ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
先週
夜間勤務が終了したので本来なら来週は
朝6時から15時マデの昼勤にシフトが移行するのだが、今回に限っては再び夜勤に就く事になった・・。職場持ち回りで順番に誰かが2週にわたり夜勤を連続しないと、バランスが取れないのだそうだ・・・。
就寝を含めた生活のリズムを平穏に整えるのにはコツがいる。昼夜逆転してもやはり“規則正しく”時間管理するが肝要だ。
夜勤の場合、夜中3時に業務を終え3時半前にはコンビニに立ち寄り夜食のラーメンを買い、4時にはシャワーをひっそりと終え「Starch」をザッピングし一度仮眠・・・・。
セイキョー新聞も含め新聞配達数社のヨタヨタ・ボロボロバイクがけたたましく行きかう。
6時45分に起床して7時15分に家を出、カミサンを駅まで送迎し駅近コンビニで更に買い物をしてここで初めて
晩酌となる・・。殆ど空腹なまま少量のアルコールを採り、一気に就寝に入る。
自動車メーカー系の本社・工場が集中する我が街は社宅が大量に点在し、我が家周辺の賃貸マンション・団地風建物全て寮として一括借り上げされている・・・・。クルマ依存地域なので大都市圏と違い世帯ごとにドッタンバッタンドアが開き世帯主殿がめいめい出勤なさる。
困るのがコノあとじゃ・・・・。
朝8時半、


あるこう あるこう わたしはげんきー
あるくの だいすきー
どんどんいこおーー


とっとろとっとっーろ とっとろとっとーろ
とっとろとっとーろ とっとろとっとーろ
とっとろとっとっーろ とっとろとっとーろ
数百人の学童が居る小学校ではあるまいに僅か数十名単位の園児の為に、数えたら4基もの「トランペット・スピーカー」が園庭に向かって設置されており、大音量でオハヨームード満点に日替わりでBGMが演奏されるのだ。

http://solcms.panasonic.biz/sound/cat52/cat98/post-31/
山奥の幼稚園ならばいざしらず、自動車メーカー御殿の揃う閑静な住宅街で“グランド”なんぞとはとても呼べぬ広さの“お庭”のある幼稚園で一体何故に数百メートルに渡り音声が拡散出来る“高効率拡声器”が必要なのか

近隣の園児さんたちは皆“難聴児”か

スピーカーの設置方向が“園庭外周から園内”に向けてならばクロストークも抑えられる筈なのだが、幼稚園建屋の屋根部分の高さに設置しているので、フツーに2階で寝るワタシを直撃するのだ・・・。
寝たいのに寝れない とっとろとっとーろ。ロスタイム30分・・・・。
そんな貴重な
寝入り端に始まるのは以前にもこのブログでご紹介したNHK-BSプレミアム『にっぽん縦断こころ旅』。

(テレビ画面より)
放送3年目に突入し、評判も上々のようで旅の行く先々で「観てますよー!」の声の多さに驚く。
自転車走行の本編を撮影するカメラと行程を先回りして
山頂付近のビューポイントやディーゼルカーの車窓に
張り付く「火野正平」氏を狙う
“Bカメラ”、NHK式ならではの執念篭もる製作だ・・・。

(テレビ画面より)
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/
ブログへの熱心な視聴者コメントや2chの書き込み反応を見る限り思ったよりも人気は根強い。
超小型のハイビジョンカメラ収録ながら、“構図”構成へのこだわりが強く感じられる。


(テレビ画面より)
ドラマでも情報番組でも皆、職人的撮影技術と
ハートでもってこうした過酷な現場を乗り切るのだが、昨今の撮像技術のデジタル化・小型化は本来触るべきでない撮像素人ADやマニアディレクター達が、経費削減を悲願とする番組プロデューサーと結託してしまい、曖昧になり、“ピンボケ・アトピン”“手ブレマグニチュード100”の素人映像が氾濫・闊歩する泥沼にある。

ともすればこの番組の創りから云ってこうした自堕落な流れに堕ちるのは簡単な“環境”にも関わらず、「視聴者の一途なお便り」と「火野正平」氏の加齢状況と何よりも皆様のNHKという放送ポリシーに支えられ簡易・軽量な機材ながら、さまざまな“ヒトの人生の構図”を“記憶断片”として(不用なカット・バックを織り交ぜず)丁寧に撮像して魅せている。


(テレビ画面より)
しっかりした“構図”で見せるのは同じくNHK総合『団地ともお』。
人気のヒーローものアニメーションにも多用されている“トゥーンレンダリング”なる手法。
『鉄腕アトム』に始まり、かつての栄華を極めたセルロイド材流通の減少に伴い今やテレビアニメーション製作は昨秋の『サザエさん』本編を最後に完全にデジタル画像に移行・・・。
データを3DCGで生成後、陰影の出来る一定の範囲内をワザとベタに塗り潰してしまう事で敢えて2次元風に描画。
CX『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』の平屋住居と異なり、架空の「枝島団地29号棟」とその周辺は写実的に描かれ、ここは3DCGの本領発揮といったところか・・・。

(テレビ画面より)
色違いの靴下を履いて買い物から帰った姉の背後、ベランダの敷物を干した様子がリアル。

(テレビ画面より)
友達と話しながら鼻くそをほじる主人公・ともおの背後の団地造形は見事。
とても少年漫画とは思えない・・・。
さて、今度は園児さんの帰宅時間に合わせ、園長センセイのご挨拶が“大音量”で始まる・・・・。
あるこう あるこう わたしはげんき
あるくの だいすき どんどんいこう
さかみち トンネル くさっぱら
いっぽんばしに でこぼこじゃりみち
くものす くぐって くだりみち
あるこう あるこう わたしはげんき
あるくの だいすき どんどんいこう
ミツバチ ぶんぶん
はなばたけ
ひなたに とかげ
へびは ひるね
ばったがとんで まがりみち
あるこう あるこう わたしはげんき
あるくの だいすき どんどんいこう
きつねも たぬきも でておいで
たんけんしよう はやしのおくまで
ともだち たくさん うれしいな
ともだち たくさん うれしいな
いい歌だけど・・・、チョ、チョット寝かしてくれ・・・・。
出来れば繰り返し流すの辞めてくんさい・・・。

寝せてー、寝せてー、わたしはじじいー
寝ないと おしごと さしさわるのー

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


就寝を含めた生活のリズムを平穏に整えるのにはコツがいる。昼夜逆転してもやはり“規則正しく”時間管理するが肝要だ。
夜勤の場合、夜中3時に業務を終え3時半前にはコンビニに立ち寄り夜食のラーメンを買い、4時にはシャワーをひっそりと終え「Starch」をザッピングし一度仮眠・・・・。
セイキョー新聞も含め新聞配達数社のヨタヨタ・ボロボロバイクがけたたましく行きかう。
6時45分に起床して7時15分に家を出、カミサンを駅まで送迎し駅近コンビニで更に買い物をしてここで初めて

自動車メーカー系の本社・工場が集中する我が街は社宅が大量に点在し、我が家周辺の賃貸マンション・団地風建物全て寮として一括借り上げされている・・・・。クルマ依存地域なので大都市圏と違い世帯ごとにドッタンバッタンドアが開き世帯主殿がめいめい出勤なさる。
困るのがコノあとじゃ・・・・。

朝8時半、




あるくの だいすきー






とっとろとっとーろ とっとろとっとーろ

とっとろとっとっーろ とっとろとっとーろ

数百人の学童が居る小学校ではあるまいに僅か数十名単位の園児の為に、数えたら4基もの「トランペット・スピーカー」が園庭に向かって設置されており、大音量でオハヨームード満点に日替わりでBGMが演奏されるのだ。

http://solcms.panasonic.biz/sound/cat52/cat98/post-31/
山奥の幼稚園ならばいざしらず、自動車メーカー御殿の揃う閑静な住宅街で“グランド”なんぞとはとても呼べぬ広さの“お庭”のある幼稚園で一体何故に数百メートルに渡り音声が拡散出来る“高効率拡声器”が必要なのか





スピーカーの設置方向が“園庭外周から園内”に向けてならばクロストークも抑えられる筈なのだが、幼稚園建屋の屋根部分の高さに設置しているので、フツーに2階で寝るワタシを直撃するのだ・・・。

寝たいのに寝れない とっとろとっとーろ。ロスタイム30分・・・・。
そんな貴重な



放送3年目に突入し、評判も上々のようで旅の行く先々で「観てますよー!」の声の多さに驚く。
自転車走行の本編を撮影するカメラと行程を先回りして





http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/
ブログへの熱心な視聴者コメントや2chの書き込み反応を見る限り思ったよりも人気は根強い。
超小型のハイビジョンカメラ収録ながら、“構図”構成へのこだわりが強く感じられる。



ドラマでも情報番組でも皆、職人的撮影技術と


ともすればこの番組の創りから云ってこうした自堕落な流れに堕ちるのは簡単な“環境”にも関わらず、「視聴者の一途なお便り」と「火野正平」氏の加齢状況と何よりも皆様のNHKという放送ポリシーに支えられ簡易・軽量な機材ながら、さまざまな“ヒトの人生の構図”を“記憶断片”として(不用なカット・バックを織り交ぜず)丁寧に撮像して魅せている。



しっかりした“構図”で見せるのは同じくNHK総合『団地ともお』。
人気のヒーローものアニメーションにも多用されている“トゥーンレンダリング”なる手法。
『鉄腕アトム』に始まり、かつての栄華を極めたセルロイド材流通の減少に伴い今やテレビアニメーション製作は昨秋の『サザエさん』本編を最後に完全にデジタル画像に移行・・・。
データを3DCGで生成後、陰影の出来る一定の範囲内をワザとベタに塗り潰してしまう事で敢えて2次元風に描画。
CX『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』の平屋住居と異なり、架空の「枝島団地29号棟」とその周辺は写実的に描かれ、ここは3DCGの本領発揮といったところか・・・。


色違いの靴下を履いて買い物から帰った姉の背後、ベランダの敷物を干した様子がリアル。


友達と話しながら鼻くそをほじる主人公・ともおの背後の団地造形は見事。
とても少年漫画とは思えない・・・。

さて、今度は園児さんの帰宅時間に合わせ、園長センセイのご挨拶が“大音量”で始まる・・・・。


さかみち トンネル くさっぱら
いっぽんばしに でこぼこじゃりみち
くものす くぐって くだりみち



ミツバチ ぶんぶん

ひなたに とかげ

ばったがとんで まがりみち




たんけんしよう はやしのおくまで
ともだち たくさん うれしいな
ともだち たくさん うれしいな
いい歌だけど・・・、チョ、チョット寝かしてくれ・・・・。
出来れば繰り返し流すの辞めてくんさい・・・。



寝ないと おしごと さしさわるのー

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
嗚呼、年末バブル、子供相手、舐めんなよ・・・。 2014/12/28
-
年末びっくりテレビ!!!!買います、買わせてイタダキマス!! 2014/12/22
-
訂正。 2014/12/14
-
トーキョー・ゲイノー界ケツ持ち連合。 2014/10/28
-
第1893回「病院に行くタイミング」 2014/10/22
-
お詫び・・。 2014/10/01
-
20年+足掛け1年の後悔・・。 2014/07/07
-
人生の構図・・・。わたしはげんきー!! 2014/06/29
-
ゲイノー、隠れ婚活、信者ぼしゅーヨロチクビーっ。 2014/06/23
-
nai nai 48!苦労の雲行き・・。 2014/04/22
-
親のコネ、虚ろな未来・・。 2014/04/08
-
お詫び、の局面・・。誤るヒト、謝れないヒト。 2014/04/06
-
鼠オトコ・・。 2014/03/13
-
ゴーストライター付ディレクター、サングラスマネージャー・ディレクター+顎髭ディレクター。、 2014/02/15
-
着物デナク電通企画ノ鴨モノ。 2014/02/01
-
スポンサーサイト