fc2ブログ

02

16

コメント

予想外・・。/BSの全国放送なんかでやってはいけない番組10選①。  

一部の方はご覧になったと思うが、一連の彼の地での斬首・火刑映像はその存在自体、予想外で異様な世界であった・・。

すべてが、予想外の顛末・・・。


思い起こせば、こうした猟奇的・残忍な事案は従来、過去国内での事件に限定するならば、そうした「映像」そのものが我々の目に触れる事は皆無であった。

古くは愛する男の性器を切り取りふところに隠し持っただの、銀行強盗に押し入って人質の耳を切り落とさせただの、帰宅途中の学生を拉致・数週間監禁集団暴行致死の上ドラム缶に詰めただの、児童の生首を小学校校門に置いただの、およそそのおぞましい光景は、いずれも事件を精査した新聞記事に依ってのみ伝聞された。

今回は新聞記者を介さず、斬首映像の向こう側に、直接「聖戦」の当事者達が居たのだ・・・。

1995年(平成7年)全米興行成績4週連続1位を記録した映画『セブン』("Se7en")はデヴィッド・フィンチャー(David Fincher)監督による、キリスト教の「七つの大罪」「暴食」、「強欲」、、「肉欲」、「憤怒」、「怠惰」、「嫉妬」、「傲慢」をモチーフに、連続猟奇殺人鬼を追う刑事を描くハリウッド映画。
映画終盤、血まみれで警察に自主して来た殺人鬼により、送電線鉄塔の立ち並ぶ荒野へと案内される。

そこへ赤い土煙の中猛スピードで現れる宅配便業者から手渡された紙箱の中に、“己の妻の生首”の存在を知った若手刑事の、絶望・嗚咽する衝撃的ラストシーンで終わる有名な作品。

グラフィックス1首
グラフィックス1首2
グラフィックス1首3
グラフィックス1首4
いずれもYoutubeより

紙箱の中の生首を敢えて見せず、殺された妻のカメラ目線の顔を僅か0.5秒のカット・バックで挟み、悶絶の表情の若手刑事と、ひたすら狼狽する黒人老刑事の迫真の演技が、観る者の混乱と興奮を誘う・・。


やたら重火器・爆薬に予算を使い、そのくせチープなシナリオのハリウッドB級映画でも、テロリストが人質の処刑後、血の海の遺体の上に生首を置くカットはなかなか描かない。


モザイクの無い斬首画像、予想外の結末・・・。


翻って「イスラム」から遠く離れた我が居住地県。

県下28市14町2村、人口740万人。
県内の建売住宅着工件数順位、我が市は20位・200戸、注文住宅は10位・619戸。

そのの中で、目下在住する市内の全世帯の35.2%がわたし同様の賃貸住宅住まい。


我が家から徒歩15分の駅前から、僅か3分の所に新築分譲住宅が完成!!
以前は自動車部品の零細なプレス工場だった敷地。
保育園・幼稚園・小中高が隣接しトヨタ御殿の居並ぶ閑静な住宅区域。
グラフィックス1くび10
物件はそれぞれ27.53坪3380万円~35.11坪3480万円、決して広い物件では無い。
このあたりにしては、狭い土地にせめぎ合う感じ・・。

然しながら、この新築住宅、完成から1年が経過しても尚、一向に売れる気配が無い。

グラフィックス1くび11

それもその筈、忍ばずの池・・。

グラフィックス1くび12
目の前はこの地域の零細な葬儀会館の駐車場。
画像の淡いブルーの細長い建物がその駐車場横に建つ葬儀会館。
箱があまりに小さいので葬儀の利用は殆ど無い。年間二桁以下か・・。
年がら年中、喪服の人が神妙な顔つきで行き交う、という程繁盛していないのだが地元の人はまずこんな場所には住まない。

分譲を企画したのはアノ「宮沢りえ」氏がCMデビューした大手不動産会社。


プロの不動産屋さんが、「完売苦戦する予想をしない」トコが、予想外・・・。


で、新コーナー。
『BS全国放送でやってはいけない番組10選①』

日本のテレビのウチ、地上波はメジャーであり、上場企業や地方企業がスポンサードし、潤沢なる製作資金を持ち、「万人受け」の方向性を持つ。
例え「マイナー」な企画であっても、広告代理店の「ご意向」が関わり、一定の「マーケット」が確定している。


「CS波」はもともと国の「通信政策」の流れを組み、半島部や山間部の多い島国独特の地形を、居住区単位でケーブル敷設によりカバーする、極めて「ローカル」なメソッドである。
過疎地、都市部丘陵の新興住宅地など、マーケットが都市単位。

「BS波」は地上波デジタル普及の遥か以前に、やはり国策で目指したのは、同様に一部難視聴対策の向きもあるが、「ハイビジョン送受像機産業の興隆と高精細放送技術の確立普及」。

長らく国営と民間(WOWWOW)の単独事業だったものが衛星中継器の拡充により、既に地上波利権を持つ大手テレビ局を中心にチャンネル権が割り当てられた。

一気にHDデジタル多チャンネル時代へと流れ込んだが、そんな最中昨年秋「BSスカパー!」のおまけチャンネルがサービス内容をリニューアル。

10年程前から右肩上がりの解約率上昇にブレーキを掛ける為、スクランブルを掛けている有料チャンネルの同時刻無料配信や、オリジナル新作ドラマ・低予算のオリジナルスタジオバラエティの投入といった、手間の掛かるサービスを開始。

今年1月の累計だが、全契約者305万人のうち、新規契約者約3万人、コンテンツの放送開始・終了に合わせて、一度視聴を辞めて戻って来る再契約者6100人、視聴を解約する人約4万5千人・・・・。

こんなコトが毎月繰り返されるのだ・・・。・・・大変な事務労力だ。

このドサクサに紛れ、本来ならニッチな地上波ローカル局で、十数万円程度の売り掛けで誕生しそうな、安価な放送機材・安価な製作人件費で製作された「プアー・プロダクション」が、「BS波」を使用した「おまけチャンネル」に乗り、放送されている。

これが、気に入らない。
たとえお安く創られてても、「質」が高く、娯楽性・教養性が高く、制作者が一生懸命、丁寧に手抜きして創るものなら、それは素敵なのだ。

違う。ピンハネされて、現場が雑なのが、宜しくない。


大阪の商業複合ビルのイベント催事として「MUSIC JAPAN TV」なる番組供給会社の自主制作イベント。
『LIVE μ』なる番組。

グラフィックス1くび25
テレビ画面より
予算の無いイベントやテレビの典型・・・、「奥行きの無い美術装置」。

舞台先端からヒトひとり立つとスグ壁。
しかも狭い会場、狭いステージで収録本番中という最中、番組進行の”絵ヅラ”とは何ら関わり無く、舞台進行として長身の私服スタッフの坊や達が常にウロウロ・・。

催事の収録場所は大阪だが番組供給会社は東京・港区南青山に在る。

「Facebook」上に局のオフィシャル・HPを持つが、殆ど視聴者のレスポンスが無い
経営母体は、かの有名な昭和53年創業の「リットーミュージック」なる老舗総合音楽出版社も持つメディア・グループなのだが、近年の活字出版事業の大幅な業績悪化が、新興のIT部門のアシを引っ張る結果に・・・。


グラフィックス1くび26
テレビ画面より
撮影技術を持たない製作助手や演出ディレクターが、片手間に画質調整して素人でも使いこなせるチープ・カメラでの収録。
今やこうした低予算番組の現在の主流・・・・。

この番組の収録スタッフが撮影技術会社のプロスタッフとは思えない。(そんな手配予算は更に粗利を下げる)
その証左に番組終了時のスタッフ・クレジットが一切無い。
グラフィックス1くび21
くび22
グラフィックス1くび20
テレビ画面より
画面上から①カメ、②カメ、③カメ。

中央奥の低層イントレ上に②カメが見える。
中継機材を持ち込んでのキチンとした収録では無く、恐らく各々のチープカメラの時間軸補整機能を同期させて、収録後にVTR編集している。
予算がカツカツなのだ。
グラフィックス1くび23
テレビ画面より
酷いもんだ・・。
この日オンエアされた一番画拡の広い画。
何をどう考えるとこーなるのやら、番組中1時間のあいだ、延々上画像例のよーな狭---いサイズのカットを切り替えるだけで、視ていて息苦しくなっちまっただヨ、アンタ・・・。

イベント会場を高所から見下ろしたり、ビルの谷間に覗く空からパンしたり、およそ客観性のある“引き”の絵がひとつも無い恐ろしい、画面構成。
業界で俗に言う“インサート・カット”なるものが全くナッシング、まいっちんぐマチコ先生
面倒がる手抜きの結果なのか、はたまたそうした絵を挟む発想がもともと無いのか知らないのか・・・・。

この場所が大勢の人が集まる、どんなにイイトコなのかの説明カットもなーんにもナシ
何故皆、安いカメラ機材で、さして「画角」に変化の無い奥行きの無い絵を撮るのに“必死”なの・・・

現場の製作進行も画面の構成も、番組パッケージも作りが“雑”
「ちょんの間」の作業の証拠。


くび24
テレビ画面より
汗染みと毛玉のステージ衣裳・・。

唯一、この番組を観ての“収穫”。
このマイナー・デビューのミュージシャンの方の「生活感」ある自前衣裳カット。

ろくな予算もつけずに、放送衛星から電波飛ばすなヨ!!
皆、必死にもがく、安っぽさの塊。こんなの全国に流しちゃイカンぜよ


『BS全国放送でやってはいけない番組10選その①』に決定!!



にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/264-d76eec04

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad