ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
前回の記事で
年始の過し方の一端をアバウトに記した。
30数年前のスケジュールを調べたら、忘れていた半端無く慌ただしい日々が蘇えった・・。
11月17日民音主催「舞踊劇おけさ海を行く」八幡市民会館
18日同 福岡郵便貯金ホール
19日同 佐賀市民会館
20日同 直方市民会館
21日同 延岡野口記念館
22日同 鹿屋市文化会館
23日同 河内市民会館
24日同 国分市民会館
25日同 日南文化センター
26日同 中津文化会館
27日同 大牟田市民会館
28日同 日田市民会館
29日同 玉名市民会館
27日日本航空主催「国際観光会議」帝国ホテル
同 「ミラージュボール歓迎会」ホテルニューオータニ
12月 4日「留学生交歓会」ホテルニューオータニ
5日京王プラザホテル主催「ビバ!プラザ」
7日広島おやこ劇場公演「民謡ミュージカル津軽はるあき」
9日東京駒沢ライオンズ倶楽部主催「クリスマス家族会」
13日~28日フジテレビ「お茶の間スペシャル」
16日民音主催「横浜開花物語・馬車道の人々」下関市民会館
17日同 広島公会堂
18日同 岡山市民会館
22日「舞踊集団菊の会忘年会」 椿山荘
31日~1日京王プラザホテル主催「年忘れバラエティショウ」
1月 2日京王プラザホテル主催「新春ディナーショウ」
2日~4日「横浜ドリームランド新春を舞う」横浜ドリームランド
3日高輪プリンスホテル「新春ディナーショウ」
7日「大潮関700勝記念祝賀会」ホテルオークラ
12日民音主催「横浜開花物語・馬車道の人々」熊本市民会館
13日同 久留米市民会館
14日同 鹿児島県文化センター
15日同 福岡市民会館
16日同 小倉市民会館
29日東京「日清食品ビル落成記念式典」
31日民音主催「横浜開花物語・馬車道の人々」渋谷公会堂

http://jp.freepik.com/free-photo/sound-mixer-2_36826.htm
17歳で母親と死別した後に劇場・ホテル等のサウンドサービス、いわゆる音響ミキサーとして各方面からお仕事を戴いていた当時の年末年始スケジュールの一部である・・。
技術屋サラリーマンで毎晩帰宅の遅い父をアテに出来ず、9歳年下の妹の生活の世話が一番気に掛かった・・。
詳細が判明するものだけで2年分の年末年始のスケジュールを重複して記載してみた・・。
10代後半から20代前半、助手では無く、唯一責任者としてのトラック1台分の音響業務だ。
人生経験のまだまだ乏しい若造の肉体・精神に、この一連の業務が如何に“過酷”で在ったか、業界経験の無い方に、お察し戴ければ幸いである・・・。
時代は高価な業務用音響機材と言えども、不安定な部分はアナログ時代故あちらこちらに散見した。
加えて、繊細且つ慎重かつ大胆な音響操作を現場は要求する・・。
青春を謳歌しながらも、裏で肉体的精神的プレッシャーのリスクを孕んで進行したのである・・。
5年6年こうした忙殺気味の日程を消化したらば、身体が破綻した。以前の当ブログで既にご紹介したのでここでは触れないが自立神経と肝機能を失調した。
自ら選んだ“道”なれど、身体は“NO!"と叫んだのだ・・・。(以下次号)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

30数年前のスケジュールを調べたら、忘れていた半端無く慌ただしい日々が蘇えった・・。

11月17日民音主催「舞踊劇おけさ海を行く」八幡市民会館
18日同 福岡郵便貯金ホール
19日同 佐賀市民会館
20日同 直方市民会館
21日同 延岡野口記念館
22日同 鹿屋市文化会館
23日同 河内市民会館
24日同 国分市民会館
25日同 日南文化センター
26日同 中津文化会館
27日同 大牟田市民会館
28日同 日田市民会館
29日同 玉名市民会館
27日日本航空主催「国際観光会議」帝国ホテル
同 「ミラージュボール歓迎会」ホテルニューオータニ
12月 4日「留学生交歓会」ホテルニューオータニ
5日京王プラザホテル主催「ビバ!プラザ」
7日広島おやこ劇場公演「民謡ミュージカル津軽はるあき」
9日東京駒沢ライオンズ倶楽部主催「クリスマス家族会」
13日~28日フジテレビ「お茶の間スペシャル」
16日民音主催「横浜開花物語・馬車道の人々」下関市民会館
17日同 広島公会堂
18日同 岡山市民会館
22日「舞踊集団菊の会忘年会」 椿山荘
31日~1日京王プラザホテル主催「年忘れバラエティショウ」
1月 2日京王プラザホテル主催「新春ディナーショウ」
2日~4日「横浜ドリームランド新春を舞う」横浜ドリームランド
3日高輪プリンスホテル「新春ディナーショウ」
7日「大潮関700勝記念祝賀会」ホテルオークラ
12日民音主催「横浜開花物語・馬車道の人々」熊本市民会館
13日同 久留米市民会館
14日同 鹿児島県文化センター
15日同 福岡市民会館
16日同 小倉市民会館
29日東京「日清食品ビル落成記念式典」
31日民音主催「横浜開花物語・馬車道の人々」渋谷公会堂

http://jp.freepik.com/free-photo/sound-mixer-2_36826.htm
17歳で母親と死別した後に劇場・ホテル等のサウンドサービス、いわゆる音響ミキサーとして各方面からお仕事を戴いていた当時の年末年始スケジュールの一部である・・。
技術屋サラリーマンで毎晩帰宅の遅い父をアテに出来ず、9歳年下の妹の生活の世話が一番気に掛かった・・。
詳細が判明するものだけで2年分の年末年始のスケジュールを重複して記載してみた・・。
10代後半から20代前半、助手では無く、唯一責任者としてのトラック1台分の音響業務だ。
人生経験のまだまだ乏しい若造の肉体・精神に、この一連の業務が如何に“過酷”で在ったか、業界経験の無い方に、お察し戴ければ幸いである・・・。
時代は高価な業務用音響機材と言えども、不安定な部分はアナログ時代故あちらこちらに散見した。
加えて、繊細且つ慎重かつ大胆な音響操作を現場は要求する・・。
青春を謳歌しながらも、裏で肉体的精神的プレッシャーのリスクを孕んで進行したのである・・。
5年6年こうした忙殺気味の日程を消化したらば、身体が破綻した。以前の当ブログで既にご紹介したのでここでは触れないが自立神経と肝機能を失調した。
自ら選んだ“道”なれど、身体は“NO!"と叫んだのだ・・・。(以下次号)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
残時間計・・。 2015/07/20
-
昨日の敵は・・・・。 2014/11/21
-
貫徹困難・・・・。 2014/10/19
-
コノサキ、カーブガレンゾクシマス・・・。 2014/05/01
-
20年・・。 2014/03/04
-
慌ただしく!感謝!そして新車!! 2014/02/05
-
動悸、息切れ、糞信仰。 2014/01/26
-
年末年始、年がら年中。 2014/01/18
-
恥を跨ぐ、年を跨ぐ夕暮れ時・・。 2014/01/13
-
最後のひとこと・・。 2014/01/02
-
ああ、幸せなる年マタギ。 2013/12/31
-
「手」と『手』。 2013/07/27
-
卒業と胎動・・。 2013/07/19
-
卒業。 2013/07/18
-
あしたの先の「道標」・・・。 2013/07/15
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/229-817cb7ef