ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
この連休の中日が日曜で、刺身を酒の肴に夕方「笑点」を見て「サザエさん」を観ても明朝が「休み」という不思議な感覚・・・。今は「ウレシイ」けど来月の給与明細を見て「クジケル」んだ、これが!
というわけで「サザエさん 新春スペシャル」(CX)の1時間バージョン。「人面猫」のタマのご機嫌採りに紫の「2ピース缶」と呼ばれるステイオンタブのキャットフードが登場した。

詳しくは定かで無いので、シビアな議論は猫愛好家諸先輩にお譲りするが・・あったのかなァ、こんな豪華な「テリーヌ仕立て」のキャットフード。1971年(昭和46年)キハダマグロ油漬け「いなばライトツナ」を発売。ツナ肉のフレーク化・高速充填システムによって日本のまぐろ缶詰の大量生産化。
1973年(昭和48年)には、アメリカにおいてスチール製DI缶がバドワイザー社(Budweiswr Co.)によりビール用に採用された。時を同じく国内においても大和製罐により、スチール製のDI缶が炭酸飲料、ビール用に開発。
画面に登場の紫色の「2ピース缶」=「DR缶」。時期的には符合するのかも知れないが、中身がなァ・・。紫色の缶は「モンプチ」や「カルカン」といった製造メーカーと同様だけど・・・。
色の連想で言えば、下の画面右側
、黒電話の台の下にある「黄色の本が電話帳」

1985年(昭和60年)の電電公社民営化当時、旧来の電話帳のイメージ刷新で翌年登場したのがアメリカのイエローページを模して黄色&黒色のデザインで製作した「タウンページ」。
画面左側
は言わずと知れた磯野家の居間の「東芝製音声多重テレビ」

1978年(昭和53年)世界最初のステレオ試験放送を実施したのは日本テレビ(AX)。
画面はその2年後に商品化された「東芝製音声多重テレビ・極める」磯野家のものはこれの後継機。
波平やマスオが「あさひが丘駅」から乗るの電車は「普通鋼製」から「ステンレス製」に切り替わった1985年(昭和60年)以降登場の「直流通勤型電車」。重量の軽減と塗装等の保守面が簡素化された。
だから??ナニが言いたいのかって??
「テリーヌ仕立て」のキャットフードは!まだ! 無いんだヨ!!・・・・・・・たぶん。
というわけで「サザエさん 新春スペシャル」(CX)の1時間バージョン。「人面猫」のタマのご機嫌採りに紫の「2ピース缶」と呼ばれるステイオンタブのキャットフードが登場した。

詳しくは定かで無いので、シビアな議論は猫愛好家諸先輩にお譲りするが・・あったのかなァ、こんな豪華な「テリーヌ仕立て」のキャットフード。1971年(昭和46年)キハダマグロ油漬け「いなばライトツナ」を発売。ツナ肉のフレーク化・高速充填システムによって日本のまぐろ缶詰の大量生産化。
1973年(昭和48年)には、アメリカにおいてスチール製DI缶がバドワイザー社(Budweiswr Co.)によりビール用に採用された。時を同じく国内においても大和製罐により、スチール製のDI缶が炭酸飲料、ビール用に開発。
画面に登場の紫色の「2ピース缶」=「DR缶」。時期的には符合するのかも知れないが、中身がなァ・・。紫色の缶は「モンプチ」や「カルカン」といった製造メーカーと同様だけど・・・。
色の連想で言えば、下の画面右側


1985年(昭和60年)の電電公社民営化当時、旧来の電話帳のイメージ刷新で翌年登場したのがアメリカのイエローページを模して黄色&黒色のデザインで製作した「タウンページ」。
画面左側


1978年(昭和53年)世界最初のステレオ試験放送を実施したのは日本テレビ(AX)。
画面はその2年後に商品化された「東芝製音声多重テレビ・極める」磯野家のものはこれの後継機。
波平やマスオが「あさひが丘駅」から乗るの電車は「普通鋼製」から「ステンレス製」に切り替わった1985年(昭和60年)以降登場の「直流通勤型電車」。重量の軽減と塗装等の保守面が簡素化された。

「テリーヌ仕立て」のキャットフードは!まだ! 無いんだヨ!!・・・・・・・たぶん。

- 関連記事
-
-
おべんとうタイム。 2012/06/16
-
GW特大号。 2012/05/02
-
50周年! 2012/03/25
-
春よ来い・・・。 2012/03/10
-
割り箸・・。 2012/02/11
-
センター試験 2012/01/22
-
正月の水死体・・・ 2012/01/14
-
年明けの3連休 2012/01/09
-
こんな筈じゃ無かった① 2011/12/30
-
踏み込む 2011/12/18
-
クローザー、長いのヨ!! 2011/12/17
-
スタッフ字幕 2011/12/05
-
60周年!東映2題 2011/11/27
-
満里奈さん健在! 2011/11/06
-
「かるーい」東海テレビ 2011/10/22
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/42-10d500a6