fc2ブログ

03

06

コメント

悲惨めなヤツ、用意してネ!

なかなか春の盛りが待ち遠しい・・。
先週は北海道で8人もの方が猛烈な「ホワイトアウト」の中で亡くなられた・・。猛烈な寒さの中で打ち震えながら、どうにもならずに、ついには絶命することがどんなに「孤独で無念」であろう・・。

この一件のあった後の日曜日夕刻、民放各社の定時ニュースは各局とも「トップ扱い」で報じた・・。
TBS、フジはこの状況を現地取材画像で伝えた・・。

テレビ朝日」1社だけは、取材VTRの「背景」に「BGM」を音声として「挿入」しVTR終了後、スタジオより気象予報士を交え解説報道した・・。
グラフィックス報道音声1

テレビ朝日・放送番組基準(以下一部抜粋)

2.番組の編成に当っては、報道番組、教育番組、教養番組、娯楽番組、および広告などの調和をはかり、その配列は視聴者の生活時間を考慮して構成する。内容については、社内外の審議機関を活用し、その質的向上と品位の保持に努め、普遍性のある香り高い放送を目指すものとする。
 以上の基本方針にもとづき、編成する番組種別は次のとおりとする。

(1)報道番組
 報道番組は、ニュース、実況中継および時事問題に関する解説、論評などを内容とする。放送に当ってはテレビジャーナリズムの特性を活かし、事実を正確、迅速、公正に取扱う。
 スポーツに関する番組についてもこれに準ずる。

視聴者を繋ぎとめる為に、「番組タイトル」やCMの「入り」や「アケ」、「提供読み」またスポーツニュースや季節ネタ、バラエティネタに「BGM」が挿入されるのは、その応用に「送り手・受け手の双方」に一定の普遍性がある・・。
ところが、「人」が「命」を不覚にも落としている事件を報道するのに、その凄惨さを扇情的な音楽をわざわざ用いて「死んだ、死んだ、凄い、怖い、大変だ」と「惹起」する必然性が、果たして「正確、迅速、公正な取り扱い」「普遍性のある香り高い放送を目指す」ことに準拠しているのか?という事だ・・。

グラフィックス報道音声2
TBS、フジはこの「北海道の暴風雪」をトップニュースで背景に「BGM」を挿入する事無く、通常のセオリーでもってして「報道」した。
ところが、「テレビ朝日報道」はニュース冒頭から次のニュース項目マデをひとつのくくりとして捉え、「気象予報士」の「暴風雪」解説をもって他局と「差別化」を図ろうとしたのだが、結果このモンタージュは他局と比べ、放送時間が冗長になる為に、「冒頭」から「扇情的なBGM」を挿入して、「視聴者の関心」を引き付けようと「計画」したのだ・・。

これはもうデイリーの「正確な報道番組」では無く「娯楽ショウ」である。

BPOはこうした「表現の自由」に名を借りた「命の尊厳」に関わる「報道の「扇情的音楽挿入」について、ご遺族に配慮した一定の普遍性のある「ルール」づくりを策定して戴きたいものだ・・。
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/167-78393581

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
53位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad