ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
夏休み最後の日、NHKプレミア「NHKアーカイブス」。
エッセイスト「天野祐吉」氏のもう一度みたい番組『ジェスチャー』。(昭和36年・1961年)

(テレビ画面より)
昭和28年・1953年から18年延々続いた人気番組。
当時の東京・千代田区NHKホール(現在は渋谷)からの中継。
読まれた「お題」を男性・女性チームが「ジェスチャー」にて「回答」してゆく。

(テレビ画面より)

ヨレヨレ、クタクタのソファに腰掛けるのは、右から紅組キャプテン・故「水の江 瀧子」氏。画像ではふっくらしておられるが、戦前の「松竹歌劇団」出身で活躍当時『男装の麗人』とはこの方のコト・・。
後に故「石原裕次郎」氏らを自らスカウトし、新人映画監督を輩出するなど日本映画界へのプロデュース力を誇る。
その左の方は「小山明子」氏。戦後の松竹映画出身の女優さんで、故「大島 渚」監督の奥方・・。
その更に左は「ヨネヤマママコ」氏。大学在学時から「パントマイム」を始め、この番組オンエア当時は「UCLA」においてもマイムの「指導・普及」にあたる。
記憶では、創価学会・芸術部(文字通り芸能一般の信者が集う部署)の「幹部」で在り、学会本部等でお見かけした・・・。

(テレビ画面より)
男性陣も故「フランキー堺」氏、故「長門裕之」氏を始め各界の著名人が揃う。
男女両チームとも、一番外側に座るゲストは番組中、殆ど「声」を発しない・・。

(テレビ画面より)
国民皆、まだまだ貧しくもそれが「幸せ」な「夢」も「希望」も溢れる時代。
「気取り」の無い「笑顔」が輝く客席・・・。
同日この日の朝、BS-TBS『買い物列島』。
「しみ・そばかす」に飲んで効く購入者から直接希望がない限りは、商品説明に際して法的制限を受けない「第3類医薬品」の商品紹介。

(テレビ画面より)
「流行」氏の隣の左の目をつむってるヒトは「板東英二」氏の「税申告問題で」唯一のレギュラー・ローカル局枠を惜しくも失った方。お姉さまは未だに「信念」を曲げず、創価学会幹部。

(テレビ画面より)
タマニとんでもない「野良着姿」で登場する栃木県・那須在住の女優氏の背後には、手垢まみれ、傷だらけの「使いまわし」美術セット・・・。
そして本日のお題、『前代未聞!世界初(たぶん)』。
世界中に幾億もの商業テレビコマーシャル数あれど、発展途上国・後進国ならいざしらず、コレは凄い
明るい庭園風のグリーン・バックに「望遠」で撮った「商品カット」。
この「通販番組」の企画も、打ち合わせも、スタジオを抑えての収録も、撮影後のVTR編集も、音声仕上げ工程も、更にこの商品を全国の放送局で「個別」に扱って貰う為のVTRプリント作業も、もっと云えばこの「商品」を生産するメーカーや流通小売に係わる業者も、影で実に「多く」の「ヒト」が支える筈の、大切な大切な「お客さま」にご購入いただく「商品」を「ご紹介」する肝心な「商品」は・・・・。




ナント言うコトでしょう

薬の入った「箱」を見事に落下させて、潰れた状態をそのまま「使用」してる事・・・・。

スポンサー企業は、資本金3千万円で3年前に創業した新しい会社で、この「通販番組」にスタジオ出演した「常務」だかの役員も大変お若い方であった・・・。
慣れない「世界」故のコトなのかも知れないが、まさかスタジオ収録のこの日にわざわざ「富山県」から「スーツケース」ひとつにゴロンと忍ばせて来たものを「撮影」したのであろうか
・・。
それが、万が一に備えず、「本番用」一個・ひと箱のみ・・・。
『予備も含めてお手数ですが、余分にお持ちくださいね・・。』という一般的な依頼も出来得ない、「依頼者」側は「素人」、「製作者」側は代理店関係者も含め、馴れ合いの一丁あがりの「現場」なのだ・・・・。
この製薬会社のホームページでは3990円で販売されているが、50パーセントOFFの1980円
ま、投売りだぁね・・。
イマドキ、この大切な「商品カット」いくらでも簡単に「修正」可能であり、その機会もいくらでも在った筈なのに、だーーーれも「ノータッチ」でーーーす
「高木美保」さーーん、アナタノ後ろの「セット」もボロボロだよーーーん

「買い物」も「シゴト」もよーく選んで、確かめて。
にほんブログ村


(テレビ画面より)
昭和28年・1953年から18年延々続いた人気番組。
当時の東京・千代田区NHKホール(現在は渋谷)からの中継。
読まれた「お題」を男性・女性チームが「ジェスチャー」にて「回答」してゆく。

(テレビ画面より)


後に故「石原裕次郎」氏らを自らスカウトし、新人映画監督を輩出するなど日本映画界へのプロデュース力を誇る。
その左の方は「小山明子」氏。戦後の松竹映画出身の女優さんで、故「大島 渚」監督の奥方・・。
その更に左は「ヨネヤマママコ」氏。大学在学時から「パントマイム」を始め、この番組オンエア当時は「UCLA」においてもマイムの「指導・普及」にあたる。
記憶では、創価学会・芸術部(文字通り芸能一般の信者が集う部署)の「幹部」で在り、学会本部等でお見かけした・・・。

(テレビ画面より)

男女両チームとも、一番外側に座るゲストは番組中、殆ど「声」を発しない・・。

(テレビ画面より)

「気取り」の無い「笑顔」が輝く客席・・・。
同日この日の朝、BS-TBS『買い物列島』。
「しみ・そばかす」に飲んで効く購入者から直接希望がない限りは、商品説明に際して法的制限を受けない「第3類医薬品」の商品紹介。

(テレビ画面より)


(テレビ画面より)

そして本日のお題、『前代未聞!世界初(たぶん)』。
世界中に幾億もの商業テレビコマーシャル数あれど、発展途上国・後進国ならいざしらず、コレは凄い


この「通販番組」の企画も、打ち合わせも、スタジオを抑えての収録も、撮影後のVTR編集も、音声仕上げ工程も、更にこの商品を全国の放送局で「個別」に扱って貰う為のVTRプリント作業も、もっと云えばこの「商品」を生産するメーカーや流通小売に係わる業者も、影で実に「多く」の「ヒト」が支える筈の、大切な大切な「お客さま」にご購入いただく「商品」を「ご紹介」する肝心な「商品」は・・・・。







薬の入った「箱」を見事に落下させて、潰れた状態をそのまま「使用」してる事・・・・。

スポンサー企業は、資本金3千万円で3年前に創業した新しい会社で、この「通販番組」にスタジオ出演した「常務」だかの役員も大変お若い方であった・・・。
慣れない「世界」故のコトなのかも知れないが、まさかスタジオ収録のこの日にわざわざ「富山県」から「スーツケース」ひとつにゴロンと忍ばせて来たものを「撮影」したのであろうか

それが、万が一に備えず、「本番用」一個・ひと箱のみ・・・。

『予備も含めてお手数ですが、余分にお持ちくださいね・・。』という一般的な依頼も出来得ない、「依頼者」側は「素人」、「製作者」側は代理店関係者も含め、馴れ合いの一丁あがりの「現場」なのだ・・・・。
この製薬会社のホームページでは3990円で販売されているが、50パーセントOFFの1980円

ま、投売りだぁね・・。
イマドキ、この大切な「商品カット」いくらでも簡単に「修正」可能であり、その機会もいくらでも在った筈なのに、だーーーれも「ノータッチ」でーーーす

「高木美保」さーーん、アナタノ後ろの「セット」もボロボロだよーーーん


「買い物」も「シゴト」もよーく選んで、確かめて。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「スカパー!あほかー!。」 2013/12/20
-
こんな処にガッカイ人・・。 2013/11/20
-
「気が付けば、あなた・・。」 2013/11/03
-
前代未聞!②そんなにあったら困るぜよ! 2013/09/25
-
「嘘」つきの「手つき」。 2013/09/20
-
「こっち側」にいるコトの感覚。 2013/09/15
-
亡国の視点。 2013/09/08
-
前代未聞!世界初(たぶん)。 2013/08/18
-
悪評。 2013/08/14
-
「27時間」のムリ・ムダ・ムラ。 2013/08/04
-
「東京篇」。 2013/07/11
-
変態国営放送NHK。 2013/05/14
-
ぶーれーぶー♪あーハッ! 2013/04/26
-
ウチはイイよ!② 2013/04/13
-
すかぱーあほかー。 2013/03/22
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/209-94daa463