fc2ブログ

08

04

コメント

「27時間」のムリ・ムダ・ムラ。

休日の昼前、毎週恒例の「AEON」詣で。
ボーナス直後の休日とあって、1階のレストラン街は猛烈な混雑・・。
空腹を我慢出来ず、仕方無く3階の「フードコート」へ・・。
グラフィックス27時間3
わたしは、この「喧騒」が大嫌いである・・。
子供が泣きわめく、走る、注文品の完成を知らせるアラーム、座席の取り合い、どの店舗も「味」」「質」は二の次・・。

大きなワンボックスカー、住宅ローン、子沢山の養育費、親の苦労子知らずの、仮初めの休日、『フードコート』でしか食事出来ない“金持ち見栄張り”イマドキの日本の「世相」を如実に反映した「哀しき風景」だと想っている・・。


さて、この日の昼間、というか前夜からの「27時間テレビ」・・・。ひどい企画である。
看板こそ「日本テレビ放送網」のパクリ。

グラフィックス27時間1
(テレビ画面より)
イイ気なもんだ・・。

民間会社が経営する「放送局」であるから、「放送倫理」に抵触せぬ限り、その「法人組織」が製作する「放送プログラム」は基本、「自由」に「創り」電波送出出来る。

グラフィックス27時間2
(テレビ画面より)
まるで「フジサンケイグループ関連企業のレクリエーション大会」。

1980年(昭和55年)以降「軽チャー路線」を掲げ、以前の「母と子のフジテレビ」に代えて「楽しくなければテレビじゃない」を合言葉に「フジテレビジョン」は黄金期を迎えた。
企業内クーデターを起こし創業家を1992年(平成4年)追放し、若くして民間放送局の代表の「座」に就いた「日枝 久」氏。
江戸時代末期に開かれた黒住教、天理教と共に幕末三大新宗教の一つ「金光教」の信者でも在る・・。

グラフィックス27時間4
(テレビ画面より)
インチキ極まりない「テロップ」画面。
まるで、ご自分達が「チャリティコンサート」を運営するかの如く「便乗」」。

「愛は地球を救う」おつもりか


いつまでも、いつまでもグダグダの「ナマ放送」で「毎年」看板をひたすら架け替えて「テレビ夢列島」だの何だの、『お笑い』をステイチューンさせる「ムリ」。


「内容」はマッタク以って「ムダ」な人気番組大集合とするその年の「お笑い番組踏襲路線」。


フジテレビジョンは「お台場」に移転後、「味」を無くしたのだ・・・。

巨額を毎年「投資」する「協賛企業」、枠を「売り買い」する代理店にも閉口する・・。

番組放送前はもとより、放送終了後の莫大な「宴会費用」も、全てはスポンサー負担である・・。
お目出度い「世界」だ・・。

日枝氏には「フジ・サンケイ・ネットワーク」代表職としての「質」を問いたい・・・。


「新宿・河田町」の当時が良かった・・・。
「麹町」には「マイスタジオ」が在り、「徳光和夫」氏が居た。
「赤坂」には「古谷綱正」氏が居て、「街かどテレビ1100」が在った。
「六本木」には、「黛 敏郎」氏が居て、「川口 浩」隊長が洞窟を前進した・・。
「芝公園」には、「ヤンヤン歌うスタジオ」が在り、狭い局舎に「希望」が在った・・。



「お台場」は屑の『埋立地』なのだ・・・。



「日枝」さん「さんま」や「たけし」や「岡村」は「ムラ」だらけグダグダで「ナマ」に弱いんだよ
VTR編集したものが彼らの「活躍の場」・・・。


にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



08

07

コメント

順位確保に必死!

莫迦みたいに、自分の「ブログ」に出入りして、必死に「順位」を維持する・・。
気持ちは「判る」、が「イタイハナシ」だ・・。

その前に、記事書けヨ


古い記事こそ、面白い『ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生』にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村

08

10

コメント

「あぐら」掻くヒト、「喘ぐ」ヒト。

このクソ暑いのに、わたしの住む賃貸アパートの外壁塗装が始まった・・。

朝出掛けて、日没後仕事から帰ると既に「足場」が据え付けられ「養生」が施されている。
我が家の2階玄関脇の窓外の「フラワーポット」に置いてあった「薔薇」と「観葉へデラ」が「足場」に渡した中空の板上に「放置」・・。
グラフィックスペンキ1
グラフィックスペンキ2
玄関脇の「植栽」間を這わせた「蔦」はチギラレ、下塗りの為に剥がした「塗装膜片」がありとあらゆる処に大量に散乱、ベランダの分別ごみ箱は引き倒され、物干し竿も外されたまま・・。

ここ暫くの猛烈な暑さの「この時期」依頼する方もする方だ・・・。
炎天下、さぞ現場の職人さんにはお辛い作業であろう・・。しかし塗装作業は「お盆休み」中続くのだが、「肝心」な工程が判らないので、玄関・ベランダ周りの日用品の片付けのタイミングが、マッタク判らない・・。

連絡無く唐突に『作業の邪魔』を錦の御旗に、なぎ倒されたり、とんでもない場所に放置されたり、作業のざっと15時間以上前からドアというドアや、エアコン室外機を闇雲に「養生」されてはたまったものではナイ

日中、共働きで「留守」にする「室内」は、夜間の帰宅時に軽く30度を超えるのだ。

翌日朝、大家さん宛に、散乱した状態の我が家周辺の様子を「画像」付きで「パワーポイント」2ページにまとめ
自宅ポストに「投函」したら、家内が帰宅した夕刻、早々に施工会社社長と職人が「お詫び」に見えたらしい。


そんな夜、TBSドラマ特別企画『居酒屋もへじ2』。

大女優「加賀まりこ」氏と事実婚状態で有名なTBS社員演出家氏の作品・・。
グラフィックスぺんき4
(テレビ画面より)
「石井ふく子」プロデューサーのドラマの独特の「渡鬼」以降続く「シレッ」とした美術セット・・・。

東京・上野界隈にある主人公の営む飲み屋セット。

最低である・・。

スタジオ・ドラマ=中身丸見え

グラフィックスペンキ3
(テレビ画面より)
何十年経ってもマッタク「変化」も「工夫」も望まない、ドッチラケ「石井ふく子」セット。
超高感度・高精細に「テレビカメラ」が『革新』を遂げたのに、「石井ドラマ」の「美術」と「照明」は昭和時代のフィルムドラマのまんま・・・。

グラフィックスペンキ9
 (テレビ画面より)
セットの「コーヒーサイホン」に写り込む無数の「スタジオ照明」は莫迦丸出し

ただ、クソの如く「明るく」すればおけー?


この省エネ時代に「錯誤の技術」。高視聴率にあぐらを掻いた『驕りの象徴』。 


グラフィックスペンキ5
(テレビ画面より)
与えられた「台本・脚本」に対する「技術」「美術」陣の「創意工夫」と「情熱」を感じるワン・シーン・・。

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の「アメ横女学園シアター」に隣接する「鮨屋」セット。
カウンターを「彩る」暖色系照明と「鈴鹿ひろ美」氏右背後の垣根に注ぐ「太陽光照明」。
「アキ」の背後の「GMT」が打ち上げ会を開催する「座敷窓」のシルエット・・・・。(ガキどもがいちいち鮨屋に入り浸る表現はリアル感無いけど)

夕刻迫る「束の間」の人気鮨店を「時間外」に篭城する「独自の時間構成」である・・・・。

「行間」を「研究」している「職人技」なのだ・・。

一転して、この『あまちゃん』の総集編をBSで「一気観」した土曜日の早朝の民放各局の「演歌番組」。
グラフィックスペンキ7
(テレビ画面より)
大御所の放送。『サブちゃんと歌仲間』。
一応、少ないけどちゃんと「予算」は付いてる・・。
皆、思い切り「着飾って」らっしゃる・・。

番組冒頭メインの『サブちゃん』氏が「・・とりあえず、2曲続けてお聞きください。」とノタマウ・・。
コノ「取り敢えず」が精神的スタンスだわなっ・・。

グラフィックスペンキ8
(テレビ画面より)
『唄声チャチャチャ』。
センターから左側がレギュラー陣、右側がゲスト。

もう、思いっきり怪しい「人選」。「宮路おさむ」氏以外は「寒い」
思いっきり、「普段着」が勢ぞろい。
こんなに「ズッポリ」身体が埋まる、フツーの「リビング・ソファ」を「テレビ美術」に流用って・・・。
(やってるほうは胸張ってるんだろうなァ)

さして意味合いも無く、突然、レギュラーの席順が入れ替わったり、何の脈略もナシにカット替わりで、このスポンサー企業の「ご飯」」がセンターテーブルに登場してゲストに配りだしたり・・・、少しは『新婚さんいらっしゃい』を見習いなはれやっ

グラフィックスペンキ6
(テレビ画面より)
『歌謡最前線』。
以前、このブログにて「ローカル局に巣喰うモンスター」と題して、恐ろしい演歌番組をご紹介したが、こちらも酷いねェ・・。
「予算」が付かないから「ロケーション・セット」は仕方ないが、もう、背後の「バーター宣伝看板」が写り込みっ放しの「状況」では、どんなゲストを呼ぼうとも「パー」・・・、「パー」なんです・・。

「パー」・・・。

しかも「ログハウス」内にイイアングルが無いのか、田舎カメラマンの「お知恵」が足らないのか、演出が「画造り」に無関心なのか不明でありますが、左側に座る男性歌手(らしい)の上半身が、奥の部屋の外光を遮断する為に引いた「カーテン」とカブって、素敵に「光り輝いて」マス・・。「構図」もクソもナイ。
机上に置かれた「ゲスト」の宣伝資料も丸見え。


「パー」。


グラフィックスペンキ10

あのね、「金」が無いんだったら、「ムリ」に製作しなくていいんだヨ・・。
拝見してて「気味」が悪いわ


にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村



08

14

コメント

悪評。

ペルセウス座流星群が観たかったワケでは無いが、渥美半島の突端にある国民休暇村の「オートキャンプ場」に宿泊した・・。

グラフィックス夏3

ホテル棟、コテージ棟、高床式テント集落からなり今夏リニューアルしたばかりの大浴場施設やホテルバイキングも利用出来る・・・。

グラフィックス夏1
自家用車を止めた脇にテントサイトが予め用意されており、利用者はアッとい云う間にキャンプ生活がスタート。

グラフィックス夏2
今後迫り来る「大震災」に備え、(即死さえしなければネ)あらゆる「道具」を準備するいい機会になった・・。

グラフィックス夏8

10年程前に「しし座流星群」の凄いのを観ているのであまり期待していなかったが、折角のチャンス、やはり逃すまいと一度は決めたものの、いざ真夜中午前2時半過ぎ・・・、テント内で耳を澄ませても誰も空を見上げる気配無く、家内を起こしてしまうのも忍びなく、何のことは無い、そのままうつらうつら・・・、夜は明けた。

事前情報としてネットでここの場所の口コミを拝見したが、周辺の家畜臭やらゴミの山やら散々な「悪評・不評」は、マッタク当たってはいなかったのだ。


翌日の昼間『アゲるテレビ』(CX)。

グラフィックス夏5
(テレビ画面より)
詳しくは存じ上げなかったが、今夏、打ち切りが決定している、との事・・・。

過去に「テレビ朝日」が正午の情報番組に何故か「水前寺清子」氏や「山田邦子」氏を起用しコトゴトク「沈没」したが、別に巷間云われている「元他社アナウンサー」氏の所為ではなかろうに・・・。

グラフィックス夏4
(テレビ画面より)
観ていて「嫌」になる“オオサカ系テレビ各社”のテレビ美術がヨク造る「目がチカチカ」するテレビセット・・。


この「パチンコ台」みたいなセット、大画面テレビには向かないよねェ・・・。
「意匠」としては面白いけれど、ギンギラで「近藤真彦」の歌じゃないけど「さりげなさ」ゼロ・・。

近藤真彦写真集 Matchy IN U.S.A. ティーンアイドル特別編集近藤真彦写真集 Matchy IN U.S.A. ティーンアイドル特別編集
(1983)
津田文男

商品詳細を見る


番組としては「後発」なので、奇抜に勝負を賭けたのか、それがアダと成ったなァ・・・。
このセット、絶対数字低迷に係わってマス

フジテレビ殿、このお時間帯はお金を掛けてはもったいのうござりまするので、「お台場」の遠景画像か「カラーバー」に時間だけスーパーしておくのが、オリジナリティ溢れて、今のご時世、省エネにも成り、よろしいかと存じまするが、如何なものでありましょうか?


グラフィックス夏7
(テレビ画面)より


番組企画会議の席上で、「タカアキ」氏に「石田 弘エグゼクティブプロデューサー」のメイクや「ノリタケ」氏に「あしたのジョー・丹下段平」への扮装のハナシが提案された時点で、担当社員プロデューサーは自ら速やかに、「カラーバー放送申請書」を制作局を通じ編成局長に「提出」せねば成りません・・・。(必ず、その放送回は企画が曖昧でつかみ所無く、制作費の浪費に直結する傾向があるからです)

実際の活用例。

グラフィックス夏10


「電通」は放送局編成部が「カラーバー放送」に内容を切り替えた時は、速やかに「提供企業」に全額返金します。(オリンピックで稼いでんだから出来るぜ)



あ、取り急ぎ、来年こそ「27時間テレビ」止めようネ
きっぱり、チャリティにして「24時間テレビ」と募金・協賛金額を競って「ユニセフ」に基金創設なさい・・。
それが「世の為、人の為」・・。



にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村

おーーい、自分のブログサイトに頻繁に「携帯」で出入りして「ランク」維持してんじゃナイヨ!(記事書け)(笑)

08

18

コメント

前代未聞!世界初(たぶん)。

夏休み最後の日、NHKプレミア「NHKアーカイブス」。

エッセイスト「天野祐吉」氏のもう一度みたい番組『ジェスチャー』。(昭和36年・1961年)
グラフィックスひどい1
(テレビ画面より)
昭和28年・1953年から18年延々続いた人気番組。
当時の東京・千代田区NHKホール(現在は渋谷)からの中継。
読まれた「お題」を男性・女性チームが「ジェスチャー」にて「回答」してゆく。

グラフィックスひどい4
(テレビ画面より)
グラフィックスひどい2
ヨレヨレ、クタクタのソファに腰掛けるのは、右から紅組キャプテン・故「水の江 瀧子」氏。画像ではふっくらしておられるが、戦前の「松竹歌劇団」出身で活躍当時『男装の麗人』とはこの方のコト・・。
後に故「石原裕次郎」氏らを自らスカウトし、新人映画監督を輩出するなど日本映画界へのプロデュース力を誇る。

その左の方は「小山明子」氏。戦後の松竹映画出身の女優さんで、故「大島 渚」監督の奥方・・。
その更に左は「ヨネヤマママコ」氏。大学在学時から「パントマイム」を始め、この番組オンエア当時は「UCLA」においてもマイムの「指導・普及」にあたる。
記憶では、創価学会・芸術部(文字通り芸能一般の信者が集う部署)の「幹部」で在り、学会本部等でお見かけした・・・。

グラフィックスひどい10
(テレビ画面より)
男性陣も故「フランキー堺」氏、故「長門裕之」氏を始め各界の著名人が揃う。
男女両チームとも、一番外側に座るゲストは番組中、殆ど「声」を発しない・・。

グラフィックスひどい3
(テレビ画面より)
国民皆、まだまだ貧しくもそれが「幸せ」な「夢」も「希望」も溢れる時代。
「気取り」の無い「笑顔」が輝く客席・・・。


同日この日の朝、BS-TBS『買い物列島』。

「しみ・そばかす」に飲んで効く購入者から直接希望がない限りは、商品説明に際して法的制限を受けない「第3類医薬品」の商品紹介。

グラフィックスひどい7
(テレビ画面より)
「流行」氏の隣の左の目をつむってるヒトは「板東英二」氏の「税申告問題で」唯一のレギュラー・ローカル局枠を惜しくも失った方。お姉さまは未だに「信念」を曲げず、創価学会幹部。

グラフィックスひどい8
(テレビ画面より)
タマニとんでもない「野良着姿」で登場する栃木県・那須在住の女優氏の背後には、手垢まみれ、傷だらけの「使いまわし」美術セット・・・。

そして本日のお題、『前代未聞!世界初(たぶん)』。
世界中に幾億もの商業テレビコマーシャル数あれど、発展途上国・後進国ならいざしらず、コレは凄い


明るい庭園風のグリーン・バックに「望遠」で撮った「商品カット」。
この「通販番組」の企画も、打ち合わせも、スタジオを抑えての収録も、撮影後のVTR編集も、音声仕上げ工程も、更にこの商品を全国の放送局で「個別」に扱って貰う為のVTRプリント作業も、もっと云えばこの「商品」を生産するメーカーや流通小売に係わる業者も、影で実に「多く」の「ヒト」が支える筈の、大切な大切な「お客さま」にご購入いただく「商品」を「ご紹介」する肝心な「商品」は・・・・。

グラフィックスひどい6

ナント言うコトでしょう
薬の入った「箱」を見事に落下させて、潰れた状態をそのまま「使用」してる事・・・・。
グラフィックスひどい5

スポンサー企業は、資本金3千万円で3年前に創業した新しい会社で、この「通販番組」にスタジオ出演した「常務」だかの役員も大変お若い方であった・・・。

慣れない「世界」故のコトなのかも知れないが、まさかスタジオ収録のこの日にわざわざ「富山県」から「スーツケース」ひとつにゴロンと忍ばせて来たものを「撮影」したのであろうか・・。

それが、万が一に備えず、「本番用」一個・ひと箱のみ・・・。

『予備も含めてお手数ですが、余分にお持ちくださいね・・。』という一般的な依頼も出来得ない、「依頼者」側は「素人」、「製作者」側は代理店関係者も含め、馴れ合いの一丁あがりの「現場」なのだ・・・・。
この製薬会社のホームページでは3990円で販売されているが、50パーセントOFFの1980円
ま、投売りだぁね・・。


イマドキ、この大切な「商品カット」いくらでも簡単に「修正」可能であり、その機会もいくらでも在った筈なのに、だーーーれも「ノータッチ」でーーーす

「高木美保」さーーん、アナタノ後ろの「セット」もボロボロだよーーーん


「買い物」も「シゴト」もよーく選んで、確かめて。にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad