fc2ブログ

09

22

コメント

新しい、保険契約・・。

朝、そうそうに第一生命のKさんから電話が入った・・・。


わたしの契約はOKだが、家内の契約について追加で書類を出して欲しいという・・・。


良性の子宮筋腫、良性の乳腺症、経過観察の甲状腺、女性の身体はタイヘンですね・・・。


明治生命、日本生命の順に続き誕生したのが、安田生命。その創業に携わりながらも、
投機的・詐欺的要素渾然とした戦前・戦中・戦後保険業界の中で理想の契約者還元を
目指し相互生命を興したのが第一生命・矢野恒太氏。

今後の人生を「補助」してくれるであろう、医療保険を対面式セールスの会社を選んで
今、ホッとしている・・・。


アメリカ大資本の例の保険会社も、その巨大集金システムと
大量の加入契約獲得の為に、膨大な派遣社員を集め、高度な保険OSを駆使し、勧誘件数を
競わせ、その過程で不心得な一人の派遣社員が契約者名簿を無断で売却・・・・。

インセンティブ給が欲しい為故、契約を急かせるイケメン?派遣お兄さんの言われるがママ、
顔の見えない相手に何十年もお金を払い込んで、いざという場面で
グラフィックス第一生命aflac

あっさり、多分アッサリ・・、イケメンお兄さんに「今回は申し訳ナイですがネェ・・。」
と、言われる事200%の確立!フラグぴんこ立ち

電話の向こうで♪クゥエッ!クゥエッ!クワッ、クワァ!!アヒルのわるつー、」ってお詫びに唄われてもナァ・・・。


グラフィックス第一生命CM1

それにしても、第一生命のTV CMつてさ、固いねェ・・。まぁ、いっかぁ・・。
http://www.dai-ichi-life.co.jp/
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
スポンサーサイト



09

30

コメント

いい時期、いい季節だなぁ・・。

震災禍、放射能禍、円高、生活保護3.5兆円、バカ政府・・。
それでも・・。そんな日本でも、やっぱりコノ国のこの季節・・。素敵ですねェ・・・。
ほんのコノ前のノタウチ回る異常な暑さは、何処?

日本はエアコンの排熱&アスファルト照返し熱!!⇔低価格のアジア製家電の世帯普及率と世界に誇るほホジクリ道路行政統治の賜物だ。

妻の国の暑さは、まだマシ!排ガスさえ我慢すれば・・。

その妻の実家をようやく建て替える時期が来た。正確な土地面積は定かでないが、約25m×15mの縦長の土地。既に姪姉が経営する店舗一部の取り壊しが始まった。
数回に分けて工事し3階建てにする。

昔はテレビドラマロケの休憩場所として利用された程、日本の今は無き実家なんかより、全然大きな平屋の家だ。
グラフィックス1
完成したら日本から超大きな衛星アンテナを持込むつもりだ。アンテナの利得を上げれば映るらしい。
スピルオーバーって奴?

明日から国内のBS放送が変わりますね。BSのチャンネルが増えて選局が不便になる。なんでもきめ細かく「過剰」が程よくお気に入りの国民性・・。チャンネルラインナップを見てもCS放送になったみたいで訳ワカラン。

CSと言えば唯一CSのスカパーe2で我が家の契約しているのが、「Lala HD」TV!!
グラフィックスa
キーラ・セジウィック主演の「クローザー」第6シーズンがサイコーだ!
鮮明な画質、毎回番組終盤の迫真の尋問、ロスの空気感溢れる郊外ロケ!
あの名作フィルム「刑事コロンボ」の頃には無い高品
質なデジタルワーク!残すところあと5回の放送で終了!
みなさんも、是非、視聴契約してご覧下さい!!
<
http://www.lala.tv/programs/closer/index.html
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ

12

29

コメント

1年・・・。

1年が終わろうとしている・・・。
世の中、「激動」の極みだった・・・。
我が家はというと、昨年のクリスマスイブの夜、家内の父親が急逝した・・・。

キリスト教徒にとって聖なる夜・・・、孫たちに囲まれてクリスマスディナーの後、突然、下半身の異常を訴えそのまま近くの病院に搬送直後亡くなった・・・・。

僅か4日後28日の夜、生まれて初めての海外旅行に日本の私の家を訪ねるのを心待ちにしていた・・。
家内とふたり、日本での正月の休暇をどう満喫してもらうか、あれやこれやと準備に追われつつも楽しみにしていた、一生、いや終生のお互いの思い出づくりに励む筈だあった・・・・。

義父に付き添って現地からエスコートしてくれる予定の家内の知人から訃報を知らせる国際電話が入った・・・・。たまたま・・・、偶然、ふたり一緒に自宅に居合わせた時だった・・・。
隣近所に轟く声で・・・・、家内は号泣した・・・・。一晩中、涙が枯れる事なく・・・・・・・。


明け方まで・・・・・。彼女の「無念」さは計り知れない・・・。


朝、HISで残席僅かの航空券を慌てて確保した・・・・。奇跡的に取れたのだ。
出発日は、なんと、義父の出発予定日でもあったのだ・・・・。
グラフィックス1年末5
グラフィックス1年末4

神様はなんと、残酷なのだろう・・・・。その存在を思い知った・・・・。
南国椰子の聳え立つ、広大な墓地に義父は眠りについた・・・・。「おとうさん、ほんとうに、残念でした・・。」

グラフィックス1年末3







にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ

04

29

コメント

ディレクター離婚

昨夜、BS朝日「題名のない音楽会」「シエナ流ビートルズの楽しみ方」の回で、民謡歌手の「金沢明子」さんが出演された。
グラフィックス金沢明子1
(テレビ画面より)http://www.bs-asahi.co.jp/daimei/
1976年(昭和51)以降、テレビ・ラジオ界に民謡ブームが起こり、津軽弁まるだしでのトークが大人気となった「山本謙司」さんらと共に、ジーパンを姿で民謡を歌う彼女に「民謡界の山口百恵」なるキャッチフレーズ迄唱え、日本ビクターが猛セールスした・・・。

当時のフジテレビ正午の番組枠は、相当の長い間の視聴率低迷期で、裏番組には「お昼のワイドショー」(AX)「アフタヌーンショー」(EX)の強力なゴシップショー番組に挟まれ、後の「MANZAI」ブームが到来するまで大苦戦中であった・・・。
そんな中「お茶の間スペシャル」(CX・1978年10月~ 1980年3月)と題したこの時間枠には、なんと民謡番組を制作。
司会は「川津祐介」さん。
グラフィックス金沢明子3
http://entertainment.rakuten.co.jp/person/0000016772/
そして、この番組のディレクターであったのがフジテレビ社員の「Mさん」・・・。
ゴールデンタイムも含め、NHK/民放を問わず民謡番組やスペシャル特番が多数存在し、わたしの在籍した舞踊集団も多くの民謡歌手のバックで踊った。kikunokai.co.jp/

打ち合わせで当時の東京・新宿 河田町の迷路のようなフジテレビ旧社屋へ伺ったり、大柄な「Mディレクター」が超多忙の中、わたし達の渋谷の事務所へ「一緒に食べましょう!」と差し入れのケーキを手に現れ、舞踊団の師匠と共におおいに驚いたりもした・・・。
「金沢明子」さんはこの「お茶の間スペシャル」のレギュラー出演者となり、やがてディレクターの「Mさん」とめでたくご結婚

グラフィックス金沢明子6
1982年(昭和57)に大瀧詠一プロデュースの『イエロー・サブマリン音頭』がヒット
当時、ビートルズの楽曲著作権保護が強化され、彼らの楽曲をカバーする場合に歌詞の変更が禁じられた。
そんな情勢の中、この曲のデモテープを聞いたポール・マッカートニー氏は歌詞の変更を伴ったカバーを唯一許可した・・・。

アイドル歌手として当時大人気だった「麻丘めぐみ」さんは、やはりフジテレビディレクターと結婚したものの1983年(昭和58年)に離婚。
次いで「金沢明子」さんも同年、別居から離婚・・・。

テレビのディレクターとは社員・フリーランス問わず月収が手取り当時40万円を超えると、要領が良くて、アシスタントの方々に恵まれていたとしても、「自分の家」に帰る事が難しくなる・・・。(わたしが活動していた当時ね・・。)

高収入であっても家人を省みれず、華やかで、若いタレントや水商売の方にチヤホヤされても、精神的、体力的に過酷で、レギュラー番組を持てば尚の事、少しの間も立ち止まる事が「 許されず 」、・・・・。

今の家内と結婚して毎晩、毎晩、毎晩・・食事を作っては待ちつづけ、深夜や明け方に帰り、スグに職場に、ロケにとって返す事数年・・・・。
たまたま事前に知らせる事無く、彼女を驚かせるつもりで、薄暮の中、自宅のマンション階が見渡せる橋にたった帰路・・・。
わたしたちの住む12階の部屋の小窓から、橋のこちらを見ている彼女の姿が見えた時・・・、愕然とし、同時に、涙し、気が付いたのだ・・。

「このままじゃ・・・、いけない・・・・・・・・・・・・。」
わたしは、暫らくして・・・好きだった「テレビ」の仕事をそろそろ捨てよう、・・と考えはじめたのだ・・・。

イエローサブマリン音頭/じょんがら流れ鳥イエローサブマリン音頭/じょんがら流れ鳥
(1999/05/21)
金沢明子

商品詳細を見る



「ディレクター部門」ランキング1位更新中
「国際結婚部門」たまに3位くらい、「寂しいオヤジ部門」10位前後
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

05

03

コメント

先に死んだらアカンヨ!

家内の実家の姪っ子がフィリピンの民間放送局でコメンテーターの研修を受けているらしい・・・。
目下、大学を成績優秀で卒業し政府機関に勤め始めたようだが、その一環で出演する。家族は1日中テレビの前を離れないんだと・・・。英語は公用語なので当たり前だが、フランス語も話す彼女・・。お父様が長年船乗りとして必死で働き、彼女の勉学環境を経済的に支えた。お父様は今期限りで「船」を降りるそうだ・・・。

で、何故「死ぬこと」の「アトサキ」かというと、建築中の家内の実家の事・・・。
わたしともども健康でいないことには、向こうの国で移り住んだ後にもしも「家内に先に逝かれたら」自分自身の居場所がナクナル状況だ・・・・。
ひとりで生き残って、どの面下げて「居座る」のだろう・・・・・。ムリだ。GWにはいってフトそんな軽い「恐怖」に襲われた・・・。
アーー、「ソノ時」に備えてせめて英語だけでもペラペラ喋れる様にしとかないとナァ・・・、間に合うかナァ・・・。ハァーーー・・。
「watashi,nihonn,kaerimasu,okusan,sinndakara」
で、建築中の我が家・・。
グラフィックス建築1外
2階部分の屋根上から・・。外装はまだこれから。
グラフィックス建築2
1階の客間、座っているのはお母さん。内装も工事中。「ニトリ」で沢山買物しなきゃダワ!
グラフィックス建築3トイレ
親戚各々バス・トイレを作るが、標準的な雰囲気。
グラフィックス建築内装
内装の判る感じの画像が無いので工事のほぼ済んだ姪っ子家族の部屋。
画面左が政府機関で研修中の姪、右は以前も触れた豪華客船の乗務でアメリカに渡った姪。


「ディレクター部門」ランキング1位更新中
「国際結婚部門」たまに3位くらい、「寂しいオヤジ部門」10位前後
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

08

15

コメント

コレで、イイのか?。

今年の夏休みは、「遠出」しないコトになっている・・・。
以前このブログでご紹介したが、フィリピンの首都圏に家を建築中だ・・・。

暮れの休暇中、様子を見に帰る為の「自衛策」。

家内と向こうの家族がやる事なので一切口出ししていない・・・・。が、「お金」は出している。が、、幾ら出しているか、正確なところはわたしには、判らない・・・。
家内は、社員旅行でジェット機を数機、手配して「上海」に飛ぶようなカイシャにいるが、「ボーナス」が幾らかは、わたしに「ナイショ」である・・。給料も「ヒミツ」だ・・。

ま、コレで、イイのだ・・・。

グラフィックス洪水8
家内の社員旅行スナップ。

長年、わたしの通帳とキャッシュ・カードは渡しっ放しでいる・・・。

わたしはといえば、ガソリン代と缶コーヒー代、冷蔵庫の備蓄が無い場合の缶ビール(勿論、発泡酒)代が必要な時に、逐次貰うだけだ・・・。「500円」亭主・・・。

彼女のクレジット・カードは「イオン」から明細が届くのでチェックしている・・。
行動の9割以上は、自宅カイシャイオン自宅の生活パターン。



「幾ら」掛かっているのか判らない「工事」はいつ終わるのかも判らない・・・。
鉄筋コンクリートの3階建てであるが、未完成の写真の壁の「背筋「を見る限り「素人」でも不安になる。
かの国では、住宅建築は、「個人発注」をしてしまうと、全ての工事過程での進捗交渉を自分達でやらねばならず、お金の掛からないぶん「苦労」するようだ・・・。個別に業者の「言い値」で「払わされる」感じかなァ・・。
「自由設計」とは日本なら聞こえがいいが、要は正常な契約状態では無い。口頭契約・・。

長男を含めて「幾ら収入」があって、その長男家族の子供3人の「学費」に向こう十数年「幾ら」掛かって・・。
そんな計算ナシで、「プール」まで作っちゃってる

南国的、見通しの甘さ・・・「ナントカなるべー」・・。

ウーーンオリエンタル

「海のむこう」のコトでいちいち「気を揉んでも」仕方ないので、口を出さないコトにしている・・。

ま、コレで、イイのだ・・・。

映画監督で日本の「映画監督家協会」でも要職にあり、現地での結婚式にも参列してくださった「後藤 監督」に結婚前だったか・・、言われたコトがある・・。

「彼女と結婚するということは、彼女の「後ろ」に居る家族とも、一緒になるという事だよ・・。」と・・。



家内の所もご多分に漏れず、最近の「台風」で洪水被害に遭っている・・。
未完成の3階部分から漏水しているらしい・・。

グラフィックス洪水シェル
昨年、家内の父が急逝した時の街角スナップ。
グラフィックス洪水メラニー宅
姪の「メラニー」が自宅ビルから撮影の1枚。浸水の高さが判る。ダムひとつ、決壊だものなァ・・。


いろんなコト、気ィ、揉んでもねェ、何にもしてあげらんナイ・・、です。

取り敢えず、年末、行きますね・・・。・・取り敢えずネ。


コロナ犬舎





にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ

03

09

コメント

気温が上がって・・。

一昨日までクルマに乗れば暖房が必要であったのに、いきなりのこの暖かさで乗り込んだクルマは花粉症のカミサンの所為で突然、冷房が必要になった。

休前日の夜は、カミサンは、深夜まで母国フィリピンのテレビドラマやバラエティショウをネットで堪能する・・。
グラフィックス春1
画面では紹介しきれないが、民間放送3局の番組が無料で数時間差で視聴出来る。
このサイト以外にも膨大な類似のページが存在するが、スパイウェアの仕込まれたファイルも散見され、安全に観るには慎重さが求められる。
然しながら、総人口の10パーセントもの海外出稼ぎ労働者が存在する国・・、こうした貴重な娯楽は世界中の至るところで、さまざまに楽しまれている筈である・・。

さて、こうして突然、日中の最高気温が20度を超え、暖かくなると、俄然張り切りだすのが「南の国」からヤッテキタ我が家のカミサンだ。
昨夜は遅くまで起きて、ネット三昧であったので寝坊するだろうと思いきや、起床後4時間半、家のあちこちを拭き掃除~掃除機掛け~掃き掃除~再び拭き掃除を始めた・・・。

こうなると、「麻酔銃」でも使用しなければ、誰もその動きを封じるコトは不可能になる。
わたしは、じっと物陰で、その一部始終を息を殺し、見守るのだ・・。
グラフィックス春2
掃除機を手にすると「アドレナリン」が分泌されるようで、ドカン、ガタン、ガツンと吸取り口のある「ヘッド」や「本体」を、そこらじゅうに衝突させながら吸上げ捲くるのだ・・。お蔭でホースにはアナが開きボディはキズだらけ・・。電話線やサラウンド用ケーブル、コンセントの類いは、全て壁に「U字釘」や「インシュロック」でしっかり固定してある・・。

リビングやPCデスクの陰から、わたしの大好きな「Kitkat」や「天野屋の歌舞伎揚げ」の食べコボシクズが見つかろうものならば、大声で呼びつけられる。その時の目を剥いた凄まじい形相は、まるで「梅図かずお」先生の恐怖漫画のようで、おしっこをチビル程なのだ・・。

「気が短いんだなァ・・。」

グラフィックス春3
(テレビ画面より)
NHK-BSプレミアム「山田洋次監督が選んだ日本の名作100本」
「家族編」「喜劇編」50本ずつを延々2年間もの長きに渡り、ハイビジョンで放映したプログラム。
グラフィックス春4
(テレビ画面より)
最終回のこの夜は山田監督ご自身がコメンテーターとして登場。
わたしも含めて「初めて観る作品」も数多くあり反響は大きかったようだ・・。こういうコトはやっぱりNHKなのだ。
グラフィックス春5
(テレビ画面より)
最終日を飾るは「男はつらいよ」第1作目。
有名な荒川土手のオープニング場面の衣装が、「帽子」「はらまき」「雪駄」「ダボシャツ」では無く、初回は何故か、「Yシャツ」「ネクタイ」姿のサラリーマン風のいでたち。
しかも、よく見れば、シャツの襟にはメイク用の肌色の「ドーラン」(独:Dohranは製造社名)が
で、そのシーンつながりで「松竹大船撮影所」で撮影した、映画冒頭の「ご帰宅シーン」でもやはり「クビ廻り」に「ドーラン」・・。‘汚し”のつもりかなァ・・。
グラフィックス春6
グラフィックス春7
(テレビ画面より)

全48作・・、永いねェ・・。

永いと云えばこちらも土曜よるの長寿番組。
「チューボーですよ!」(TBS)は「900回記念」!(テレビ画面より)
グラフィックス春8
グラフィックス春9
(テレビ画面より)
「マチャアキ」氏と恒例のゲスト「井上 順」氏、お若い方はご存知無いだろうが、もうこの二人のコンビネーションは「最高」である。「井上 順」氏のこの長年に及ぶ「生活感」の無さ、独特の「洒落たマスターオブ・セレモニー」「昭和のコメディアンオーラ」「レジャー三昧オーラ」がわたしは、大好きである・・。

往年の「刑事コロンボ」のモノマネで、子供の頃大いに笑ったものだ・。

グラフィックス春10
(テレビ画面より)

 ・・さて、わたしは気の短いカミサンに怒られぬうちに、パソコン前から離れて、1杯飲んで寝ることにしよう・・。

嗚呼、我が家は、カミサンが「活動期」に突入したのだ・・・。アーメン。

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村


アフィリエイト・SEO対策




04

02

コメント

備え・・・ナシ。

暇でいろいろと、普段考えの深く及ばないコトに、あれこれ想いを寄せている・・。

年初に北アフリカ・アルジェリアにおいて日本の製造設備建設の多数の邦人駐在が亡くなる事件があり、現地から航空機により遺体搬送された・・。

結婚後、あらゆる事件事故の際、邦人遺体の棺搬送映像を報道で見る度、気が重かった・・。

なにもその事件について感情移入してしまう訳では無く、その光景を家内の立場に置き換えた場合を想起するのだ・・。

不謹慎に思われるかも知れないが、異国の地の異文化、異教徒(フィリピンの教会で挙式したので自分はクリスチャンのつもり)であるわたしは、2年前、家内の実父の葬儀~埋葬に立会ってから「家内にもし何かあったならば、この家族のもとへ、必ず帰さねばならないかァ・・。」と強く思ったものだ・・。

無くなって1週間、連続で通夜が営まれ、葬儀・出棺~埋葬、9日目の日本で云う初七日・・。
防腐処理済みの遺体、対面部全身アクリル製の棺の前で、家族は祈り続ける・・。
グラフィックス葬儀1
死者が寂しい思いをせぬよう、通夜の自宅前にはテントが立ち並び、軽食をつまみながら「BINGO」に興じる。
グラフィックス葬儀6
印象的だった真っ白な霊柩車と鮮やかな南国の花束。
グラフィックス葬儀3
其れまでの、遺体から遺品を略奪するような低所得層が利用する、「荒れた墓地に」見切りをつけ、新たに公園墓地を購入し、ご家族のお墓を移設させて戴いた。
グラフィックス葬儀5
葬儀屋のビデオ撮影進行に併せて葬儀は進む。
かつてのわたしの結婚式の時も、ビデオ撮影に合わせて全ての段取りが「進行」された・・。
普段着姿での埋葬参列風景。
驚くのは「死者」が寂しくないよう葬儀屋が、場内に大音響でマイケルジャクソンの歌を流していたコト。
酷い「音質」で流れてた・・。

葬儀参列者たちの足元に見えるのは「他家」の墓石。ワイルドだろー

集まった子供たちにお菓子が配られるが、食べ終えた菓子の包装紙はその場に皆、捨てる・・。捨てる、というか、手から「離れ落ちる」感じ・・。
グラフィックス葬儀4

なんにせよ、国内で「火葬」し「骨壷」を抱いて帰ったらば、皆、卒倒してしまうであろう・・。
搬送の高額さをいくら説いた処で、原型を留めない「葬儀弔い」は全く馴染まないであろう確立200%


この時の葬儀では、年末の繁忙時期の急な逝去で、家内と義姉とわたし3人の航空運賃、新設の公園墓地・葬儀費用で軽く200万かかった・・。


日本国内からフィリピンまで遺体を搬送したら、120万円以上かかる・・。葬儀・埋葬は別途だ・・。


やばい、『シゴト』探す前に、宝くじ、買わなきゃ・・。

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

05

24

コメント

日当たり「閲覧数」。

何を、どうすると、一体、日当たりの閲覧者数が200Hitを超えるのだろう

突然・・・。

理解出来ない・・。

閲覧数は、少ない日で20から30。FC2ブログ関係者で交流の在る方と相互訪問したとしても、40がいい所。
それが200人とは、日頃そう多くは無い環境が、突出する原因が分析出来ない状態でいる・・。
過去に「突出」した閲覧数をカウントしたのは、やはり。前の会社を辞めざるを得なかった時・・・・。


既にご存知の方もイラッシャルと思うが、過去に書いたこの「ブログ」記事が、会社幹部の逆鱗に触れ強制的に「異動」させられ、事前通告無しの85%以上の「給与カット」。

実質の『解雇』である・・。



遣るに事欠いた前職場の正社員が、『アナタなら何メートルを、何箱持って歩けますか』なんぞと言う、『空前絶後』の失笑もの特製アンケートを「業務指示」として下請け企業に記入させ、また、元請け大手の上位会社から退職者を預かるも、『機能不全』の様を、実名・登録名称を全て伏せて記載した途端、当該企業の「取締役」クラスがドコゾの「Y」組宜しく、下位会社に属する「わたし」のお世話に成った会社に自ら「物議」を醸し、わたしの「除外解雇」を迫ったのだ・・。


非堅気集団。



皆、隠れ観てるんだろうなァ・・・。
ご苦労様です。
「監視」のおつもりですか

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

05

25

コメント

か細いタイヤ、か細い人生・・・。

もう数週間前の事に成るが、フィリピンに住む甥(家内の弟)が、バイクで事故を起こした・・。

親類同士でマニラ首都圏から2時間程の内陸へ“涼”を求めてのバイク・ツーリング。
現在のフィリピンは日中の気温が35度以上有り、学校も長期休暇中。

グラフィックス1事故2

実家の軒先で50cc程度のエンジンを積んだ“中華製”と思われるバイクのパーツを寄せ集め、改造し、販売している。

グラフィックス1事故3

事故を起こしたのとは別の甥っ子のフェイスブックページには、誇らしげに、奇妙なスタイルの改造品が度々登場していた。

その時はさして気にも留めなかったが、事故現場に居合わせた更に別の甥っ子が、事故現場の画像を送って来た・・。

原付のボデーにマウンテンバイクの様な径の細いタイヤ・・・。
グラフィックス1事故1

自業自得とはこの事だ。

こんなモノで山道を“安全”に走れる訳が無い。
加えて、見るからに粗末な樹脂で出来たヘルメット・・・。
全てが、安全の規格・無視の恰好だ。

山道で路線バスの運転手に、煽られ転倒したらしい。
“ツーリング”なんぞと呼ぶと、日本ではHarley‐Davidsonなどの高級な大型バイクが列を成し滑走するものだが、そこは南国のナンチャッテ民族。
数週間前にはこのバイクの後ろに息子をノーヘルで乗せ、遠出したようだ。


文化の違いとは云え、呆れたものだ・・・。


路線バスの会社社長は地元警察に、いち早く袖の下を渡したようで、完璧なヤラレ損の模様・・。

事故を起こした田舎病院で、すぐさま開頭手術をしたようだが、案の定、菌が入り、首都圏の大病院に再搬送。
頭蓋骨と頬骨を大きく損傷した。

彼の上には6人の姉がいるが、母親は、男の子がどうしても欲しくて、7番目にしてはじめての“長男”誕生と相成った。
今現在、3人の子持ち。

グラフィックス1事故4
中央が長男。

健康保険システムの無い国での自損事故。

何がどうあれ、交通事故は“一生の不覚”。
ハンドルを握る責任は重い。
彼の跨ったバイクはタイヤが細すぎた。エンジンもメットもチープ過ぎた・・。

高額な医療費と長期の投薬費用、更に一家の大黒柱が働けなくなった状態の家計を、今後、長期に渡り、支援せねばならなくなった・・。
これから彼は、膨大な時間を使って、この試練を乗り越えねばならない・・。

猛省を促したい、が、ムリか・・・。もう、遅い・・。

グラフィックス1事故5

命あっての物種(ものだね)よォ



「ディレクター部門」ランキング1位更新中
「国際結婚部門」たまに3位くらい、「寂しいオヤジ部門」10位前後
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


古い記事もそれなりに面白い『ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生』是非


これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad