fc2ブログ

07

20

コメント

残時間計・・。

一年が、あっという間に折り返し、後半を過ぎ、秋口に向かい、スグ終わっちゃおうとしてる・・。

ヤバイ・・・・。“時”の過ぎ行くのが速過ぎて、リンダ、困っちゃう

人間、一定の歳を過ぎると、時間の過ぎ方がリニアモーターカー化してしまうのだ。45分で大阪に着いちゃう。
さっさと“死ね”ってコトすか

左手に痺れる感覚と同時に脂汗が出る症状が二日間連続し、ビビって総合病院へ行ったらば「超音波検査」やら「運動負荷検査」やらの梯子に成った。
「エコー検査」では左胸を下にして裸でベッドに横たわったワタシの腰の処に、若い女性の検査技師が自分のお尻を当て、画像モニターの視認性を高めるため、照明を薄暗くした部屋で、室外の喧騒を他所に、技師サンは右に身体を大きく捩じらせた形態で、ひたすらワタシの胸の上のゼリーで濡れた「パッド」を滑らし、心房を精査した。


こんな“世界”も在るのか・・・。健康なのか、不健康なのか、置かれたシチュエーションに少し、ドギマギした・・。


この様子を誰かに写真に撮られたら、もの凄い奇妙な恰好なのだ・・。

「ホルター心電図」なる24時間検査端末を着けての検査も同時に行った。

グラフィックス1時1
ネットで調べたら、イマドキのモノは随分と小型化されていて、携帯電話の半分くらいの大きさのモノが主流のようだが、ここの病院のヤツは大袈裟にデカカッタ。

腕に血圧計を巻かれっ放しで、心電図と共に1時間に1回、グイグイ締め上げて血圧も同時測定。
翌朝、“6時”丁度、会社の朝礼で腰の測定器装着を指摘され、「コレ、ジジイにパワーを与えるベルトですっ」と、チョーシこいて大笑いしたらば、血圧記録が一気に、175に跳ね上がってシマッタ・・。
グラフィックス1時2


バカ笑いは、「死」に直結するコトを、学んだ。


夜勤明けに、カミサンを駅マデ送る直前、日テレ「ZIP!」で始まる『グッド・モーニング!!!ドロンジョ』 。
目下、一番のお気に入りだ。
グラフィックス1時7
http://cu.ntv.co.jp/program/doronjo/

約20年程前にアメリカで開発されたソフトウェアがバージョンアップを繰り返す中で日本にも序々に流通。
比較的安価な制作費で製作されるMADアニメーションツール・ソフトがベースの僅か1分のCGアニメだが、日本の老舗・テレビ番組制作会社「テレビマンユニオン」所属のディレクターが監修、気鋭のアーティスト集団「ODDJOB」の当たり前に奥行きの無い描画技術、バラエティー番組の造詣が深い作家「堀 雅人」氏の秒単位の脚本が、大いに笑わせる。

グラフィックス1時9
グラフィックス1時8
いずれもhttp://cu.ntv.co.jp/program/doronjo/

これを観てからローカル天気を確認して“7時”過ぎに出掛けるのが、何よりも気分がいい。
過去放送分は5日間分だけ1分ずつ、局のHPで無料視聴出来る。(スキップ不可の日テレ番宣のおまけつき)

リンク
グッド・モーニング!!!ドロンジョ

これだけのモノが朝の生活に紛れ、瞬時に消えてゆくのは、とてももったいない。
連日放送分を構成・作画する製作現場のご苦労には、敬意を表する。



カミサンの故郷の25歳になる姪っ子が、何時の間にやら妊娠し、出産していた。
お相手は、チョット不明、未婚の母ってヤツの様相。
いずれ何らかの席でも有るのかなァ・・・。遠い南国のコト、文化も違うので、よく判らない、判らなくてイイのだ。バカボンなのだ。これで、イイのだ。深追いしない。

こっちの“一生懸命”、や“必死”さは、其の暑さでどっかに消えちゃう、汗で流れちゃうのじゃ

2009年に首都の大学を優秀な成績で卒業し、世界有数の保有数とサービスを誇る豪華客船会社に就職し、文字通り世界中を旅客船と共に「旅」していた。

グラフィックス1時10
www.celebritycruises.com

お相手は、この会社のクルーってとこか?
21年前にカミサンと結婚し、ワタシの膝で可愛らしく微笑んで、はにかんでいた子が突然、大きく成長し、気付いたら、フェイスブック上で嫉妬するほどの世界中の観光名所・遺産を、港に停泊中の休日に巡り歩き驚かせた・・。

グラフィックス1時3
雨の日のローマの休日、仲良しのクルー達と(左から2番目が姪)

遠距離故、姪との記憶はピンポイントで3度くらいしか会っていない。

カミサンの家族の近況を細かく互いに知りえる、共有出来る様になったのは、彼らが順番に上級学校へ進み、就職し、経済力が伴ってからで、それまでは亡くなった義理姉の葬儀や5年に一度くらいのカミサン単独の帰省などの折、持ち帰るフィルム写真のみがが、彼らの近況をリアルに知る唯一の手段であった・・・。


グラフィックス1時6
21年前、結婚式当時のスナップ。姪と共に)


残された時間が、あまりにも“惜しい”


何か、やり直せる事は、無いのだろうか? 方法は無いのか・・・・・・。



スポンサーサイト



これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
601位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
80位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad