fc2ブログ

08

18

コメント

前代未聞!世界初(たぶん)。

夏休み最後の日、NHKプレミア「NHKアーカイブス」。

エッセイスト「天野祐吉」氏のもう一度みたい番組『ジェスチャー』。(昭和36年・1961年)
グラフィックスひどい1
(テレビ画面より)
昭和28年・1953年から18年延々続いた人気番組。
当時の東京・千代田区NHKホール(現在は渋谷)からの中継。
読まれた「お題」を男性・女性チームが「ジェスチャー」にて「回答」してゆく。

グラフィックスひどい4
(テレビ画面より)
グラフィックスひどい2
ヨレヨレ、クタクタのソファに腰掛けるのは、右から紅組キャプテン・故「水の江 瀧子」氏。画像ではふっくらしておられるが、戦前の「松竹歌劇団」出身で活躍当時『男装の麗人』とはこの方のコト・・。
後に故「石原裕次郎」氏らを自らスカウトし、新人映画監督を輩出するなど日本映画界へのプロデュース力を誇る。

その左の方は「小山明子」氏。戦後の松竹映画出身の女優さんで、故「大島 渚」監督の奥方・・。
その更に左は「ヨネヤマママコ」氏。大学在学時から「パントマイム」を始め、この番組オンエア当時は「UCLA」においてもマイムの「指導・普及」にあたる。
記憶では、創価学会・芸術部(文字通り芸能一般の信者が集う部署)の「幹部」で在り、学会本部等でお見かけした・・・。

グラフィックスひどい10
(テレビ画面より)
男性陣も故「フランキー堺」氏、故「長門裕之」氏を始め各界の著名人が揃う。
男女両チームとも、一番外側に座るゲストは番組中、殆ど「声」を発しない・・。

グラフィックスひどい3
(テレビ画面より)
国民皆、まだまだ貧しくもそれが「幸せ」な「夢」も「希望」も溢れる時代。
「気取り」の無い「笑顔」が輝く客席・・・。


同日この日の朝、BS-TBS『買い物列島』。

「しみ・そばかす」に飲んで効く購入者から直接希望がない限りは、商品説明に際して法的制限を受けない「第3類医薬品」の商品紹介。

グラフィックスひどい7
(テレビ画面より)
「流行」氏の隣の左の目をつむってるヒトは「板東英二」氏の「税申告問題で」唯一のレギュラー・ローカル局枠を惜しくも失った方。お姉さまは未だに「信念」を曲げず、創価学会幹部。

グラフィックスひどい8
(テレビ画面より)
タマニとんでもない「野良着姿」で登場する栃木県・那須在住の女優氏の背後には、手垢まみれ、傷だらけの「使いまわし」美術セット・・・。

そして本日のお題、『前代未聞!世界初(たぶん)』。
世界中に幾億もの商業テレビコマーシャル数あれど、発展途上国・後進国ならいざしらず、コレは凄い


明るい庭園風のグリーン・バックに「望遠」で撮った「商品カット」。
この「通販番組」の企画も、打ち合わせも、スタジオを抑えての収録も、撮影後のVTR編集も、音声仕上げ工程も、更にこの商品を全国の放送局で「個別」に扱って貰う為のVTRプリント作業も、もっと云えばこの「商品」を生産するメーカーや流通小売に係わる業者も、影で実に「多く」の「ヒト」が支える筈の、大切な大切な「お客さま」にご購入いただく「商品」を「ご紹介」する肝心な「商品」は・・・・。

グラフィックスひどい6

ナント言うコトでしょう
薬の入った「箱」を見事に落下させて、潰れた状態をそのまま「使用」してる事・・・・。
グラフィックスひどい5

スポンサー企業は、資本金3千万円で3年前に創業した新しい会社で、この「通販番組」にスタジオ出演した「常務」だかの役員も大変お若い方であった・・・。

慣れない「世界」故のコトなのかも知れないが、まさかスタジオ収録のこの日にわざわざ「富山県」から「スーツケース」ひとつにゴロンと忍ばせて来たものを「撮影」したのであろうか・・。

それが、万が一に備えず、「本番用」一個・ひと箱のみ・・・。

『予備も含めてお手数ですが、余分にお持ちくださいね・・。』という一般的な依頼も出来得ない、「依頼者」側は「素人」、「製作者」側は代理店関係者も含め、馴れ合いの一丁あがりの「現場」なのだ・・・・。
この製薬会社のホームページでは3990円で販売されているが、50パーセントOFFの1980円
ま、投売りだぁね・・。


イマドキ、この大切な「商品カット」いくらでも簡単に「修正」可能であり、その機会もいくらでも在った筈なのに、だーーーれも「ノータッチ」でーーーす

「高木美保」さーーん、アナタノ後ろの「セット」もボロボロだよーーーん


「買い物」も「シゴト」もよーく選んで、確かめて。にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/209-94daa463

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad