fc2ブログ

12

11

コメント

冬の「冷たい」もの

ここ数日で、寒くなりましたね・・・。
風の「冷たさ」が変わった・・・。
この時期思い出すのは、むかし舞台音響の仕事をしていた時、冬の屋外の音響操作は若くても身体に凍みたものだ。東京の「西武遊園地」の屋外ステージ、目白「椿山荘」の屋外舞台、愛知の「名鉄サニーワールド」等等・・。
音声調整卓やテープレコーダの類いは手袋をしては操作が出来ず凍りついた手を温めるのは、「パワーアンプ」の天板くらいしか無い。乗せるとほのかに「あたたかい」。いまどきのような「ヒートテック繊維」や「ホッカイロ」もありゃしません。作業撤収時も「マイクコード」が固くてねぇ・・・。夏ならばフニャフニャなのに・・・。巻きにくいんだコレが・・・。

テレビ朝日の報道局へ最初アルバイトで入った当時、東京・目白の田中角栄邸の門前に張り込むいわゆる「田中番」これもキツカッタ・・。
早朝から深夜まで、ずっと冷たい屋外の「脚立」に座りっ放し・・・。旧式の報道取材TVカメラ用の鉄製の重い「バッテリー」がどんどん落ちて1日中、交換し続ける・・・。この「バッテリー」がまた冷たい。
グラフィックス秋2
(東京・目白 田中邸前)
オシッコなんか皆、その辺でしちゃう。迷惑な話だ。
報道デスクの御好意でお弁当の他に「ワンカップ大関」が差し入れられる・・。暖が採りたくてひとくち、ふたくちしか呑まないがその「カップ」もスグに冷たくなる。オシッコも近くなる。
お弁当は決まって青山「まい泉」の高級とんかつ弁当。

ころもがサクサクで味は絶品だが毎日毎日同じメニュー。
カメラマンは毎日交代で現場に入るが、バイトは数日連続で「田中番」にまわされる。胃がやられた・・・。
おまけに、暖房の効いた取材車で食べると突然の撮影に対処出来ないのでそのまんま脚立下でいただく。
グラフィックスまいせん
(おいしい「まい泉」のとんかつ弁当) http://mai-sen.com/
程なく「NHKの報道取材クルー」が「テレ朝さん!お弁当を交換しよう」、と持ちかけてきた!
わたしらは歓声をあげて喜んだ!!
彼等の弁当は2段重の豪華版だったのだ!さすが「みなさまのNHK」!私等の受信料が・・・重箱に・・・。

ちなみに「テレビ東京」だけは気の毒に菓子パンを立ち食いしていた・・・。これは気の毒だった。
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/31-1a4cff7c

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad