ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
「はやく起きた朝は…」(毎週日曜日6:30~7:00)は、日曜も平日同様普通に早起きなので、後続の「ボクらの時代」とセットで「ながら視聴」している・・・。

(テレビ画面より)
全国フルネットの番組では無いので、ご存知無い方もおいでになるだろう・・・。
番組開始当初は「笑っていいとも!」増刊号の前枠で関東ローカルのみの放送であったと思う。
当時は番組名を「おそく起きた朝は…」と題し、その後幾節かの時間枠移動や番組タイトル変更を経て、20年近く放送が続いている長寿番組である・・・。
早朝の枠ということと、何よりも「制作費」が低予算で済んだのが、長寿の秘訣であろう・・。
この番組のスタジオ収録を請負う老舗の技術会社「千代田ビデオ」(昭和45年~・1970年)が、出資設立したテレビ製作会社がこの番組を制作する「千代田企画」。(昭和52年~・1977年)
www.chiyoda-v.co.jp/
東京・千代田区の北の丸公園内に「東京12チャンネル」の母体となる拠点放送設備を構築。
話が長くなるので詳細は割愛させていただくが、ながらく、その設備を委託され技術・制作・美術を一括して請負う番組製作体勢・・・。
局への制作費請求は4本(4週分)程度はまとめて収録するだろうから番組収支も立て易い・・・。
何よりもスタジオ収録以外に「ロケ取材」等の発生が無く、タレントさんへの「出演料」以外は社内留保に廻せるのである。
ところで、番組終了時の「スタッフ・ロール」に[スーパーバイザー」として「常田 久仁子」氏(昭和3年・1928年生まれ)なるお名前が登場するが、驚いた事に2010年11月3日に82歳で亡くなられている・・・。
いわくが在りそうだが、故人が毎週スタッフ・ロールに登場するのは如何なものか・・・。
東京の老舗ラジオ局「文化放送」を経て、「フジテレビ」で「欽ドン!」を大成功させ、おそらく、「乞われて」「千代田企画」に転籍後、「フジテレビ」「テレビ東京」の番組を数多く、手掛けている・・。

「千代田企画」制作「三波伸介の凸凹大学校」(昭和52年~・1977年TX)
当時、異例中の異例とも言える高視聴率を誇った。番組は三波氏の急死により、打ち切りに・・。

(テレビ画面より)
出演者に関わる「スキャンダル」が長年、皆無なのも長寿の「秘訣」のようだ・・。
センターを勤める「磯野貴理子」氏は最近、
めでたくご結婚されたばかりだが、この番組のレギュラーが在る「営業的意義」は大変、大きいであろう・・。

(テレビ画面より)
アシスタント・ディレクターとの「離婚経験」以外、かなりの大雑把な年号のスカスカな経歴の「松居 直美」氏。。
やはり「磯野」氏同様、この番組のレギュラーが在る「営業的意義」は大変、大きい。
かつて大阪の「藤商事」なるパチンコ製造メーカーから「CR松居直美」なる機種が登場したが、企画の意味不明。

(テレビ画面より)
「森尾 由美」氏が、3人の中で最も「生活感」が良好で「優雅」であろう・・。彼女の「芸能活動履歴」も、同様に当番組に強く依存している・・・。
「レギュラー番組」1本、軌道に乗りさえすれば、サラリーマンの平均月収を、いとも簡単に上回り、人前で「輝く」時間が持てる・・・。
まさに「ゲイノー界」の魔力なのだ・・・・。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/hayaasa/index.html

にほんブログ村

(テレビ画面より)
全国フルネットの番組では無いので、ご存知無い方もおいでになるだろう・・・。
番組開始当初は「笑っていいとも!」増刊号の前枠で関東ローカルのみの放送であったと思う。
当時は番組名を「おそく起きた朝は…」と題し、その後幾節かの時間枠移動や番組タイトル変更を経て、20年近く放送が続いている長寿番組である・・・。

この番組のスタジオ収録を請負う老舗の技術会社「千代田ビデオ」(昭和45年~・1970年)が、出資設立したテレビ製作会社がこの番組を制作する「千代田企画」。(昭和52年~・1977年)
www.chiyoda-v.co.jp/
東京・千代田区の北の丸公園内に「東京12チャンネル」の母体となる拠点放送設備を構築。
話が長くなるので詳細は割愛させていただくが、ながらく、その設備を委託され技術・制作・美術を一括して請負う番組製作体勢・・・。
局への制作費請求は4本(4週分)程度はまとめて収録するだろうから番組収支も立て易い・・・。
何よりもスタジオ収録以外に「ロケ取材」等の発生が無く、タレントさんへの「出演料」以外は社内留保に廻せるのである。
ところで、番組終了時の「スタッフ・ロール」に[スーパーバイザー」として「常田 久仁子」氏(昭和3年・1928年生まれ)なるお名前が登場するが、驚いた事に2010年11月3日に82歳で亡くなられている・・・。

いわくが在りそうだが、故人が毎週スタッフ・ロールに登場するのは如何なものか・・・。
東京の老舗ラジオ局「文化放送」を経て、「フジテレビ」で「欽ドン!」を大成功させ、おそらく、「乞われて」「千代田企画」に転籍後、「フジテレビ」「テレビ東京」の番組を数多く、手掛けている・・。


当時、異例中の異例とも言える高視聴率を誇った。番組は三波氏の急死により、打ち切りに・・。

(テレビ画面より)

センターを勤める「磯野貴理子」氏は最近、


(テレビ画面より)

やはり「磯野」氏同様、この番組のレギュラーが在る「営業的意義」は大変、大きい。
かつて大阪の「藤商事」なるパチンコ製造メーカーから「CR松居直美」なる機種が登場したが、企画の意味不明。

(テレビ画面より)

「レギュラー番組」1本、軌道に乗りさえすれば、サラリーマンの平均月収を、いとも簡単に上回り、人前で「輝く」時間が持てる・・・。

まさに「ゲイノー界」の魔力なのだ・・・・。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/hayaasa/index.html

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
順位確保に必死! 2013/08/07
-
愚劣と手抜き。 2013/04/07
-
予算無きエンドロール。 2013/02/11
-
それぞれの秋・・。 2012/11/10
-
凋落の新宿王国・・。 2012/11/09
-
心境変化。 2012/10/20
-
「成れるよ!」 2012/10/13
-
これ一筋・・。 2012/09/23
-
ふところ・・。 2012/09/15
-
再生不能。 2012/08/19
-
お知らせ 2012/08/18
-
凋落。そして、しがみつく夏。 2012/07/19
-
南阿佐ヶ谷「恋」の夜。 2012/07/07
-
アゴ・アシ込。 2012/06/24
-
未公開・・・。 2012/06/09
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/136-b9194e45