ヤメディレクターの後悔懺悔粉飾人生 60過ぎた元全国ネット番組のディレクターで、外国人妻を持つアホ男の過去と今、「仕切り、仕切られる」激動の人生模様を続々更新! 次々と「小出し」に明かされる衝撃のパンドラの箱!!古い記事も充分、面白いデス!是非!
UNITCOMというパソコンメーカーのタワーPCを3年程前に購入し使用しているが1週間前から不具合が出た。
microsoft社がWEB上で認証キーを新たに取得しなおしてくれと指示してきた。わたしは指示どおり取得して再起動をかけたら、何処でどうなったのか?サウンドデバイスが喪失していた・・・。音が出ないのだ。
平日は晩酌しながら触る事が多く、酔いに任せてあれこれ復旧させようといじってたら、今度はWindowsの起動がママならなくなった。リカバリーディスクを使いインストールしなおし⇒途中でフリーズ⇒強制終了⇒電源再投入⇒リカバリー・・・の繰り返し。

http://www.pc-koubou.jp/pc/value.php
土日の休みに全く使えないのはイタイので金曜の晩、購入したパソコンショップに本体を持ち込んだ。
素人ながら状況を説明、まずは初期診断を下す為故障状況を概観する検査ソフトに接続した処、「深刻な問題はなさそうです。」と店員。ここまでで500円。妥当だ。
3日間預かって不具合の原因を追究したら3500円。ナルホド。さらに不具合を解消する為に10日間預かって本体を「バラバラにして」(スゴイ表現だ)+8500円なんやかやこれにウイルス駆除やら快適動作やら黙っていれば、どんどん上乗せされる仕組み。
で、くだんの店員いわく「最後は新たに購入されたほうがお安い、というケースもあります・・・。」
あのねえ、おにいさん、えんじにあのおにいさん・・、ボクねチョイトお伺いしたいのだけれど、お宅のパソコン、そんなに壊れ易いのかなぁ・・。「イヤ、そんな事はありません、売れているデータがあります。」「ふんふん・・、じゃバラバラにする必要あるのかなぁ・・」「取り敢えずお預かりして原因を調べますが・・・」
(やばい!人質にとられたら、はんにんの思うツボじゃ・・)
「えんじにあのおにいさん、今回はそんなに深い故障なのかなぁ、もっと簡潔に整合できないかなぁ・・・」「ぜんぶしらべないとわからないですね!」
(おーー、このおにいさんやっぱりバラバラにするつもりじゃ・・)
結局、「手に負えなければまた、来週お伺いします。」と初期診断費用500円を払って、やさしく、愛に溢れた素敵なアドバイスらしいものはメグンデもらえずその場を引き上げた。
捨てちゃえ!コールを連呼するカミサンを尻目に意地の闘いだ!!
リカバリーディスクを使いインストールしなおし⇒途中でフリーズ⇒強制終了⇒電源再投入⇒リカバリー・・・相変わらずこれの繰り返しと、デバイスマネージャで「感嘆符!」がつきっ放しの音関係のセットアップとweb上で公開されてる修復方法、95・98の頃に購入したエラー修復本をひらきつつ、糸口を探った・・・。
やがて正常なシャット・ダウンが可能となり、WindowsのデバイスとRealtekの音声デバイス競合に原因があることに気づき、片方を一旦無効にしてリカバリーし再度有効にしリカバリーしなおし・・ここへたどり着くのに18時間!
飛んだソフトも順次呼び戻す必要があるが、取り敢えずダメージも修復させて完了・・・。はぁーーー。

microsoft社がWEB上で認証キーを新たに取得しなおしてくれと指示してきた。わたしは指示どおり取得して再起動をかけたら、何処でどうなったのか?サウンドデバイスが喪失していた・・・。音が出ないのだ。
平日は晩酌しながら触る事が多く、酔いに任せてあれこれ復旧させようといじってたら、今度はWindowsの起動がママならなくなった。リカバリーディスクを使いインストールしなおし⇒途中でフリーズ⇒強制終了⇒電源再投入⇒リカバリー・・・の繰り返し。

http://www.pc-koubou.jp/pc/value.php
土日の休みに全く使えないのはイタイので金曜の晩、購入したパソコンショップに本体を持ち込んだ。
素人ながら状況を説明、まずは初期診断を下す為故障状況を概観する検査ソフトに接続した処、「深刻な問題はなさそうです。」と店員。ここまでで500円。妥当だ。
3日間預かって不具合の原因を追究したら3500円。ナルホド。さらに不具合を解消する為に10日間預かって本体を「バラバラにして」(スゴイ表現だ)+8500円なんやかやこれにウイルス駆除やら快適動作やら黙っていれば、どんどん上乗せされる仕組み。
で、くだんの店員いわく「最後は新たに購入されたほうがお安い、というケースもあります・・・。」



「えんじにあのおにいさん、今回はそんなに深い故障なのかなぁ、もっと簡潔に整合できないかなぁ・・・」「ぜんぶしらべないとわからないですね!」

結局、「手に負えなければまた、来週お伺いします。」と初期診断費用500円を払って、やさしく、愛に溢れた素敵なアドバイスらしいものはメグンデもらえずその場を引き上げた。

リカバリーディスクを使いインストールしなおし⇒途中でフリーズ⇒強制終了⇒電源再投入⇒リカバリー・・・相変わらずこれの繰り返しと、デバイスマネージャで「感嘆符!」がつきっ放しの音関係のセットアップとweb上で公開されてる修復方法、95・98の頃に購入したエラー修復本をひらきつつ、糸口を探った・・・。
やがて正常なシャット・ダウンが可能となり、WindowsのデバイスとRealtekの音声デバイス競合に原因があることに気づき、片方を一旦無効にしてリカバリーし再度有効にしリカバリーしなおし・・ここへたどり着くのに18時間!
飛んだソフトも順次呼び戻す必要があるが、取り敢えずダメージも修復させて完了・・・。はぁーーー。



- 関連記事
-
-
堕落の象徴。 2012/07/08
-
「automatic T back system」。 2012/06/25
-
ゴージャス!国営てれび! 2012/06/01
-
おはよう!まちかど情報室! 2012/05/31
-
とんでもないノースク! 2012/05/05
-
手詰まり感。 2012/05/01
-
厚顔無恥 2 「ごめんなさいは・・?」 2012/04/21
-
厚顔無恥 2012/04/21
-
Dlife してやったり 2012/04/14
-
ヤラセの記憶 2012/04/08
-
天皇陛下の晩餐とNクン・・。 2012/02/20
-
故障中・・。その1 2012/02/19
-
「箸いれ」 2012/02/05
-
ビッグ ダディ! 2011/10/09
-
ゴメン、持つトコ違う・・・。 2011/09/22
-
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/49-ab9372f8