ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!





NHK・日本民間放送連盟、官民挙げての総力取材戦・・・。
「ジャパン・コンソーシアム」。緻密に「機能」しています。携わるみなさま、本当にご苦労様です・・。


http://getset.london2012.com/en/the-games/about-london-2012/the-london-2012-venues/international-broadcast-centre-and-main-press-centre
開催の度驚かされるのが「放送権料」の高騰・・・。
円建てレートで325億円



コレ、NHKと民放連の合同「御愛想」料金。
「国際オリンピック委員会」から「幹事さん」に指名されているのが、世界最大の広告代理店「電通」。
「契約書」だけ作成して、シコタマ「正規に抜いてる」。10ケタ位平気で「ヌイチャウ」のだ。

だーれも「文句」ナンカ言えない・・・。


若い頃、よく通いました・・・。
あまりの高額な契約に、今後脱落会社の出る可能性を示唆する民放経営者も居る・・・。
苦肉の策で「民放連」が企画したのが、コレ。


地上波・BSで放送しない競技限定で、生中継を行う。NHKは約1000時間、民放連は150時間配信。


みなさんの観る競技映像はここから「配信」されてます。
http://www.obs.es/index.html




http://www.obs.es/index.html
過去に、日本でも、放送専門学校が「充実した現場研修!」、「躍動する中継!」と入学案内パンフレットに豊富なテレビ中継現場写真を掲載して、盛んに勧誘してたコトがあった・・・。
実態は、ローカルネットの深夜帯の非常にチープな低予算の番組に「技術協力」の名目で「学校名」を番組エンドのスタッフロールに「挿入」させ、交換条件として、中継収録の補助作業(雑用)を「学生」たちに「無償」で「ヤラセル」」仕組み・・・。

「 OBS 」のホームページを観たらこの「ロンドン・オリンピック」の現場でも補助要員の「学生」を大量に募集・採用しているようだ・・・。
「正規雇用」の経験者・プロの作業者を雇用するよりも、安価に済む筈である・・・。
「世界中で抜きまくり」の連鎖・・・。
昔、わたしが30歳過ぎた頃に、「電通」のローカルラジオ・テレビ局の「参事」の「Nさん」とお仕事をご一緒させて戴いたコトがある・・。
「電通・N参事」じきじきのテレビ番組制作の依頼が、おつきあいの在った番組制作会社社長を通じて持ち込まれた・・・。
当時、バブル景気の真っ只中にあり、何処の会社も「仕事」は山のように有っても「ヒト」が全く「揃わない」状況にあった・・・。
「仕事」を振りたくても「受けられる会社」の皆無な窮状を察し、「どうせ、1クール(3ヶ月)で終了するだろう・・。」、と軽い考えの二つ返事で引き受けたのが大間違い


詳細は後日とさせて頂くが、大変な思いをスル事になるのだ・・・・。
「銀座」方面もご一緒したり、ご多用の中、度々、製作指揮に当たるわたしの番組をご覧になっては、「いつも、本当に、悪いねェ・・。」と、生放送の終了した翌日、ご丁寧なお電話を頂戴して、大変恐縮していた・・。

http://lovefreephoto.blog110.fc2.com/blog-entry-1566.html
何故、そんなにお気使い戴いたかと言えば、「製作予算」の大半を「社外費」として運用せねば「番組枠」の見栄が立たず、わたしの会社への「社内留保」が無い、つまり「赤字」運営だったのだ・・・。
「番組企画」の当事者が「電通のN参事」であるが故、「おつきあい上」、「質」を下げられなかったのだ・・・。
わたしの居た会社は皆、その「番組」の「先の未来」に期待をして・・・・。

4クール目の「番組製作延長」のお話が来た時、あまりの過酷・過剰な



「N参事」にも体力的・精神的に限界であり、続投の意志ナシと、お告げした・・。
自分が抜けてしまえば、「番組製作」自体、ご破算なのだ・・。
アトに続く人材が居ないのだ・・。
止む無く番組は出演者を総入れ替えして、「番組名」のみ引継ぎ「新装開店」したが、半年続かなかった・・。
・・・それから毎年、毎年、「N参事」から「お歳暮」を自宅に戴くことになるのだ・・・。
お付き合いも「切れた」のに・・・、延々毎年・・・。
年下の「チンケなアホの若造ディレクター」に「電通参事」じきじきに・・・。



- 関連記事
-
-
何を、すると、そー為るのか?何が在ったのか? 2015/04/12
-
嗚呼・・、我が人生の恩と怨・・。① 2014/12/04
-
過剰なる期待。 2013/06/07
-
記念日つながり。 2013/03/05
-
再会の歳月・・。 2013/02/16
-
世界の「電通」ギフト。 2012/08/04
-
ご冥福を・・・・。 2012/06/02
-
世界仰天ニュース 2012/03/21
-
フライデーナイトライブ! 2012/03/16
-
スーパー戦隊 2012/02/25
-
映画「恋谷橋」 2011/11/07
-
逸見さん(故人)のこと・・。 2011/09/19
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/116-845b272f