ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
昨晩、BS star ch 1で「スカイライン -征服-」(原題: Skyline・2010年11月全米公開)を観た・・。
数週間前、同じくstar ch 1で「世界侵略 ロサンゼルス決戦」(原題: Battle: Los Angeles2011年3月全米公開)を観た。
いずれの作品も「レラティビティ・メディア」(Relativity Media)なるカリフォルニア州ハリウッドに拠点を置く映画投資会社の製作・・。
両作のVFX(いわゆるCGによる視覚効果)を担当した、カリフォルニア州サンタモニカの「ハイドラックス」の経営者・ストラウス兄弟は、「スカイライン -征服-」の製作受注過程で、同類の同時期に受注した「世界侵略 ロサンゼルス決戦」の製作請負を配給会社側に一切口外せず、資金の一部を「流用」しているとされ、訴訟沙汰寸前となった・・・。
CGの視覚効果の技術進捗が「投機」の対象となり、まるで「付帯事項」のように、「CGの為の映画企画」が立案され、多くの「人」が翻弄される「時代」になったのは、間違いない・・・。
こうした技術に強く依存しない、「心を揺さぶる作品」はまだまだ、創られるであろうが、今まさに「量産」と「投資」の額はCG企画映画 の「黄金期」であろう・・・。
両作ともに言えるのは、脚本の舞台設定や人間関係の描写が希薄で、キャスティングにはさして「投資」しないコト・・・。
キャスティングと製作陣に「投資」が回れば、下記のような「大作」が誕生となるのだ・・・。
優秀で大胆・繊細な「シナリオライター」と「名プロデューサー」が張り付いてね・・。

「世界侵略 ロサンゼルス決戦」 リアルな描写は実写を凌ぐ。http://bd-dvd.sonypictures.jp/battlela/

「スカイライン -征服-」 同じ会社が同じ舞台設定でほぼ同時期に作れば、流用・類似もあるよねェ。


いずれも「世界侵略 ロサンゼルス決戦」よりhttp://bd-dvd.sonypictures.jp/battlela/
この作品のシナリオ構成の緩いトコは、主役の退役目前の海兵隊2等軍曹の周囲とのグズグズ描写ぶり。

「スカイライン -征服-」より 酷いもので、90分しかない作品の撮影の全てを高級コンドミニアムの部屋と駐車場と屋上で賄っている・・。ヒドイ「映画」だ。http://eiga.com/movie/55857/
キカイやテクニックに「走る」と必ず、「ドラマ設定」の質が陳腐・希薄になるの。
それは、「映画の企画」そのものが、「人」を描こうとしないから・・・・。
これは、どんな世界にも通じるコト・・。みなさんの「カイシャ」でのシゴトでも、おんなじ・・・。
ある某自動車メーカーの「系列企業」では「カイゼン」「カイゼン」とかまびすしいが、中間管理職層が「形式」や「上層部」への「ご報告書作成」に強くこだわって「自身」が疲弊し、「形骸化」させ、部下の「マインド」向上を「置き忘れる」のと一緒


哀れな、お金持ちたち・・・・。
デモねぇ・・・、何もナイ処から、「映像」「映画」を作るって大変なんだヨ
数週間前、同じくstar ch 1で「世界侵略 ロサンゼルス決戦」(原題: Battle: Los Angeles2011年3月全米公開)を観た。
いずれの作品も「レラティビティ・メディア」(Relativity Media)なるカリフォルニア州ハリウッドに拠点を置く映画投資会社の製作・・。
両作のVFX(いわゆるCGによる視覚効果)を担当した、カリフォルニア州サンタモニカの「ハイドラックス」の経営者・ストラウス兄弟は、「スカイライン -征服-」の製作受注過程で、同類の同時期に受注した「世界侵略 ロサンゼルス決戦」の製作請負を配給会社側に一切口外せず、資金の一部を「流用」しているとされ、訴訟沙汰寸前となった・・・。
CGの視覚効果の技術進捗が「投機」の対象となり、まるで「付帯事項」のように、「CGの為の映画企画」が立案され、多くの「人」が翻弄される「時代」になったのは、間違いない・・・。
こうした技術に強く依存しない、「心を揺さぶる作品」はまだまだ、創られるであろうが、今まさに「量産」と「投資」の額はCG企画映画 の「黄金期」であろう・・・。
両作ともに言えるのは、脚本の舞台設定や人間関係の描写が希薄で、キャスティングにはさして「投資」しないコト・・・。

優秀で大胆・繊細な「シナリオライター」と「名プロデューサー」が張り付いてね・・。
![]() | 宇宙戦争 [DVD] (2006/07/07) トム・クルーズ、ダコタ・ファニング 他 商品詳細を見る |
![]() | インデペンデンス・デイ(2枚組) (初回生産限定) [DVD] (2012/04/21) ウィル・スミス、ビル・プルマン 他 商品詳細を見る |







この作品のシナリオ構成の緩いトコは、主役の退役目前の海兵隊2等軍曹の周囲とのグズグズ描写ぶり。


キカイやテクニックに「走る」と必ず、「ドラマ設定」の質が陳腐・希薄になるの。
それは、「映画の企画」そのものが、「人」を描こうとしないから・・・・。
これは、どんな世界にも通じるコト・・。みなさんの「カイシャ」でのシゴトでも、おんなじ・・・。
ある某自動車メーカーの「系列企業」では「カイゼン」「カイゼン」とかまびすしいが、中間管理職層が「形式」や「上層部」への「ご報告書作成」に強くこだわって「自身」が疲弊し、「形骸化」させ、部下の「マインド」向上を「置き忘れる」のと一緒



哀れな、お金持ちたち・・・・。

デモねぇ・・・、何もナイ処から、「映像」「映画」を作るって大変なんだヨ

- 関連記事
-
-
後日談・・。便利過ぎ・・。 2012/09/22
-
違うよねェ・・・。 2012/09/15
-
敵前逃亡。 2012/08/26
-
オマエラのタメに! 2012/08/25
-
ローカル局に巣食うモンスター。 2012/08/17
-
どうしたの?。 2012/08/16
-
味くらべ。 2012/08/14
-
デジタル頼み。 2012/08/11
-
顔ぶれ。手ブレ。 2012/08/05
-
夏の「恋」、晒され注意報。 2012/07/29
-
「難視聴対策便乗商法」クズ会社「キャッチ」ケーブルテレビ。 2012/07/27
-
不用な催事予算・・。 2012/07/22
-
灼熱の募金箱 2012/07/15
-
土曜の朝2題。② 2012/07/14
-
土曜の朝2題。① 2012/07/14
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/119-7fb27697