fc2ブログ

07

01

コメント

夏の記憶1。

本格的な「夏」を前に芸能人の方の訃報が、相次ぐ・・・。
「芸能人」・・・。自ら選んだ「道」であろうから、仕方が無いが、こんな時代、喰うや喰わずのヒトも相当多い筈だ・・。
サラリーマンならいざ知らず、人気の在るウチに「資金」を貯め凋落しても「開業」して自らの「道」を再び築ける「強運」なヒトは少ない・・・。

毎月、一定の金額の生活に足りる「お金」の入らない、自営業・・・・・。

わたしが高校生の頃、母親を突然亡くし「舞台裏」の世界に入り、初めて知り合った「芸能人」は「大木凡人」さんと「吉村明宏」さん・・・。共に身長が高く「オーラ」に溢れていらした・・。

以前、当ブログで触れたが東京・後楽園ジャンボプールの数万人のプール入場者向けに夏休み中毎日開催されたステージ・イベントで長くご一緒した・・・。
グラフィックス大木凡人
http://ameblo.jp/ooki-bondo/
後年、TBSが1982年~(昭和57年)月~金で関東近県から毎日ナマ中継した歌謡バラエティ番組「街かどテレビ11:00」でのご活躍が目覚しいが、当時、東京・赤坂界隈の超高級クラブでの司会業やお菓子のテレビCMで、稼いでいらした「大木凡人」さん・・・。

スカイブルーのパンタロンに真っ白のエナメルベルト、真黄色のゴルフシャツ、厚みの充分あるお財布をポケットに刺し、毎年夏お仕事で1ヶ月半、お会いした・・・。周囲のスタッフからも「凡ちゃん、凡ちゃん」と呼ばれ、大きな身体で屈託の無い「笑顔」を常に振りまいていらした・・。

子供のわたしにも、全く分け隔てなく「敬語」で接し続け、「恐縮」した記憶がある・・・。
当時から、アノ大きな大きなフレームの黒ブチ眼鏡は「ダテ」であった・・。今はたぶん、「老眼」かなァ・・・。

グラフィックス吉村明宏
一方、東京ローカルながら、かつての「夕焼けニャンニャン」(CX)のように夕方の中高生をテレビ前に釘づけにした「ぎんざNOW!」1975年(昭和50年)で芸能界デビューを果たす「吉村明宏」さん。

神奈川県ご出身という事で「ハマっ子吉村」を名乗り、真っ黒に日焼けした精悍な身体に真っ白のTシャツ短パンがこれまた、絶妙に「芸能人オーラ」を際立たせた・・・。

「吉村」さんとも、「大木凡人」さん同様、毎夏1ヶ月半に渡りお仕事をご一緒させて戴いた・・・・。
土曜お昼のTBS「笑って笑って60分」1975年(昭和50年)に「小松政夫」「伊藤四郎」といったコメディー界の重鎮とともにレギュラー出演しており、知名度は抜群であった・・。

詳しいいきさつは存じ上げないが、この番組は当時の芸能界に君臨した「渡辺プロダクション」の製作であり、ご本人も現在の「ホリプロ」では無く「ナベプロ」の所属ではなかっただろうか?・・・・。
ちなみに、この「笑って笑って60分」で当時、番組ADを勤めていたのが、後にわたし自身がお世話になるこのブログでも紹介した、「六本木の製作会社・H社長」・・・。

「吉村」さんには、その後かなりあとに、わたしがディレクターとしてひとり立ちし、NTTのイベントの企画・演出を手掛けるようになった頃、再び巡り合う事が出来た・・・。イベントに関わるいきさつをお話し、ありがたく、ご協力を快諾戴いた・・。

後楽園での勤務当時、この先、何かご縁があれば・・・、と自宅のお電話番号を伺っていたのがおおいに役立った・・・。
すぐさま「ホリプロ」のマネージャー氏をご紹介戴き、正式にイベントへの出演を要請し、デビューしたての「山瀬まみ」さん等ゲストタレントもブッキングした。

また、不思議な事に、偶然、彼のマネージャー氏がわたしと同じ町内に住み、それをご縁に地元で度々お酒をお供した・・・。
グラフィックス吉村明宏2
http://www.reve21.co.jp/result/contest/contest2008/report/


・・・共に「芸能生活」の長いおふたり、どうか、末永く、ご活躍いただきたい・・・。


それにしても「芸能人」の生き様、ここ数日の「訃報」に接するにつけ、実にさまざまである・・・・。
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/104-69e4f9ac

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad