fc2ブログ

12

04

コメント

嗚呼・・、我が人生の恩と怨・・。①

どーでもイイ話だけれど、この11月、誕生日を迎えた、ってそんな目出度い字で無く、来ちゃった、過ぎちゃった・・・、か?
そのおたんじょーびの週はわたしの仕事は日勤であったので、我がプリンセスを毎夕刻、カノジョの会社マデ迎えに行った。

マニラ首都圏の教会で式を挙げ、多くの方々、先輩にお祝い戴き結婚20年、一度も途切れるコト無く続いた「タンジョービ、オメデト・・」の心温まるひと言は、とうとう、ついに、何の前触れも無く、途切れた・・・、息絶えた・・。

それでも、カノジョは何の意図も無さそーに毎夜、ソノ日一日の会社内の出来事を、あーだ、こーだと聞かせてくれた。



「あー、忘れてんだ、たんじょーび」・・、20ネン繰り返しスリャ、そーだよね・・。」


一方、異国の実家では、わたし同様、カミサンのお母さんが誕生日を迎えた。
パーティー会場となった改築中の実家の壁に選挙ポスターみたいな巨大看板
グラフィックス1誕生8
バルーンで83と書いてある、会場設営中のスナップ。
笑顔のヒトがお母さん。一男五女を立派に産み育てた。

我がカミサンと島根県に住む姉さんの二人が、この家族を数十年に渡り経済的に支え続け、各々家庭を設けその孫たちは次々と進学・就職し、続々と羨望のスタートを切っている。
今まさに苦労の花が咲き誇りだしたのだ。

六人兄弟一番下の一男が撮影のピンぼけ写真。
上の看板もびっくりだが、パーティの来客用招待状、テーブル、屋外テント、音響装置、設営から料理のケータリングに至る迄全て業者に任せたらしい。
グラフィックス1誕生4
グラフィックス1誕生7
この誕生会の招待客は200人
俺なんか、誰か呼んだって20人も集められない。

欧米風の異様に甘そーなケーキが並ぶ。
グラフィックス1誕生6

再び一男のピンぼけ写真。
自分の誕生日でも無いのに、嬉しくて昼過ぎから飲みすぎてコノ一枚。
料理テーブルの奥に画面が見えるでしょ。
準備中から姪っ子がノートPCのカメラでその様子を延々、ナマ中継してくれた。
会場内の何気ない喧騒や食器とフォークの擦れる音に臨場感満点の時間を現地と共有デキタ・・・。
グラフィックス1誕生5
グラフィックス1誕生10
来客は、気が向けばノートPCに話し掛けて、日本のカミサンと会話を楽しんだ。
アリガタイ時代になったもんだ。
テクノロジーの進歩に感謝・・。

カミサンの国では、特にプレゼントのやりとりなど無く、呼ばれた客はただ、ただ集って食べるだけらしい。


ところで我が生涯のプレゼントで思い出に残るのは、何か?と考えたのだが、異性から貰ったモノではナクテ、テレビ朝日グループの製作技術会社に在籍当時、会社のコーポレート・アイデンティティ新設を兼ねたお披露目パーティーで、もう既にお亡くなりになられた社長から、表彰商品で頂いた携帯CDプレーヤーと、東京・銀座は由緒ある文具店「伊東屋」で2万円ほどした高級システム手帳だろう。
合成皮革のケースに分厚い布ベルトが付き、肩からぶら下げて聴いた・・。
「世界のSONY」が肩で風切ってた時代・・・。
コノプレーヤー、チョッと揺すると音が飛びまくった・・・・。
グラフィックス1誕生2
http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1980/d-50.html

もはや手元には無いが、システム手帳の方は、その後のディレクター人生を過す間、かなり長い期間、大切に大切に使った。こちらも合成皮革製の英和辞典くらいの大きさのズッシリとしたもので、電卓からポストイット、折畳みの世界地図、等様々な気の利いた帳票がビッシリ詰まってた・・・・。


ズッシリ・ビッシリ。



さて、ココまで書いてきてなんだが、11月のわたしの誕生日の週末を越えた月曜日、会社で勤務中、落ち着きを失った様子のカミサンに会社の数人の同僚が、どうしたの?と尋ねて来たらしい。


「ナニカ、ワスレテルンダ、ワタシ・・、ナンダカ、ワッカンナイケド・・、ジュウイチガツ、オカアサンノタンジョービ・・・。」


わたしのクルマでの会社へのお迎えを拒んだカミサンは、その夜、白い包みを手に、慌てた様子で帰宅した。
「ゴメナサーイ!!」(ごめん、では無い)

冬モノのコート・・・・。
グラフィックス1誕生1


カミサンは、毎年、冬が本格化すると、わたしに何の相談も無く、「アナタ、カワイソウ、カラ・・。」と言ってダウンジャケットやコートを買って来る。
中に着る長袖ポロシャツはたったの1枚、ボタンダウンのYシャツは3枚、セーターは2枚・・・・。
(気に入った高価なセーター類は殆どの場合、繊維素材で洗い分ける洗濯方法を結婚以来20年、少しも理解しようとしないので、何でもカンデモギュンギュン廻しちゃう)
・・・・・・でさァ、・・・・中に着るもんが少ないんだけど、箪笥がパンパン・・。


全然、真新しいコート7着目。




ありがとナ。毎年。一生懸命、着替えるよ!ジャケットだけ!




にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/257-b09169e2

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
53位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad