fc2ブログ

08

11

コメント

デジタル頼み。

昨晩、BS star ch 1で「スカイライン -征服-」(原題: Skyline・2010年11月全米公開)を観た・・。
数週間前、同じくstar ch 1で「世界侵略 ロサンゼルス決戦」(原題: Battle: Los Angeles2011年3月全米公開)を観た。
いずれの作品も「レラティビティ・メディア」(Relativity Media)なるカリフォルニア州ハリウッドに拠点を置く映画投資会社の製作・・。

両作のVFX(いわゆるCGによる視覚効果)を担当した、カリフォルニア州サンタモニカの「ハイドラックス」の経営者・ストラウス兄弟は、「スカイライン -征服-」の製作受注過程で、同類の同時期に受注した「世界侵略 ロサンゼルス決戦」の製作請負を配給会社側に一切口外せず、資金の一部を「流用」しているとされ、訴訟沙汰寸前となった・・・。



CGの視覚効果の技術進捗が「投機」の対象となり、まるで「付帯事項」のように、「CGの為の映画企画」が立案され、多くの「人」が翻弄される「時代」になったのは、間違いない・・・。

こうした技術に強く依存しない、「心を揺さぶる作品」はまだまだ、創られるであろうが、今まさに「量産」と「投資」の額はCG企画映画 の「黄金期」であろう・・・。

両作ともに言えるのは、脚本の舞台設定や人間関係の描写が希薄で、キャスティングにはさして「投資」しないコト・・・。
キャスティングと製作陣に「投資」が回れば、下記のような「大作」が誕生となるのだ・・・。
優秀で大胆・繊細な「シナリオライター」と「名プロデューサー」が張り付いてね・・。

宇宙戦争 [DVD]宇宙戦争 [DVD]
(2006/07/07)
トム・クルーズ、ダコタ・ファニング 他

商品詳細を見る



インデペンデンス・デイ(2枚組) (初回生産限定) [DVD]インデペンデンス・デイ(2枚組) (初回生産限定) [DVD]
(2012/04/21)
ウィル・スミス、ビル・プルマン 他

商品詳細を見る


グラフィックス世界侵略1
「世界侵略 ロサンゼルス決戦」 リアルな描写は実写を凌ぐ。http://bd-dvd.sonypictures.jp/battlela/

グラフィックススカ1
「スカイライン -征服-」 同じ会社が同じ舞台設定でほぼ同時期に作れば、流用・類似もあるよねェ。

グラフィックス世界侵略3

グラフィックス世界侵略2
いずれも「世界侵略 ロサンゼルス決戦」よりhttp://bd-dvd.sonypictures.jp/battlela/
この作品のシナリオ構成の緩いトコは、主役の退役目前の海兵隊2等軍曹の周囲とのグズグズ描写ぶり。
グラフィックススカ2
「スカイライン -征服-」より 酷いもので、90分しかない作品の撮影の全てを高級コンドミニアムの部屋と駐車場と屋上で賄っている・・。ヒドイ「映画」だ。http://eiga.com/movie/55857/

キカイやテクニックに「走る」と必ず、「ドラマ設定」の質が陳腐・希薄になるの。
それは、「映画の企画」そのものが、「人」を描こうとしないから・・・・。

これは、どんな世界にも通じるコト・・。みなさんの「カイシャ」でのシゴトでも、おんなじ・・・。

ある某自動車メーカーの「系列企業」では「カイゼン」「カイゼン」とかまびすしいが、中間管理職層が「形式」や「上層部」への「ご報告書作成」に強くこだわって「自身」が疲弊し、「形骸化」させ、部下の「マインド」向上を「置き忘れる」のと一緒

哀れな、お金持ちたち・・・・。


デモねぇ・・・、何もナイ処から、「映像」「映画」を作るって大変なんだヨ




関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/119-7fb27697

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
53位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad