出国の日に背後から自動小銃を構えた臨戦態勢の武装警官に誘導され、カイロ空港税関で、無事返還された・・・。

この旅の詳細は考証が大変面倒なので、またいづれの機会に、是非!



国内格安航空券サイトe航空券.com




06

09

コメント

未公開・・・。

新聞朝刊に奇妙な洋画DVDの販売広告が掲載されていた・・・。
「新発売 劇場未公開のアクション・ヒロイン・ムービーDVD 20巻が何と10,500円でご提供!」
人気のDVD・アクションムービー。身体を張ったセクシーで強い妖艶な女性が演じる、サスペンス・スリラー・ホラー・お色気・アクションまで。一瞬も目が離せない美人たちにもうワクワク、ドキドキです。 ・・・。(紙面より)
20巻で10,500円!すごい企画だ・・。
タイトルも羅列するとスゴイ・・!何処かで聞いた事のあるような、無いような・・・。

未公開1


1 ヘル・ファイヤー カナダ・2002
2 レディ・バンパイア美しき聖戦 アメリカ・2007
3 サイボーグ・シティ アメリカ・2009
4 REAL アメリカ・2009
5 サバイバル・リゾート アメリカ・2009
6 アルティメット・プレデター アメリカ・2010
7 エンジェル・アボカリプス カナダ・2010
8 パラフィリア イギリス・2011
9 アンダーグラウンド アメリカ・2010
10 誘惑の囁き アメリカ・2005
11 誘惑の微笑 アメリカ・2005
12 ブラックカーテンアメリカ・2005
13 異常心理教室 アメリカ・1994
14 ザ・キャプティブ アメリカ・2008
15 グラディエーター・バイオレット アメリカ・2007
16 キャプティビティ・リベンジ アメリカ・2009
17 アンダー・ブラッド アメリカ・2006
18 侵 略 アメリカ・2007
19 マフィアの妻たち ドイツ・2005
20 エマニュエル 愛欲のチベット フランス/アメリカ・1993

グラフィックス未公開2


新発売、と謳いつつも随分と製作年代のお古なのも在り、本数不足を補う為にポルノ迄数に入れちゃってマス!

売り文句の‘劇場未公開‘とはそれだけ出演者や製作プロデューサーに認知度が低く、マーケット成立が不可能と予見されたから「 公開に二の足を踏んだ 」だけのコト!

スゴイです!売らんかなの姿勢はご立派・・・。
1、3、7、14、15、17、18はレンタルマーケットを意識して日本語吹替えと字幕スーパーが併用されていて、まだ、制作に手が掛かっています・・・。
詳細なデータが記載されてイナイノデ不明だが、殆んどの作品の音声は5.1chサラウンド方式では無くSTEREOあるいはMONOレコーディングだろう。「音声の仕上げ工程」に制作予算が無い故の事。作品の産まれ出た「質」を見分けるひとつのポイントです。

一方の見極めの参考になるのが、DVDジャケットの印刷情報
ただ、ここ最近ジャケットデザインだけでは、ハリウッドメジャーもマイナーも、デザイン表現にはかなり工夫を凝らしており、ウッカリすると製作映画会社か配給会社名のクレジットを良く観ないと「ソフトの内容と質」よりも「ジャケット・デザインの質」が遥かに上回り、つられて観てガッカリするケースがあります・・。

オープニングに特に工夫・こだわりが無い。(早撮り監督には凝っている時間が無いのです)
美術予算が少ないので、諜報機関の情報室等のセットは奥行きが無く大概、真っ暗に照明を落とすかブルー色でライティング。
制作予算が少ないので、撮影期間は悠長に取れません。だから、照明の設置を省くか、どんなシーンでも陰影なく煌々と明るく照らすか(カメラが楽です)、赤、ピンク、ブルーのカラーフィルターで壁に色を着けちゃう・・。

アメリカ人・白人好みの巨乳エロスな場面が必ずある。
コンピュータ・グラフィックスの合成や作画にも時間をサケナイので、実写合成が稚拙なものが多い。しかも長い時間見せると粗が目立つので飛行機やヘリの墜落・爆発シーンとかの合成画面は、秒数が短めです。アッという間に終わらせちゃう・・・。(じっくりミチャダメよーん)

劇中登場する、あらゆるコンピュータの使用場面でも画面の中身のオペレーション・システムが稚拙な描写で済まされている。デザインが幼稚、台風・ミサイルとか何かのシュミレーション画像とか、ログイン画面とか。
劇中伴奏音楽に「管弦楽団」ではナク「電子楽器」を多用・・・。

でもって警官の乗るパトカーや武器にだけは、コダワル・・。のです。

で、配給会社には変な名前の会社が多いでしゅ・・・。ついでに東京・千代田区に所在するとされるこのDVD20巻セットの販売会社・・。ホームページも「自前」が無く安普請で品揃えのラインナップにバラつきがアリ、チョット・・・。

その昔レンタルビデオVHS全盛の頃、洋画レンタルコーナーで大いに慌てた、と言うか目を凝らして見入ったというか・・・、この頃全米メジャーの映画制作に対して、本当にマイナーな「製作マーケット」の存在を知った・・。
ランボー [DVD]ランボー [DVD]
(2004/06/25)
シルヴェスター・スタローン、リチャード・クレンナ 他

商品詳細を見る

上の作品と何の関係も無く製作された「ランボー者」「者」とって付けただけ アメリカ・1988
グラフィックスランボー者


E.T. スペシャル・エディション [DVD]E.T. スペシャル・エディション [DVD]
(2004/07/07)
ヘンリー・トーマス、ディー・ウォーレス 他

商品詳細を見る

上の作品とは何の関係も無く製作された「ETと警官」アメリカ・1979
(「ET」公開前に制作)本家公開に伴ってビデオ化しただけなので採用されているスチール写真がスンごくダサイ!
肝心のETさんは何処?
グラフィックスETと警官


裾野の広大なアメリカ大陸のマーケットであるが故、昔から通用するんだねェ・・こーゆーの。

06

24

コメント

アゴ・アシ込。

「単身」の歌手・タレントさんならばいざしらず、人数所帯が多くなれば「経費」も掛かります・・・。
現地での一切の食事・打合せ費⇒「アゴ」。
航空機・新幹線・在来線・高速道・タクシーの諸経費⇒「アシ」。
前日に現地にて事前の撮影・打合せ・音合せ等々当日当夜では、成立しにくい状況があれば⇒「前泊」。
テレビ・ラジオ局、興業手配会社、呼ぶほうも呼ばれるほうもハッキリさせとかないと、事後「揉めます」。

グラフィックスエグザイル
(テレビ画面より)
2001年(平成13年)結成、当初は困窮を極めたメンバーが、今や日本を代表するダンス&ボーカルユニット「EXILE」×14人・・・。
画面左端のお二人。名前は存知あげません・・・。
先日の番組中、移動の新幹線の中で缶ビールでささやかな打ち上げの様子を話題にしてた・・。
メンバーで新幹線の20両編成分の販売予定本数を全て、飲み干したらしい・・・。
14人とマネージャー他スタッフの移動経費・・・。コワッ!

グラフィックス敏いとう
1971年(昭和46年)結成のムード歌謡の覇者「敏いとうとハッピー&ブルー」×7人・・・。

中央のどっしりした体格のダブルスーツの胸がハダケテる方が代表・・・。怖っ
ポスターを貼った白のマイクロバス+白のスモーク硝子のメルセデス・・そんな感じの車列からテカテカのエナメル靴の人が地方のクラブに「仕事」で来たら、「圧倒」されるわなァ・・。

たしか大昔、実家の近所に「ハッピー&ブルー」だったか、「森雄二とサザンクロス」だったかの移動用のマイクロバスがマンションの駐車場に止めて在ったナァ・・。

星降る街角~湘南物語星降る街角~湘南物語
(2008/02/20)
敏いとうとハッピー&ブルー

商品詳細を見る


グラフィックスエンジェルス1
過去、大変お世話に成った1988年(昭和63年)デビューのボーカルグループ「エンジェルス」×9人・・。

毎週毎週、東京都区内から千葉のスタジオまで御足労を掛けた・・・。ごめんなさいね・・・。
彼女らの入る楽屋には、いつも大量のおにぎりやスナック菓子・・・。

立派な女優さんに成られた「オクチン」こと「奥貫 薫」さんも総武線快速でスタジオ入り。
グラフィックスエンジェルス2

で、言わずと知れたAKB48人分の「アゴ・アシ」って・・・・。

「スイマセン、領収証クダサイ・・。」48人分別々で・・・。

07

07

コメント

南阿佐ヶ谷「恋」の夜。

まぁ・・、よく降りますネェ・・・、雨・・。
先日の勤めからの帰り道・・、暗い夜道を歩いていて、ふと思い出した・・。

その昔、東京は荻窪から新宿、銀座、大塚を回り池袋を終点とする地下鉄・丸の内線という線があった・・。

鋼鉄のフレームに車内装はオールピンク色のペンキを重ね塗りした木製で、車体が線路ポイントを通過する度に車内照明が消えて、真っ暗になっちゃう重たそうな電車・・・。

グラフィックス丸の内線
http://www.suginamigaku.org/index.html

「踊り」の稽古を終え、深夜帰宅はざら、でこの夜も入梅間もない「雨」の夜・・・。

コンビニエンスストアが煌々とネオンを燈す時代では無く、都心に程近いとはいえ現在の様にテレビ情報バラエティで紹介されるほどの過密さの無い商店街密集地兼住宅街だった「南阿佐ヶ谷」・・・。

地下鉄改札を抜け、これまた「ピンク色」にペンキ塗装された壁のコンクリート階段を地上に出ると真っ暗・・。
そこから徒歩数分の実家目指して、小走り踏み出そうとしたその時背後から「声」がした・・・。


「スイマセン!・・スイマセン!・・。」


振り向けば、恰幅の良い中年の男性・・。

「ハイ・・。」

「国鉄の阿佐ヶ谷駅のほうはどっちへ行けば良いですか?」


幼稚園の頃から住み慣れたわが町、知らぬ訳は無い・・。

「この道をまっすぐ往って・・。」
説明するわたしの声を遮る様にその中年男性は、雨傘を差すわたしの「手」に覆いかぶせる様に突然、肉厚の「手」で握ってきたのだ


「ボク、可愛いね・・、オジサン、オカマなんだヨ・・。」ギョヘー
ホンモノである

中学生のわたしに「いえいえ、ごしゅじん、わだすに、そんな、しゅみは、ありましえん・・。」
そんな「断り方」、知る由も無く、全身恐怖で震えながら走って逃げたのだ・・・。


コエー、「南阿佐ヶ谷」・・・。

グラフィックス南阿佐ヶ谷

テレビでは、「オカマ」と言えば、当時は「ピーター」さん、「カルーセル麻紀」さん・・。


DREAM PRICE 1000 ピーター 夜と朝のあいだにDREAM PRICE 1000 ピーター 夜と朝のあいだに
(2001/10/11)
ピーター

商品詳細を見る


グラフィックスカルーセル麻紀

「カルーセル麻紀」さんといえば往年の「石原プロ」製作の刑事ドラマ「大都会PARTⅡ」でのノーメイクでの「銀行強盗」かなにかの暴力的な役は、インパクト在ったなァ・・・。


大都会 PARTⅡ BOX 1 [DVD]大都会 PARTⅡ BOX 1 [DVD]
(2012/06/20)
石原裕次郎、渡哲也 他

商品詳細を見る


で、「神様」の悪戯なのか存じ上げないが、どれ位の期間か記憶に無いが、「雨」こそ降ってはいなかったが、全く同様のシチュエーションで、「ドッキリカメラ」にでも遭ったかのように、今度は「若い小柄な細身の青年」(だったと想う)に道を聞かれ、答えようとすると自分は「オカマ」で途中で、電車を降りて、ナント「追いかけて来た」というのだ・・・。


「ネェ、いいだろう、チョット、いこうヨ・・。」何処へ行こうというのだ

この時はもう、キチンと、っていうかキッパリ「断れた」」記憶だけはある。
この「オカマ」クンはわたしの「腕」を軽く引っ張っていた・・・。ギャー・・・。「みなみー、あさがやーーっ!」

一体なんだ??と正直悩んだ・・・。

「顔」に書いて在るのか?「おかまおっけい」って・・・。
若いのに大変だったぜェー?

業界柄、周りに「そういう系」の方が居ない訳ではナカッタ・・・・。

グラフィックス国立劇場
http://www.mapple.net/photos/I01300243503.htm

高校在学中、勉強のために通わせて戴いた東京・隼町の「国立劇場」・・・。

舞台音響室に居ると、舞台袖のインターホンを使い、お囃子の演奏家さん達が「オネエ言葉」で自分の演奏曲を「カセットテープ」に「同時録音して欲しいワ・・。」と依頼してくるのを聴いていたり、小指をたててコーラを飲み、話すたび「顔」がホステスさんみたいに「揺れ」勿論、「オネエ言葉」の「踊り」の先輩やら・・・。

「プロのサウンドエンジニア」として雇って戴いた「後楽園ジャンボプール」では、休憩中に「許可」を戴いた上で泳いでいたら、某「イベント・プロダクション」の「プロデューサー」氏が、なんの前触れもナク突然、追い抜きざまに水中のわたしの「股間」をシッカリ弄られたり・・・。

・・・と散々な「イタイ」目には遇ってキタのです・・。

でも、頼んでなぜェぃ!

国会の「映放クラブ」NHKのキャップにもキツク抱きしめられて思い切り「頬にキス」されて、顔が「唾だらけ」になったけど・・・・。
(みなみあさがやの雨の夜の、サイショの中年オジサンと、ヒジョーに似てらっしゃいます。)

すいませんむかしから、キョーミはいっさい、ございません。今の会社の方々、ご安心を。


これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad