ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』が面白い・・。
脚本家・宮藤官九朗氏の脚本が良い。
彼は1970年生まれなのでわたしと10年丸まる違うのだが、主人公の母親役・小泉今日子氏の青春を機軸とした1980年代の情景描写に全く違和感が無い。

観ていて「あー・・。」ととても懐かしく思い出した。
今の時代のように便利な機材が溢れていない時代・・・。
テレビの歌謡番組を「ライン入力」では無く、卓袱台上のラジカセのマイクで、画面右下のテレビスピーカーから直接録音するシーン。
録音中に母親が大声えを上げながら帰宅するサマに「シーッ
静かにしてヨ
」
こんな描写って、この脚本家ならではだ・・。
ところで笑えるのはハイビジョン収録のドラマなのに「アレ
」と思う場面が幾つもある・・。

場面は眠れぬ主人公が母親に「散歩に行こう!」と誘い出され防波堤を会話しながら歩く「ナイトシーン」。
海は荒れていたなァ・・。



上の画面の拡大画像だが、歩かせているのはどうみても能年玲奈氏と小泉今日子氏じゃナイねェ・・。
左側を歩くヒト「眼鏡」かけてるねェ・・。右のヒトは「骨太」でグラマー・・。
この人たち「誰
」
撮影の香盤が判らないが、上のシーン(灯台に向かう)から今度は自宅へ帰るシーン。(フツーはこの帰宅シーンを先に撮る)
堤防突端へ歩く最初のシーンより更にカメラポジションも変え、「画角」を拡げている・・。
製作現場の「こだわり」が伝わる。
こんな「照明」は仕込みにとても時間が掛かるものだ・・。

上の画面の拡大画像、前と違い今度は同じ身長のヒトが歩いてるのが判る。体形も髪型も違う。

で、もうひとつ・・。

主人公が必死で念願の「雲丹」を獲ろうと踏ん張る「水中シーン」。アゴが尖がってル

同じ主人公が「地上の自宅庭先で座っているシーン」。

「ヒト」って水圧で輪郭が新幹線の新型みたいになっちゃうのかァ・・。この人「誰
」
暇なもんで・・・。
現場の方々の「無事故」をお祈りします。

にほんブログ村
脚本家・宮藤官九朗氏の脚本が良い。
彼は1970年生まれなのでわたしと10年丸まる違うのだが、主人公の母親役・小泉今日子氏の青春を機軸とした1980年代の情景描写に全く違和感が無い。


今の時代のように便利な機材が溢れていない時代・・・。
テレビの歌謡番組を「ライン入力」では無く、卓袱台上のラジカセのマイクで、画面右下のテレビスピーカーから直接録音するシーン。
録音中に母親が大声えを上げながら帰宅するサマに「シーッ



こんな描写って、この脚本家ならではだ・・。
ところで笑えるのはハイビジョン収録のドラマなのに「アレ



海は荒れていたなァ・・。





左側を歩くヒト「眼鏡」かけてるねェ・・。右のヒトは「骨太」でグラマー・・。
この人たち「誰



堤防突端へ歩く最初のシーンより更にカメラポジションも変え、「画角」を拡げている・・。
製作現場の「こだわり」が伝わる。
こんな「照明」は仕込みにとても時間が掛かるものだ・・。



で、もうひとつ・・。










暇なもんで・・・。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
キャプテン。大泉。「ヨシっ!!バクハツさすんだ!!」 2017/05/03
-
予想外・・。/BSの全国放送なんかでやってはいけない番組10選①。 2015/02/16
-
ゆっくり、と、落ちぶれて、したたかに、懲りずに、どちらサンです?か? 2014/12/19
-
飲みほーだい、売りほーだい、木の実ナナ・・・。 2014/11/12
-
後継、存亡、頭打ち・・・。 2014/05/30
-
傷だらけの・・・。 2014/05/14
-
年末恐怖画像祭り! 2013/12/14
-
踏襲するにもホドがアル・・・。② 2013/12/08
-
踏襲するにもホドがアル・・。① 2013/11/30
-
「あぐら」掻くヒト、「喘ぐ」ヒト。 2013/08/10
-
凝ってるのに、惜しい!アウト! 2013/07/21
-
「おはようドスコイ」 2013/05/08
-
あまちゃん、粗あら・・。 2013/04/30
-
あまちゃんの雲丹。 2013/04/29
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/183-119238a2