fc2ブログ

06

23

コメント

ゲイノー、隠れ婚活、信者ぼしゅーヨロチクビーっ。

もう、いい加減にしないか
取り上げるサイクルそのものが頻繁過ぎて企画モノとしてはかつての“昭和テレビギョーカイの悪行三昧的ワードショー”から何ひとつ前進していない「アノ人は今!!」的番組・・・。
グラフィックス1広告7
(テレビ画面より)
グラフィックス1広告6
(テレビ画面より)

わたしが現役の頃の情報バラエティ番組といえば、「ラーメン・鮨・旅」を企画ネタとしてグルグル取り回してさえすれば、そこそこ視聴率を稼ぐコトが出来た・・・。
再構成・再現VTRに手間を掛け、使い捨てスタジオセットを立て込み、テキトーに人気のバラエティ・御用達タレントをスタジオに座らせ、ピクチャーインピクチャーで壮絶過去のVTR視聴中のゲストのオーバーな表情を見せ・・・。
出演する悲劇のシンボル、「アノ人は今!!」タレントには10数万から30万程度の報酬を握らせ、この製作・放送電波媒体費が家一軒立つ価格で“セール”される・・・・。

『ビッグダディ』と称する無避妊・無責任オヤジを他局から引き抜くのと同等にくだらないのだ・・・・・。

他にやること無いのか?

グラフィックス1広告10
(わたしのFacebookページより)
職場の職長からお誘いを受け、土曜の夕刻最寄のJRと私鉄が連絡する駅近くの宴席に出掛けた。
責任者の異動と新入社員の歓送迎会。
駅の周辺には自動車メーカーの本社が多数点在し、それを当て込んだ歓楽街が僅かに在るのだが、土曜にも関わらず、そうしたメーカーの“寄り合い”なのだろう、これから一杯やろうとするヒトが異様に多く、着飾った新入女子社員グループが三々五々賑やかに居酒屋ビルに吸い込まれて行くのを見るだけで、何故かわたしの心も華やいだ・・・。

思い起こせば実に3年ぶり位になるだろうか、普段なかなか大勢で飲むのが好きではないのと以前の職場では皆、居住地がバラバラ過ぎて“飲む為に集まる”コトそのものが各自重荷であった。(其れ位田舎という事)

以前、ある自動車メーカーから天下りしてきた初老の男性が「豊田(市)はモータリゼーションが発達している地域だから鉄道は要らないんだヨ・・。」なんぞと訳知り顔の馬鹿丸出しで東京から来たわたしに自慢げに語ってくれたが、これこそ“井の中の蛙大海を知らず”でこの地方何処も彼処も田んぼの畦道を整備したに過ぎない田舎道そのもので、そこを通勤路・部品輸送路に利用しているに過ぎない。
東西南北に10分程も歩きさえすればJR、私鉄、地下鉄に乗れる大都市交通の“恩恵”を享受し続けたわたしには、このオヤジ殿がまったく間抜けに見えたものだ・・・。

この夜は2次会のお誘いにホイホイと乗り、ホントウに久方ぶりに午前様とナッタ・・・。

明けて翌週、NHK『鶴瓶の家族に乾杯』は「久本雅美」氏。
グラフィックス1広告2
(テレビ画面より)
何はともあれ、わたしはこの方は好きになれない。
この常に涙腺ズブズブな感じの異様な光る目、CM等で見かける瞳孔の開きっ放しの感じ、何を求められても“予定調和”的な方向へ進もうとするテンション、紋切り型の話述・・・。
グラフィックス1広告4
(テレビ画面より)
何故、連日のテレビジョンの企画がカノジョを頼るのか?創価・芸術部長兼“広告塔”。
選挙カーの上でも絶叫する
必要か?イマドキのテレビのキャスティングに・・・。

視聴率まで“組織票”をアテにするイマドキ21世紀の放送ギョーカイ。


「こんにちわーっ、おとーさーんっ、オジャマシマース!!」って飛び込んだウチに「立正佼成会」の豪華なお仏壇が鎮座してたら即、撤収するのだろーか

20数年前、確か“圏長”なる組織中枢の幹部が訪れての「創価学会・杉並文化会館」での会合。
当時テレビでは化粧品メーカー各社が挙って季節投入新商品に併せてキャンペーンソングを製作した。
そのテーマソングを唄っていたおひとりに「竹内まりや」氏がいらした・・・。
1978年(昭和53年)のデビュー翌年、「日本レコード大賞・新人賞」を受賞、その後のこの『資生堂80’春のキャンペーン曲』“不思議なピーチ・パイ”が大ヒット。
グラフィックス1広告1
不思議なピーチパイ [EPレコード 7inch]不思議なピーチパイ [EPレコード 7inch]
(2013/08/19)
竹内まりや

商品詳細を見る

ご本人は創価学会人では無いのだが、その“圏長”氏はカノジョのご実家のツテか何かで応援を頼まれたようで、満面の笑みで「タケウチマリヤちゃんをヨロシク!」と披露、すると満場の数千人の信者から「オオッ」とため息が漏れた。
その大幹部はご自分がミリオンセールの歌手と“知り合い”であると云い放ちたかっただけなのだ・・。

その前後、衆議院か参議院か記憶は定かでは無いが選挙期間中、東京・杉並公会堂で公明党の選挙候補者の後援会であっただろうか?公明党の主催する選挙投票にかこつけた“音楽祭”が開催された・・。
わたしは組織の手前仕方なく、小学校の同級生だった定食屋の息子さんをお誘いして参加。
エッセンシャル・アース・ウィンド&ファイアーエッセンシャル・アース・ウィンド&ファイアー
(2004/09/01)
アース・ウィンド&ファイアー

商品詳細を見る
“アース・ウインド・アンド・ファイヤー”のようなキンキラ衣裳を身に纏ったブラス・ロックバンドが耳をつんざく様な大音響で演奏している真っ最中
演奏途中、舞台に登場の司会者が興奮気味に挨拶しだした。たしかこんなコトを喚いていた・・・。
(違法駐車には触れず)
「・・・(隣接する)四面道は(信者の駐車した)ダンプで埋まり大渋滞です
会場の信者「おおおーーッ
(もう、そろそろ終了時刻なのに)
「それから今、“堀内孝雄”サンもこちらの方へ向かっている、という情報もアリマス
会場の信者「おおおーーッ

結局“堀内孝雄”氏が来場するというのは即興の作り話・・・。
なんでもかんでも“ゲイノージン”を信者獲得に利用しちゃう。

まともなシューキョウでは無い証拠。

狐憑きの除霊”をする霊能が有るとする妻の祖母、易者で航空技師の夫が「不動明王像」を居室に持ち込み“霊媒”なんぞといういい加減な商売で“教祖”とナッタ『真如苑』なる宗教法人が在る。
こちらの“広告塔”が女優「沢口泰子」氏。
このヒトの白目の無い真ッ黒な瞳も無表情っぽく気味が悪い・・。

25年程前、東京の実家の浴室の屋根に商用通信衛星波受信専用の大型アンテナを取り付けていた。
現在は生産が終了した機材だが台東区三筋の本社へ買い付けに行き、社長自ら商品説明をして貰い、現金10万ほどで購入、綺麗に電波受信するのに仕事休みの合間の三ヶ月間、屋根と受信機の間を行ったり来たり試行錯誤したのを記憶している。
“スクランブル信号”の無い、衛星経由のさまざまな画像通信を自由に盗視聴出来た時代。
「霊友会」、「オウム真理教」、「阿含宗」、そしてこの『真如苑』の宗教行事も視た。

グラフィックス1広告40
(Youtubeより)

米軍基地の在った東京・立川市の総本部の施設内を、信者が「キョウソサマーッ!!」と絶叫する中お供に「沢口泰子」氏がついて歩くのを観た・・・。なかなか異様な光景・・。バブル経済期にかけて公称200万人という驚異的信者数を誇った。
ここ数年公式信者数は80万人程度に推移している。

さて、一方でその筐体自体が巨大過ぎて、今後会員数が下落すれば、やがて国政参画も維持が危ぶまれる「創価学会」。
驚いたコトに“婚活パーティー事業”にも手を染めている。
ガッカイの公式HPの何処を見ても、関連リンクにも一切掲載が無いが『ヒューマンズネットパーティー』と称して参加者を募っている・・・。
グラフィックス1広告8
(Google MAPより)
公式HPではガッカイとは一切関係無い、のだそーだ・・。
南青山の一等地でのパーテー参加費用が男性8000円、女性6000円。お友達をショーカイしたら5000円図書券、お友達も誘え、誘ったら参加費用2000円割引・・・。
「イケダセンセイ」命の婚期逃がしたガッカイ青年部や「イケダセンセイ」神様の婚期逃がしたガッカイ女子部が、未入信者を取り込み、最初はやんわりと、後に大攻勢を駆けて会合に参加させ、セーキョー新聞を購読させ、公明新聞を購読させ、ショーセツ『人間革命』全巻を買わせ、「財務」を競わせ、やがて友人を会合に連れてこさせる。
「世界最高」の組織だそーだ。

やってる事は「アレフ」と何ら変わらない。

http://www.human-s.net/html/page01.html

「マチャミーっ」
『ダウンタウンDX』で高額買い物を自慢してる“余裕”あんならもっと「財務」で資金提供なさい。
さもないと、また市井の一般人が巻き込まれちゃう・・・。

グラフィックス1広告5
(テレビ画面より)

“カネ、カネ、カネ、カネ”目指すのは体制維持と言論封殺メディア支配、資金源となる関連書籍売り上げ増。
やっぱりカルト、怖っ・・・・。

にほんブログ村 テレビブログ 今日見たテレビ番組へ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

いつもご覧戴いている皆様ありがとう御座います!!!!
スポンサーサイト



06

29

コメント

人生の構図・・・。わたしはげんきー!!

先週夜間勤務が終了したので本来なら来週は朝6時から15時マデの昼勤にシフトが移行するのだが、今回に限っては再び夜勤に就く事になった・・。職場持ち回りで順番に誰かが2週にわたり夜勤を連続しないと、バランスが取れないのだそうだ・・・。

就寝を含めた生活のリズムを平穏に整えるのにはコツがいる。昼夜逆転してもやはり“規則正しく”時間管理するが肝要だ。
夜勤の場合、夜中3時に業務を終え3時半前にはコンビニに立ち寄り夜食のラーメンを買い、4時にはシャワーをひっそりと終え「Starch」をザッピングし一度仮眠・・・・。
セイキョー新聞も含め新聞配達数社のヨタヨタ・ボロボロバイクがけたたましく行きかう。
6時45分に起床して7時15分に家を出、カミサンを駅まで送迎し駅近コンビニで更に買い物をしてここで初めて晩酌となる・・。殆ど空腹なまま少量のアルコールを採り、一気に就寝に入る。

自動車メーカー系の本社・工場が集中する我が街は社宅が大量に点在し、我が家周辺の賃貸マンション・団地風建物全て寮として一括借り上げされている・・・・。クルマ依存地域なので大都市圏と違い世帯ごとにドッタンバッタンドアが開き世帯主殿がめいめい出勤なさる。

困るのがコノあとじゃ・・・・。

朝8時半、
あるこう あるこう わたしはげんきー
                     あるくの だいすきー どんどんいこおーー
とっとろとっとっーろ とっとろとっとーろ
                     とっとろとっとーろ とっとろとっとーろ
                     とっとろとっとっーろ とっとろとっとーろ

数百人の学童が居る小学校ではあるまいに僅か数十名単位の園児の為に、数えたら4基もの「トランペット・スピーカー」が園庭に向かって設置されており、大音量でオハヨームード満点に日替わりでBGMが演奏されるのだ。
グラフィックス1構図12
http://solcms.panasonic.biz/sound/cat52/cat98/post-31/
山奥の幼稚園ならばいざしらず、自動車メーカー御殿の揃う閑静な住宅街で“グランド”なんぞとはとても呼べぬ広さの“お庭”のある幼稚園で一体何故に数百メートルに渡り音声が拡散出来る“高効率拡声器”が必要なのか
近隣の園児さんたちは皆“難聴児”か
グラフィックス1構図11
スピーカーの設置方向が“園庭外周から園内”に向けてならばクロストークも抑えられる筈なのだが、幼稚園建屋の屋根部分の高さに設置しているので、フツーに2階で寝るワタシを直撃するのだ・・・。

寝たいのに寝れない とっとろとっとーろ。ロスタイム30分・・・・。

そんな貴重な寝入り端に始まるのは以前にもこのブログでご紹介したNHK-BSプレミアム『にっぽん縦断こころ旅』。
グラフィックス1構図20
(テレビ画面より)

放送3年目に突入し、評判も上々のようで旅の行く先々で「観てますよー!」の声の多さに驚く。
自転車走行の本編を撮影するカメラと行程を先回りして山頂付近のビューポイントやディーゼルカーの車窓に張り付く「火野正平」氏を狙う“Bカメラ”、NHK式ならではの執念篭もる製作だ・・・。
グラフィックス1構図23
(テレビ画面より)

http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/

ブログへの熱心な視聴者コメントや2chの書き込み反応を見る限り思ったよりも人気は根強い。
超小型のハイビジョンカメラ収録ながら、“構図”構成へのこだわりが強く感じられる。
グラフィックス1構図21
グラフィックス1構図22
(テレビ画面より)
ドラマでも情報番組でも皆、職人的撮影技術とハートでもってこうした過酷な現場を乗り切るのだが、昨今の撮像技術のデジタル化・小型化は本来触るべきでない撮像素人ADやマニアディレクター達が、経費削減を悲願とする番組プロデューサーと結託してしまい、曖昧になり、“ピンボケ・アトピン”“手ブレマグニチュード100”の素人映像が氾濫・闊歩する泥沼にある。
グラフィックスカメラ小型化
ともすればこの番組の創りから云ってこうした自堕落な流れに堕ちるのは簡単な“環境”にも関わらず、「視聴者の一途なお便り」と「火野正平」氏の加齢状況と何よりも皆様のNHKという放送ポリシーに支えられ簡易・軽量な機材ながら、さまざまな“ヒトの人生の構図”を“記憶断片”として(不用なカット・バックを織り交ぜず)丁寧に撮像して魅せている。

グラフィックス1構図6
グラフィックス1構図5
(テレビ画面より)

しっかりした“構図”で見せるのは同じくNHK総合『団地ともお』。

人気のヒーローものアニメーションにも多用されている“トゥーンレンダリング”なる手法。
『鉄腕アトム』に始まり、かつての栄華を極めたセルロイド材流通の減少に伴い今やテレビアニメーション製作は昨秋の『サザエさん』本編を最後に完全にデジタル画像に移行・・・。

データを3DCGで生成後、陰影の出来る一定の範囲内をワザとベタに塗り潰してしまう事で敢えて2次元風に描画。

CX『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』の平屋住居と異なり、架空の「枝島団地29号棟」とその周辺は写実的に描かれ、ここは3DCGの本領発揮といったところか・・・。
グラフィックス1構図4
(テレビ画面より)
色違いの靴下を履いて買い物から帰った姉の背後、ベランダの敷物を干した様子がリアル。
グラフィックス1構図3
(テレビ画面より)
友達と話しながら鼻くそをほじる主人公・ともおの背後の団地造形は見事。
とても少年漫画とは思えない・・・。


さて、今度は園児さんの帰宅時間に合わせ、園長センセイのご挨拶が“大音量”で始まる・・・・。

あるこう あるこう わたしはげんき
 あるくの だいすき どんどんいこう
 さかみち トンネル くさっぱら
 いっぽんばしに でこぼこじゃりみち
 くものす くぐって くだりみち

あるこう あるこう わたしはげんき
 あるくの だいすき どんどんいこう
 ミツバチ ぶんぶん はなばたけ
 ひなたに とかげ へびは ひるね
 ばったがとんで まがりみち


あるこう あるこう わたしはげんき
  あるくの だいすき どんどんいこう
 きつねも たぬきも でておいで
 たんけんしよう はやしのおくまで
 ともだち たくさん うれしいな
 ともだち たくさん うれしいな 


いい歌だけど・・・、チョ、チョット寝かしてくれ・・・・。
出来れば繰り返し流すの辞めてくんさい・・・。


寝せてー、寝せてー、わたしはじじいー
                 寝ないと おしごと さしさわるのー


にほんブログ村 テレビブログ 今日見たテレビ番組へ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad