fc2ブログ

03

31

コメント

野球つながり

プロ野球が、はじまった・・・・・。
野球が「嫌い」だ・・・・。

小学生の時、電子部品メーカー勤務のわたしのエンジニアの父は「読売巨人軍」の大ファンであった。
当時、日本の夜のテレビは何処の家庭も野球中継で席捲されていた・・・・。
父の会社は当時、後楽園球場のスタンド席を年間契約していて、試合観戦も付き合わされた・・・。
⇒「ゲームルールを知らないまま」

当のわたしは、そんな事より1週間毎夜続く特撮ヒーローに熱中した。

「ミラーマン」「ファイヤーマン」「変身忍者 嵐」「超人バロム・ワン」「人造人間キカイダー」「帰ってきたウルトラマン」「スペクトルマン」「怪傑ライオン丸」・・・・。

人造人間キカイダー、超人バロム・1、変身忍者嵐―3大テレビヒーローシークレットファイル人造人間キカイダー、超人バロム・1、変身忍者嵐―3大テレビヒーローシークレットファイル
(2003/03)
ブレインナビ

商品詳細を見る


雨で試合中止にならぬ限り、たいせつな「番組」達は放送延期になった。猛烈な「ブルー」である。ベースボール・シンドローム。
①野球の中継を「見ない」、観ても父親と一緒に「楽しめない」⇒「ゲームルールを知らないまま」
食事を食べ終わってもまだ試合中継は終わらない。終わる訳がナイ!

②東京・新宿から地下鉄で10数分の一大商店密集地に育ち、「ボール」なんぞを投げて遊ぶ場所に乏しい。
友達も少ない・・・・。

③周囲の友達は皆、「読売巨人」のファンで「YG」マークの野球帽を被った。わたしは「つきあい」で仕方なく欲しくもない
のに母親にねだって同じのを「被った」⇒「ゲームルールを知らないまま」

④周囲の友達は皆、ぼちぼちと野球グローブを買い始めた。わたしは「つきあい」で仕方なく欲しくもないの父親にねだって皮製のを「買った」⇒「ゲームルールを知らないまま」
⑤こうして「動体視力」を鍛錬する間もなく、体育の時間、担任のK先生が突然野球をしようと言い出した!
皆、飛び上がって喜んでいたが、わたしは「??????!」バッター打席に「立った」⇒「ゲームルールを知らないまま」

野球中継ではバッターがヒットした打球を目で追いながらバットを放り出して出塁していた、その光景を思い出し


「生まれて初めて立った打席」で1回目のスイング!振ったバットを後方へ「放り出してみせた」。


「アブネェナァ!!」


K先生が怒鳴った
わたしの「偽りの野球人生」が終わった瞬間である・・・・・・。
父はたまの休みにわたしをキャッチボールに誘うものの、あまりのコントロールとキャッチの「どヘタさ」に呆れていた。

これも「トラウマ」。

動いているモノの方向へ目で追いながら移動する、予測する、これが苦手な家系、であると思う。


4半世紀以上昔、母の兄は、某巨大新興宗教団体の信者輸送警備の最中、旧国鉄・富士宮駅で降り遅れた信徒の子供を降ろそうと、既に動き出した客車列車のドアなしのデッキ部分に飛び移り損ねてホームに落下し亡くなった・・・・。

そんな判断をせずとも、列車がアウシュビッツに向かっている訳でもあるまいに・・・・。
教団の会長はこの事故の様子を自著のベストセラー小説に「実名」で描き、死を「偶像化」してしまった。


「動体視力」、劣れば命すら落とすのだ・・・・・・・。

1985年(昭和60年)1月19日、多摩市一本杉公園野球場グラウンドにわたしはビデオ・エンジニアとして立って居た。
1966年(昭和41年)、この年のプロ野球ドラフト会議で阪神タイガース、阪急ブレーブス、東映フライヤーズ、読売ジャイアンツ、の4球団から1位指名を受けた男、「江夏 豊」氏引退の様子をテレビ朝日「テレビスクープ」で特集取材中だった・・・・。


1971年のオールスター戦9連続脱三振や史上59人目となるノーヒットノーラン達成など輝かしい記録を持つも、西武移籍後の監督への不信感や体調不良を理由にこの日の引退式となったのだ。
グラフィックス1江夏引退1
http://number.bunshun.jp/

当時のNumber誌編集部主催、名球会協力の下、「たったひとりの引退式」。引退式の挨拶で、メジャーリーグ挑戦の意志を表明し、詰め掛けたファンの歓声に答えた。

ピッチャ・マウンドで胴上げの際「動体視力」音痴のわたしは両の肩に100キロのVTRと照明機材を担いでいて身動きが鈍く、各社一斉に腰を落として屈む姿勢をとる中、わたしだけ瞬時に屈めずその晩の各局のスポーツニュースに無様な格好を晒していた・・・・。各局・・・・。
グラフィックス江夏引退2
世界中の放送局で採用されたSONY製VTR 死ぬほど重い!

大歓声の中、江夏氏はこの後スタンド外周を一周する・・・。
このVTRと予備のバッテリー予備のVTRテープ数本、カメラ用バッテリー、照明、照明用バッテリー、音声ミキサー、ガン・マイク・・・・。
どれもコレも皆初期のものなので重いコト重いコト・・・。
転んだら、一人で起き上がれない、てかカメラマンも太いケーブルで繋がっているので、一緒に転倒する!転倒したら、テレビ朝日の画像は無くなる!!

江夏氏がグラウンドを降り控え室に戻る瞬間、最後の一言を貰おうと綿密な打ち合わせ済みであったが、正規の野球場では無い「市民球場」至る所の造りが狭くこんなに大勢を受け入れる余裕は無い!
通路階段を登る江夏氏を真正面から捕らえ様としたわたしのカメラマンは江夏氏の後ろに追いやられ、カメラを構えるスペースすら無いまま滅茶苦茶になった。
グラフィックス江夏引退4
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp8051

幸いインタビューそのものはテレビ朝日「こんにちは2時」や「トゥナイト」の他番組クルーの画像を借用し、音声のみわたしの録った「テレビスクープ」から提供し、オンエアを乗り切れた。



しかしながら・・・、わたしの野球嫌いに何等、変わりはナイ・・・・・・。



出来る事なら、もっと楽しめる人生に「変わりたい」。もう・・・、間に合わない・・・・・。



「ディレクター部門」ランキング1位更新中
「国際結婚部門」たまに3位くらい、「寂しいオヤジ部門」10位前後
にほんブログ村 テレビブログ プロデューサー・ディレクターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(その他)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://19601118hhj.blog.fc2.com/tb.php/63-161094f8

これが、アホダメおとこのプロフィール!

hata50

Author:hata50
波田野 広之
中学時代、歌舞伎の尾上一門にあたる尾上流舞踊家の畑道代氏(故人)に師事。舞踊集団菊の会在籍。
日本舞踊・民族舞踊・長唄・鼓・三味線を学び、高校在学中、実母の逝去に伴い裏方に転向、舞台音響家を目指し、元日本音響家協会理事・八板賢二郎氏に師事。

ANBテレビ朝日報道局報道取材部アルバイトを経て正社員。制作助手、ENG機材営業を経て社員ディレクター第1号。後、作曲家筒美京平氏の従弟が経営する日本ビクター傘下の映像制作会社勤務。
「早見 優のアメリカンキッズ」他千葉テレビ情報生番組「MOONラビット」総合企画・演出。NTT,Nikon,三共製薬、ロータスジャパン、横浜ゴム、日立、三菱、JVC等東証一部上場企業の産業ビデオ多数演出。

後、映画監督で日本映画監督協会専務理事・後藤幸一氏に師事。河合塾サテライト講座、朝日放送「素敵にドキュメント」「これは知ってナイト」「平成ふしぎ探検隊」他多数演出。
その縁で逸見政孝氏(故人)峰竜太氏、清水由紀子氏(故人)渡辺めぐみ氏らの発起人により、35歳で外国人妻と結婚。

ヤメDブログの遅々として増加しないダメ視聴率!マウスを添えると閲覧数が見れるぜよ

ブロとも一覧

ヤメディレクターおすすめ!覗いてみてネ!

アクセスランキング(気にしない・・。たぶん。)

[ジャンルランキング]
テレビ・ラジオ
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
60位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク・是非!覗いてネ!!

Designed by

Ad