fc2ブログ

07

02

コメント

「英語でビックリ」。

最近、このブログでマイカーの車検整備について記事にした。

そこの礼儀正しい正統なる接客態度の「若き整備士さん」達と比較して、過去にお世話になった満足な挨拶の出来ない東京の「テレビカメラマン集団」を引き合いに出して「匿名」で書いたらば、ブログ訪問者の方から「一発」で「会社名」を言い当てられた・・。

その訪問者の方とは全く普段、親交の無い「関係」であっても成る程、読む人が読めばわたしが「何処のどなたを描いたのか」容易に判別が付くのだ・・・。

しかし、これには驚いた・・・。
幾多のテレビ業界の同業社が存在しても、ディティールの「一撮み」でヒットしてしまう・・。


わたしは多数の「映像の製作業務」のオリエン資料、企画書、絵コンテ、台本、VHS、ベータカム放送用テープの類を(床の抜け落ちそうな量)段ボールに入れ軽トラ1台分、多数所持していたが、結婚後収納に困り、「未練がましさ」も自分で鬱陶しく、半ばヤケクソで全て、廃棄処分した・・。

いまとなれば、多少の「VHS」くらい・・、とも思うのだが「過去の遺物」を背中丸めてリビングで「ひとり」観るのもブルー・シルバーライフ協会から感謝状でも出そうなので考えないコトにしている・・。(渡辺満里奈氏のオーディションテープまで在ったどォ)

前回のブログでたまたま「楽天オークション」で何気に検索を掛けたら「作品」が300円で出店されていて「落札」したら、出店者の方が梱包発送の準備中、不覚にも落下破損させてしまい「取引中止」を告げられた・・。


「まァ、仕方ないナ」と諦めていたら別なロッドを急遽お手配戴いたようで、あっという間に手元に届いた。
しかし、これには驚いた・・・。

グラフィックスびっくり1
映画監督ならいざしらず、中途でヤメたギョーカイの「製作物」のひとつが、23年ぶりに300円で数日で手に入るナンテ・・。
前回お話した「日比谷公園」に舞い降りる「ガリソン号」のシーン。
グラフィックスびっくり2
収録は東京「浜町スタジオ」。
グラフィックスびっくり6
カンペをチラ見しながら、全くNGを出さずに収録は進む。頭と感のイイさすがベテランであった。
グラフィックスびっくり7
その才能とは裏腹に、わたしの部下ADを勝手にフロアから「追放」するのも「スター」の為せる技ママ・・。
グラフィックスびっくり3
アナログ放送用1インチVTRからプリント工場での大量デュープ品だが、23年後の今、HDTVで再生しても「画質」の良さには驚く。同時期のハリウッドメイクの「大作・ヒット作」でも、もっと粗悪なデュープが多々在るのに、この「品質水準」はほんとうに「ビックリ」である。
グラフィックスびっくり5
『早見 優のアメリカン・キッズ(第2巻 英語でビックリ 1990年・平成2年)』


ま、わたしの「人生」も「ビックリ」な訳だが・・・。


出店者の方にはこの場を借りて、心からお礼申し上げます・・。
23年ぶりの「再会」に感謝・・・・。

にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad