fc2ブログ

09

15

コメント

ふところ・・。

「人」の心に切り込んで、心を動かすのは難しい・・・。
映像世界の末席に居た当時、「人」を描くコトに「慣れなかった」・・・。
自身が「人」として「中途半端」なのに、第三者に「伝える力」と「物差し」が至らなかったのだ・・・。

いまもって「職場」でも「自己改革途上」の「自分」が居る・・・。
注意をしても「無視・無言」「返事・挨拶ナシ」「ウルセエ・・。」と蚊の鳴くような小声で睨み付けられる・・。
どうすれば、相手の「ふところ」に日々騒然とした作業現場で「切り込めるのか」・・思案がめぐる・・・。


BS朝日土曜夕方5時におもしろい「編成」を組んでいた・・。

「辰巳琢郎の家物語〜リモデル★きらり」(2008年10月4日~)

「渡辺篤史の建もの探訪」(1989年4月~) の2本立て編成。

グラフィックス住宅1
(テレビ画面より)
「辰巳琢郎の・・」の方はリフォーム済みの住宅訪問番組。

グラフィックス住宅2
(テレビ画面より)

グラフィックス住宅0琢己
ご本人は番組エンドのスタッフ・ロールによると、「企画者」として参列しているようだ・・・。

シカシ、シカシながら・・、「辰巳琢郎」さん、スタスタ、スタスタ「間取り」を紹介して「歩き回る」だけで、どうにも宜しくナイのだ・・・。設計の随所に「創意工夫」を凝らしたオーナーの説明に、表情ひとつ変えず付いてゆく・・・。

面白くない・・・。「クイズ王」。
一生の「人」の住処として夫婦が人智を尽くして「創り上げた城」の苦労を「クール」に「フンフン聴く」のが、恰好イイのだ、たぶん・・・。

極めつけはその「城」を「引き継いでゆく」お子さんにリビング・テーブルの反対側から大人言葉で、ぶっきらぼうに「どう?」と聴いて「人見知り」されて、子供が身をよじって、見事に終わるのだ・・。一体、コノヒトは何を考えているのか子供にソンナ聞き語って・・・・「どう?」

「城」の主役に「人見知り」されたままENDの番組って、ソコ、「要」じゃナイスカ


「渡辺篤史の・・」方は建築済みの住宅訪問番組。
グラフィックス住宅3
(テレビ画面より)
グラフィックス住宅0渡辺
辰巳琢郎さんより10歳年上であるが、訪問先の庭先や玄関の植栽から、家具・調度品、音響装置に至るまで、大変に造詣が深いから、インタビューが「活きる」。

グラフィックス住宅4
(テレビ画面より)
食卓、風呂の浴槽、ご覧のようなソファ、そこに腰掛て「暮らす人」の「視線」で見渡してみてコメントし、カメラも同様に、レンズを通して「視線を体感」してみせる・・・。

「城」を訪れた時の「噛み締め方」が辰巳琢郎さんと根本的に「違う」のだ・・・。

グラフィックス住宅5
(テレビ画面より)
20数年続く長寿番組、秘訣は「渡辺篤史」さんの訪問者としての愛情と敬意を持った「相手家族」との距離感にあるなァ・・。
「プロ」の仕事であります・・・。

番組の残り時間、数分のところで「訪問先のその城の子供」にひと言、「どう?」と問いかけ身をヨジラレテ、そこで終わるヘマはヤラカサナイのだ・・・。


同様の臭いを「避けよう」とする後発番組の「スタイル」な訳だが、「人」の「ふところ」に飛び込んでいない、「企画・製作」は「面白くは無い」のだ・・・・。
「製作」姿勢の再考を・・・。


いつのまに7000ヒット越え、ありがとうございます・・・。
みなさまに、心から、感謝致します・・。
一部、画像抜けのページがあり、お見苦しいとは存じますが、仕事の合間を見ては修整しております・・。
是非、懲りずに、覗いてやってください・・・。
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/133-47eefe52

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
53位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad