ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
このブログで多難な人生に触れた日にエジプト・ルクソールで観光用熱気球が墜落し、大勢の観光客が亡くなられた。
丁度今時分の時期、結婚の直前に仕事で訪れた事がある・・。

http://www.tripadvisor.jp/
首都カイロから約700キロ、この時期の朝晩の最低気温は10度前後と肌寒く、
日中は30度近くマデ上がり寒暖の差が大きく、日中はカラカラに乾きを覚え、わたしも現地で体調を崩した記憶がある。
画面右側の遥か彼方に「紅海」、中央上下に走るのが「ナイル川」左に「Vallay of the Kings ・王家の谷」が在り有数の観光名所が点在する。

http://www.tripadvisor.jp/
少人数のロケで、わたしひとり撮影カメラマン兼音声係兼ディレクターの作業も、随分と気を張ったものだ・・。
昔の事で、わたし自身当時の記憶が薄れつつある中で、この「ルクソール」で、何処へ宿泊したのか辿った。
階段に赤絨毯が敷かれた、ナイル川沿いに聳え立つ、建つ宮殿のような、5ツ星ホテル・・。
すぐに見つけるコトが出来た・・。「Sofitel Winter Palace Luxor」

日本からの
往復もビジネスクラスであったので、制作予算はそれなりにあった。
人サマの「お金」でファイブスター




地球大陸の真裏の彼方に遥々やってきても、「遊び目的」では無いので、気は重かった・・。
ホテルを拠点とする間は、収録済みテープの記録管理とバッテリーの充電に追われ、休む間がナイ。
少人数移動なので、機材も最小限度しか持ち込んでいないのだ・・。
遠く離れた海外、何でも余分にあれば「安心」ではあるが、とても管理しきれない・・。
殆んど現地コーディネータの設定したスケジュール時間に追われつづけて、「旅」のインパクトは充分にあったが、時系列も、何処で何をしたかも散発的に、断片的にしか記憶に無いのが、今思えば大変に残念である・・。
豪華だった筈の部屋や
ホテルロビーもウッスラとしか覚えて居ない・・。
唯一は、
豪華なホテル料理が(何を食べたのか不明)口に合わず、また食後の甘過ぎるデザートにも閉口したコト。

更にはホテル館内の
豪華トイレ
に、真紅のジャケットに、鮮やかな金色の刺繍をあしらった、ドゴール帽のようなものを被り正装した少年?が、洗面台の脇でタオルを持って微笑んで直立しており、用をたしたあと、タオルを受け取るべきか、「バクシーシ」と呼ぶチップを渡すべきか、
しかも、5ツ星宿ならば相場はいくら渡すのか、大いに迷って苦痛だったコトだ・・・。
そりぁ、そーだ、このホテルは各国の「王族」や「VIP」が利用する処。
わたしなんぞ、何方も御呼びでナイのだった・・。

にほんブログ村
国内格安航空券サイトe航空券.com

アフィリエイト・SEO対策

丁度今時分の時期、結婚の直前に仕事で訪れた事がある・・。

http://www.tripadvisor.jp/





http://www.tripadvisor.jp/
少人数のロケで、わたしひとり撮影カメラマン兼音声係兼ディレクターの作業も、随分と気を張ったものだ・・。
昔の事で、わたし自身当時の記憶が薄れつつある中で、この「ルクソール」で、何処へ宿泊したのか辿った。
階段に赤絨毯が敷かれた、ナイル川沿いに聳え立つ、建つ宮殿のような、5ツ星ホテル・・。


日本からの

人サマの「お金」でファイブスター





地球大陸の真裏の彼方に遥々やってきても、「遊び目的」では無いので、気は重かった・・。
ホテルを拠点とする間は、収録済みテープの記録管理とバッテリーの充電に追われ、休む間がナイ。
少人数移動なので、機材も最小限度しか持ち込んでいないのだ・・。
遠く離れた海外、何でも余分にあれば「安心」ではあるが、とても管理しきれない・・。

殆んど現地コーディネータの設定したスケジュール時間に追われつづけて、「旅」のインパクトは充分にあったが、時系列も、何処で何をしたかも散発的に、断片的にしか記憶に無いのが、今思えば大変に残念である・・。


唯一は、


更にはホテル館内の



そりぁ、そーだ、このホテルは各国の「王族」や「VIP」が利用する処。
わたしなんぞ、何方も御呼びでナイのだった・・。

にほんブログ村
国内格安航空券サイトe航空券.com
アフィリエイト・SEO対策
- 関連記事
-
-
痩せ逝く想い・・、折畳み椅子。 2013/07/06
-
「英語でビックリ」。 2013/07/02
-
日比谷3題。 2013/06/28
-
一緒に遣って行きましょうヨ! 2013/05/28
-
締出されて「視た」モノ。 2013/05/21
-
あまちゃん、ぞうさん。 2013/04/16
-
オオサカ・カタルシス。 2013/03/26
-
場違い。 2013/02/27
-
皆、多難な人生・・。 2013/02/26
-
日曜2題・・。②遠くへ行きたい。 2013/02/19
-
日曜2題・・。①キボーの業界くんつながり。 2013/02/18
-
まっすぐしか、飛ばない。 2013/02/14
-
阿鼻叫喚。 2012/10/12
-
ギャップ。 2012/09/29
-
30年のレッツ・ゴー! 2012/09/09
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/164-328a4bd8