fc2ブログ

03

31

コメント

痛いスタート!TBS“ビビット”諦めないで・・って、アンタ、其の前に・・。

国分太一、真矢ミキがMCを担当するワイドショー「白熱ライブ ビビット」が誕生します! 曜日レギュラーには、ヒロミ、千原ジュニア、大久保佳代子ほかが参戦、さらに、ご意見番、文化人、弁護士ほか、個性豊かな出演者陣がスタジオに勢ぞろい!芸能エンタメニュースや時事問題など、あらゆることに本音でぶつかり、生放送で白熱&議論!!
視聴者目線に立ってお届けする近未来ワイドショーです。
(番組HPより)

『はなまるマーケット』の後番組『いっぷく』がスタートしたのが、丁度一年前の3月31日。
開始当初の予想通り数字的には大苦戦を強いられ、民放最下位を更新、昨秋9月に報道重視の企画に舵を切り、リニューアルするものの、低迷で打ち切りに・・。

で、今朝からスタートしたのがこの番組。
グラフィックス1悠香3
テレビ画面より
数字的に、再び低空飛行するのが判りきって居るのに、「国分太一」氏を再々続投させるのは、局側と所属事務所間のオトナの事情・・。この枠を動けないスポンサー「LION」も気の毒だ。

TBSの2月下旬のニュース・リリースに『ビビット』の制作発表はあったものの、「真矢ミキ」氏の名前だけが無く、この時点で、ギリギリ迄、キャスティングに難航したのが見てとれる・・・。

製作は同局『アッコにおまかせ』を制作する情報制作局。

番組冒頭に前半13の項目を扱う説明をしてしまい、実に60分以上(9時過ぎ)をVTRを柱に構成、ニュース・報道と言いながらも、あくまでも“ゲイノー人目線”での甘いコメントだらけ・・。
後半は途端にダラダラのローカルな手抜き企画。

打ち切りになった前番組、『いっぷく』のスタジオ美術にはチョー大型のビジョンを据えて局アナウンサーとの“質疑”方式であったが、新番組では桐箪笥のお化けのよーなビジュアルモニュメントから局アナが前後にパターンを引き出し“質疑応答”。(この辺の進行演出ベースは『アッコにおまかせ』の超大型めくりパネルと何ら変わらず)司会の「真矢」氏はこれを「“画期的”ですね!」と言った。

グラフィックス1悠香4
テレビ画面より
ニュースを扱うのに、朝っぱらからこのゴージャスなラブ・ホテルのようなテレビ美術。
今後社会的な大事件・災害を全く想定していない。欧米のニュース・ショーカラーを真似たおつもりか

催眠術でも掛けようとしてるのか?


グラフィックス1悠香
テレビ画面より
ネタになるニュースVTRには全編に入れ替わり立ち代りオーバーヒート気味なBGMを挿入し、男性・女性ナレーターが、ある時はおどろおどろしく、またある時は絶叫し、読売テレビ製作のワイドショーにヒケをとらぬ低レベルさ。

更にスタジオはVTRナレーション再生中にシッカリと“雑談モード”でスタジオ音声とVTR音声が競合し聞き取りづらく・・。

演出ディレクターの仕切りが明確で無いから、どっちつかずの“音声”になっちゃう・・・。

グラフィックス1悠香6
テレビ画面より
この日の“メイン・キャスター”「ヒロミ」氏。
どういうワケなのか、放送開始は月曜なのにも関わらず、金曜日出演予定の「ヒロミ」氏がメインのスグ隣席に座り“必死”のフォロー出演。月曜レギュラーの「大久保佳代子」氏だけでは“弱い”との、上層部の判断だろう・・・。

グラフィックス1悠香12
テレビ画面より
ナマ本番中、というのに「真矢ミキ」氏、頻繁に“腕組”してしまい、見事、“自分の殻”に閉じこもっているボディー・ランゲージ。こーいう姿が度々視られた・・、これでキャスターってかぁ
後ろの「ヒロミ」氏の“腕組”は彼のトレード・マーク。

グラフィックス1悠香11
テレビ画面より
前番組『いっぷく』からそのまま続投の「大久保佳代子」氏も、余所見(よそみ)と腕組、ついでに殆ど喋らず“ギャラ泥棒”。
扱う内容に因っては、カノジョの起用は気の毒でもある・・。


グラフィックス1悠香7
テレビ画面より
事務所と局の長期契約条件に、どっぷり胡坐(あぐら)の“高笑い”
相変わらず、世間知らずのゲイノー人司会のコメントは莫迦丸出し。
突然、“オトナの事情で参加”の「ヒロミ」氏に、この放送初日は随分と救われた。

実社会で暮らした経験の浅い者に“情報ワイド”はムリ。


グラフィックス1悠香21
Youtubeより
「TBSビデオ問題」。

1989年(平成元年)10月26日に、TBSのワイドショー番組『3時にあいましょう』のスタッフが、弁護士の「坂本堤」氏が「オウム真理教」を批判するインタビュー映像を、放送直前に「オウム真理教」幹部に見せたコトに因り、9日後の11月4日に起きた「坂本堤弁護士一家殺害事件」や一連のオウム真理教事件(松本サリン事件、地下鉄サリン事件等)の発端となったとされる事件。

当時、現在の様な「個人情報保護法」が存在しなかったとはいうものの、TBS側スタッフがオウム側に安易にVTRを見せたことは、情報源の秘匿という原則に大きく反し、その倫理性は当時のTBS社長の国会喚問招致や引責辞任等、強く糾弾された。

1984年(昭和59)~1996年(平成8年)9月まで、TBS系列で放送されていたワイドショー『モーニングEye』は、この流れを受け打ち切りとなった。
以来、後続の朝の番組『はなまるマーケット』でも芸能・スキャンダル系のネタは一切取り扱わない方針を、長い間貫いたが、この『ビビット』をもって実に18年ぶりにワイドショー路線の再開である。

局としての禊(みそぎ)期間の事実上の終了、といってよいのだろう。


「完全無農薬茶葉」「茶の名匠」「石鹸の名匠」「タカラジェンヌ」
このキーワードが何かご存知の方は、女性ならば多い筈・・・。


株式会社 悠香(本社福岡県)が製造した石鹸“悠香・茶のしずく”に配合されていたグルパールと呼ばれる、比較的原子量の大きい小麦成分を皮膚粘膜や鼻腔から長く採取したことで起こるアレルギー。

グラフィックス1悠香2
Youtubeより
症状は深刻で、パスタやパン、ラーメンなどの小麦製品を食した後に運動(5分程度の歩行を含む)をすると、目の痒みや全身の発赤などが現れ、ひどいケースでは血圧低下、意識喪失という症状に至っている。

同製品は2005~06年(平成17年~)に発売を開始し通信販売をメインに昨年8月までで少なくとも4,000万個を販売。
全国的ヒットの大人気商品となる。
「真矢ミキ」氏の登場するテレビCMを、大量に出稿し、大々的な戦略展開が功を奏し、幅広い年齢層の女性に支持を得た。
グラフィックス1悠香1
Youtubeより

国立病院機構相模原病院アレルギー科の「福富友馬」医師によると、2009年(平成21年)頃から「ちょっと変わった小麦アレルギーが増えてきた」との所感があり、通常の小麦アレルギーであれば主な症状は蕁麻疹だが、今回のケースでは目の痒みが特徴であったという。ただそれが、同製品に起因するものとはすぐには分からなかったのである。

被害はもちろん意図的なものでないとしても、メーカー側の対応にやはり問題があった。
被害者の増加に伴う、厚生労働省の“通達”から半年以上も積極的な対応をせず、被害者に十分な説明もなかった//.


被害者は全国15地裁・支部で一斉に集団訴訟を起こした。

No1. お客さま(相手)の立場で考える。
No7. 即行動を起こして結果を出す。
No8. 周りのせいにしない。全ては自分に原因があると考えて解決する。
No9. ものごとの本質は何かを徹底的に考える。
No10.起こり得ることを予測し、十分に備える。

これはこの石鹸を販売した会社の当時の社是の抜粋である。

リンク
茶のしずく石鹸被害者救済東京弁護団


50過ぎた女優さんが、謝罪の必要性は無い(当時所属した芸能事務所の方針と言われる)とはいえ、社会的に今尚係争中の事件が未解決の最中で、生活の為にニュース・報道番組の契約を引き受けて良い物だとお考えなのだろうか?

今更だが、ひと言“詫びて”出直す、という筋の通し方も、選択肢として在った様にも思う・・・。
こっちの禊(みそぎ)は済んでナイのだ。

グラフィックス1悠香20
テレビ画面より

彼女を迎えて“善し”とした東京放送にも、『ビビット』の提供企業「LION」にも、被害者感情への配慮は無さそうだ。

将来的にこの“茶のしずく”訴訟の判決が確定しても、番組の中では“スルー”するつもりだろう。


ま、遥かそれ以前、とっくに番組はまたまた“打ち切り”だろうがね・・。


にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/267-07697e77

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad